おーぷん2ちゃんねる まとめ




松前漬けにはスルメとイカの一夜干しを炙って入れているわ
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.37
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1630033127/917



917 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/18(土)21:18:00 ID:???
松前漬けのスルメだけ延々と食べていたいわ
歯ぎしりするからグミや固いもの歯医者さんに禁止されてるのよ

918 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/18(土)21:22:38 ID:???
では数の子はいただいてもよろしいかしら

919 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/18(土)21:38:55 ID:???
去年、奮発してホタテとカニ入りの松前漬を買ってみたのよ
よく漬かってて、ホタテやカニの味が一切しなくて残念だったわ

920 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/18(土)21:47:49 ID:???
何年か前に奮発して三宝漬け買ったときもそんな感じだったわね
漬かりすぎなのかしら

921 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/18(土)22:03:44 ID:???
今日お買い物行ったらすっかりお正月準備ね
カチカチの棒鱈を買うか悩んであれが好きなのは婆だけだわと思い直したわ
美味しそうな加工済みを買ってきたわよ
誰も帰ってこないから爺と二人分のちょっとお高めの小さいおせち頼んだ

922 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/18(土)22:09:21 ID:???
真空パックだと味が均一になりすぎるのかも知れないわね

923 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/19(日)17:24:26 ID:???
松前漬けにはスルメとイカの一夜干しを炙って入れているわ
年を取った親向けに作ってみたら婆の方がハマってしまったのよ
紅白なますと栗きんとんがあれば他のお節は要らないわ

大晦日に年越しそばを頂いたらひたすら天使のロッソを飲みつつ
ゲーム実況を見るのがここ数年の過ごし方なの
日付が変わったらロッソを開けて元旦の夕方には潰れているわ
爺は一人で爺実家に行くし、婆の親はマイペースでテレビ見て過ごしてる
大晦日にサンドウィッチや小さめのおにぎり数種類とお雑煮用の吸い物を用意して
小腹が空いたら各自が勝手に食べるだけよ
母が生きていた時はちゃんとしてたんだけど、
なんせダラ婆な上に更年期鬱なんでこんなもんよ

924 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/19(日)18:35:05 ID:???
年越しそばにのせるエビの天ぷらは上手く出来ないから
スーパーで揚げたてを買うのが楽しみだわ

925 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/20(月)08:11:23 ID:???
>>923
婆様のんびり理想的なお正月よ
松前漬けを作ったり、おにぎりやサンドイッチを用意したりと
充分に用意されたからこそのお正月だわ
婆なんて仕事が31日と1日しか休みがないのを言い訳に本当に何もしないわ
買ってきたお惣菜ですら、温めてテーブルに並べたり、
ゴミを片付けるのは全部婆なことに不満を感じているくらいよ
泊まりの家族旅行にも行った事がないから、
上げ膳据え膳で何もしなくて良い日が年に1回でいいから欲しいものだわ

926 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/20(月)08:20:22 ID:???
年末年始仕事だから、
各自で食べられるようにしておく案は、
目から鱗が落ちたわ!
爺も加齢と共に食事の量が減って、
あれこれ用意しても余るから、
本当にありがたいわ
お節も好きではないから、蕎麦と雑煮が有ればいいわ!

● 松前漬けは自分で漬けたわ
● 納豆に松前漬け入れたのも美味しいんだよね
● 皆様お節料理は何を自作されますか?


 



関連記事



[ 2021/12/2410:07 ] 料理 | | Top▲