おーぷん2ちゃんねる まとめ



お茶、いわゆる普通の緑茶ではいけない場面で桜茶、桜湯が必要になるのよね
編集 |
奥様達のティータイム☕3
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1643807721/221



221 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/23(水) 21:31:31 ID:???
明日は桜餅用のあんこを炊く予定
桜の葉の塩漬けたくさん買ったから、
あとはパウンドケーキにしたりクッキーにしたりと楽しみですわ

225 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 00:33:31 ID:???
>>221
道明寺ですか長命寺ですか

226 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 01:41:16 ID:???
桜もちは東西で違うのですよね

227 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 03:09:16 ID:???
新潟の「ちまき」は三角で味のついてない餅米
笹の葉を剝いてきなこをつけて食べる

228 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 03:18:48 ID:???
懐かしの新潟のちまき!
新潟育ちなのにこの何年も食べてない

230 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 10:24:24 ID:???
桜餅と呼びますけど長命寺とはあまり言わないですわね
道明寺は昔からそう呼んでますわ

231 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 12:00:29 ID:???
>>225
長命寺かしら?
こし餡をクレープ状のお餅で巻くタイプのやつですわ
簡単で作りやすい分、お腹に入っていくのもあっという間ですのよ

232 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 12:32:50 ID:???
道明寺が食べたいわ
というか、和菓子は道明寺と赤福とごますり団子しか食べられませんの
親子のみならず、親戚含め自分だけがそうなのですわ
なぜかわかりませんけども、
それ以外だと胸やけと気持ちの悪さが半日は続きますの
体質なのかしら?

233 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 16:18:13 ID:???
道明寺以外はあまり聞き覚えがない和菓子ですわね…
わたくしが知らないのかもしれませんけれど
それなら奥様、モンテールの和菓子もどきのお菓子ならば大丈夫かもですわよ

234 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 17:41:25 ID:???
阿闍梨餅が食べたいですわ
甘いので1つで十分ですけど

235 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 17:46:51 ID:???
>>234
恥ずかしいですけど、知りませんでした
調べましたが美味しいでしょうね
買う機会をとらえて食べてみたいと思います

236 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 17:48:36 ID:???
モンテールは美味しですわね

237 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 17:50:57 ID:???
>>235
都内でしたらデパートの全国の名産品コーナーで買えるかと
是非ともお試しになって

238 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 17:56:49 ID:???
>>237
わぁ、ありがとうございます ^^
デパートで探してみますね

239 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 18:12:32 ID:???
お買い物に出かけたらみたらし団子の桜餡とやらがありましたのよ
買いませんでしたのよ
理由は色がくすんでいて美味しいとは思えなくて、ですの

240 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 18:21:50 ID:???
近所の和菓子屋さんはふと思い立って立ち寄るとほとんど売り切れてますの
これからだと草団子の時期ですから午前中の早い時間に行かなくては

241 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 19:40:49 ID:???
草団子/草餅はヨモギの香りがキツくて無理orz
摘むのは楽しいのですか食べられない……

242 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 21:03:10 ID:???
草団子きな粉で食べるのが好きですわ

243 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/24(木) 21:07:33 ID:???
>>241
知人に似たような方が居ますわ
仰るには笹団子や桜もちの葉の香りが気になるそうです
嗅覚が優れている方は草の香りが風味以上に強く感じてしまうのかしら

244 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 21:16:04 ID:???
笹団子の存在を忘れていましてわ
久しぶりに食べたいですわ
桜は塩漬けの葉や花の香りは平気ですけど
和菓子以外は香料のキツいお菓子が多いので苦手ですわ

245 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 21:37:17 ID:???
桜の葉の香り迄もはさすがに人工的というわけにはいかないでしょうしね

246 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/24(木) 22:27:52 ID:???
某有名店の桜モンブランが匂いがキツすぎて途中でギブアップした記憶が…
桜の葉や花は入ってなかったので香料だったと思いますわ

247 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/25(金) 00:14:02 ID:???
桜紅茶やフレーバーティーを戴いた時、
香水のような人工香料がキツくて飲めない時がありますわね
義理で一杯がやっと……
添加物も特に気にしないでいる私が飲めなかったのだから、
食事も自然派な方だったらとてもじゃないけれど、かしら?

248 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/25(金) 00:56:13 ID:???
さくらのモンブランなんてすてきだわ

249 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/25(金) 02:41:25 ID:???
>>248
まるで満開の桜のようですわね。想像するだけで綺麗ですこと
今年の桜はいつからかしら、楽しみですわ

250 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/25(金) 04:02:36 ID:???
>>248
調べてみようと検索してみました。
美味しそうで綺麗なのが沢山!
ありがとうございます。

251 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/25(金) 22:28:19 ID:???
桜茶を売ってましたわ
特に何かあるではないけれど買えば良かった

252 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/26(土) 01:03:40 ID:???
桜茶、よく買うわ
って言っても年に1度くらいだけど、ほのかに香るのが良いのよね

253 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/26(土) 01:12:53 ID:???
亡くなった祖母と母より教わったけど、
お茶、いわゆる普通の緑茶ではいけない場面で桜茶、桜湯が必要になるのよね

お婆ちゃん、お母さん、感謝しています
教えてくれて本当にありがとう

260 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/26(土) 10:48:56 ID:???
桜湯って素敵な文化ですわね

261 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/26(土) 12:57:23 ID:???
従姉妹の結婚式の時に控えの間で招待客に振る舞いましたわ
父は家を出て実家から遠く離れたところに住んでいて、
父実家のそういう風習を知りませんでしたの
どうりで、ろくに面識のない自分も振袖必須でお呼ばれしたわけだと
納得しましたわ
独身の女性が振る舞うのですって
自分以外の従姉妹はまだ中学生だったのよね
でも、良い経験でしたわ

262 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/26(土) 16:59:20 ID:???
>>261
良いお話を聞いて温かな気持ちへなりました
ありがとうございます
佳きご縁なのでしょうね





関連記事



ニッセン

[ 2022/04/2012:21 ] おいしい | | Top▲