おーぷん2ちゃんねる まとめ




未だに都会のバスが怖いのよ
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/443



443 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/06(水) 11:25:59 ID:???
桜が散ってしまいましたわ
お掃除が大変なのよね
草むしりも毛虫に気を付けなければいけないわね
ご近所のおばあさんが昨年毛虫でかぶれて3か月くらい皮膚科に通っていたのよ

444 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/06(水) 15:41:31 ID:???
毛虫は服の上からでもかぶれるから怖いわね
443婆の無事を祈るわ

春は県外から転勤・進学してきた人に
「このバスはSuica使えませんよ」と声を掛ける季節だわ
後ろから話しかけてくるおせっかい婆よ

445 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/06(水) 23:11:19 ID:???
>>444
婆は都会に住むようになって30年が過ぎたけれど、
田舎だと左方面に向かうバス、 右方面に向かうバスしかなかったから
未だに都会のバスが怖いのよ。都会は沢山の行き先があるじゃない。
どこに連れて行かれるかわからなくて、怖いのよ。

446 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/06(水) 23:56:52 ID:???
>>445
婆様、表示をよく見るのよ
何番はどこ系統ってちゃんと書いてあるから焦らないでね
最終手段は運転手さんに聞くことよ
このバスは◯◯に行きますか?って聞けば答えてくれるわ
婆の元実家があったところは田舎で山の中なのに三系統走っていたわ
どこへ行きたいか見極めないとそちらの駅じゃなくてよー!ってなるの

447 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/07(木) 05:15:49 ID:???
都会のバスで前から乗るスタイル(料金均一の前払い式)なら運転手さんに
「○○行きですか?/○○バス停に停まりますか?」
を聞いてみるのもありかもしれないわよ
婆は都バスと某県庁所在地の市バスでそれをしなかったから
微妙にコースが違うバスに乗ってしまって余計に二十分歩いたことが二度あるわ
どちらも足に怪我をしていたからバスを利用したのにってオチよ

448 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/07(木) 07:24:26 ID:???
後ろ乗りのバスでも乗車前に運転手さんと話せるわよ
婆の乗る市バスだけなのかしらね?
乗車ドア付近に押しボタンがあって、
運転手と話したい場合はご遠慮なく押してくださいって書いてあるの
通勤通学時間帯は混んでいるから躊躇するけどもね

京都のバスに比べたら簡単!
これを言い聞かせたら乗り越えられる気がするのよ

449 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 00:15:29 ID:???
バス婆です。
皆さま、ありがとう。
婆さま方のレスを見て、明日のパート帰りはバスを使ってみることにしたわ。
入念な下調べによるとw桜が名所になってる所を通るみたいだから、
楽しみになってきたわ。
高速バスは平気なのよ。もう随分と前だけど、
二階建てバスの二階最前列が取れたことがあるの。
空、海、山のどの景色もいつもより輝いて見えた思い出よ。

450 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 07:55:53 ID:???
婆は深夜の高速バスしか利用したことがないわ
使用する路線は関西から東北で寝るだけよ
おすすめは1回の運転席の後ろの座席
長いこと利用していないから車体が変わっているかもしていないわ
当時はそこが広くて足は伸ばせるし持ち込んだ荷物も置場所がたくさんあったの
当時は飲み物も自由にいただけたけどコロナの今ではないでしょうね

451 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 10:02:08 ID:???
婆の住んでいる所は2階建ての電車が走っているわ
2階からの眺めはもちろん素敵だけど、1階席も面白いのよ
座席の位置がホームより下だから窓からホームと並ぶ足だけ見えるの
いつもの景色も高さが変わるだけで見え方が違って新鮮だったわ

452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 14:53:49 ID:???
>>451
K鉄かしら?
婆も2階建ての下の座席が好きなのよ
ゆったり座れるし、静かなのが良いわ
以前の古い車両は1人でも良かったのだけど、
今の新型は3名以上じゃないと利用できなくなったのが嫌だわ

453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 18:53:17 ID:???
>>452
婆は関東なの、J磐線よ
調べたらいろいろなところで2階建ての電車が走っているのね
K鉄の1階はソファみたいで素敵
お伊勢参りをして赤福カフェに行くのが夢だから、その時乗ってみたいわ

454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 19:17:23 ID:???
2階建て新幹線はなくなったんだっけ

455 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 19:43:35 ID:???
MAXだったかしら?もういないの

456 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 21:00:09 ID:???
昔テレビのついた電車が走っていたのはK鉄だったかしら?
初めて乗ったときは驚いたものよ
今では電車の中で老若男女スマホですものね
婆の同年代とかは平然と通話しちゃうから驚くわ
今電車の中だけど混んでないから良いよとか言って相手も切らないのよね
そういうマナーって若い方の方が習ってるもの
同年代として恥ずかしくて公共交通機関や病院では電源を切る癖がついたわ

457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 21:05:41 ID:???
>>455
ラストランは確か昨年度後半だったみたいよ
時刻表鉄の爺に聞いてきたの
当初はもう少し早く引退の予定が台風で水没した車両の代替で
昨年度まで頑張ってたと伝聞ね

458 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/08(金) 22:31:32 ID:???
>>453
婆は東海住みなのでK鉄しか思い浮かばなかったけど、
あっちこっちの2階建て電車を巡るのも面白そうね
お伊勢さんに行かれるのが夏なら参拝後に赤福本店に直に行かず、
おかげ横丁に行く道の右側の茶店の赤福氷をお勧めするわ
その後、おかげ横丁で色々見てから赤福本店でお餅を召しあがって
伊勢うどんとか手こね寿司とかすき焼きとかいろいろあるけど、
豚捨のコロッケも美味なのよ

459 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/09(土) 00:37:30 ID:???
>>458
婆、赤福よりへんば餅食べたいのよ、よそで買えないんだもの
この前は神宮のそばの店舗は大行列で諦めたわ

460 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/09(土) 01:17:10 ID:???
>>454
二階建て新幹線いくつか乗務した事あるのだけど、
物によっては忙しくてバタバタしてる時、
上がって下がってしてるとどこ歩いてるかわからなくなる時あったわ

461 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/09(土) 01:18:37 ID:???
>>456
確かおけいはんの京都行き特急にもついてた記憶あるわ

462 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/09(土) 02:33:32 ID:???
>>459
朔日餅に興味津々

463 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/09(土) 11:08:18 ID:???
>>459
へんば餅はおはらい町だけじゃなく、伊勢市の駅前にもあるわ
二軒茶屋餅も美味しいの
おはらい町の伊勢角谷麦酒と本店にしかない売り切れが早い超激レア餅よ

>>462
4月の朔日餅はさくら餅だったわ
中のあんこは赤福と同じものよ
美味しゅうございました
来月は柏餅よ

お伊勢さん周辺はお餅が名物らしく、たくさんあるから全制覇してみたいわ

464 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/09(土) 17:03:44 ID:???
朔日餅は本店に並ばなくても手に入るようになったわよね
近くのお店で買えるから一通り買って満足したわ
>>462婆様もお近くのお店を調べてみてはいかがかしら?

465 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/10(日) 02:05:23 ID:???
>>463
二軒茶屋餅は知らなかったわきな粉好きだし美味しそうだわ
そしてへんば屋さんにはへんば餅だけでなくサワ餅というのもあるのね、もっちりみたいでこれも気になるわ
次に行ったら狙うわね

● 赤福の朔日餅ってまだしてるのかしら
● 旅行を計画しています あなたならどれを選びますか?

◎ プライムビデオ 小さな旅(NHKオンデマンド)


  




関連記事



[ 2022/04/1712:21 ] 旅行・外出 | | Top▲