おーぷん2ちゃんねる まとめ



おととし、2本芽がついたミョウガの苗をプランターに植えたんです
編集 |
何を書いても構いませんので@生活板121
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674/30



30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/19(火) 12:07:54 ID:Qs.se.L1
おととし、2本芽がついたミョウガの苗をプランターに植えたんです
ちょっとだけミョウガが収穫できてうれしかった
冬になっていったん枯れて、
去年の春に4本芽が出て収穫も倍になって喜んでたんだけど
今年は8本芽が出てきた
あれ、これってひょっとして倍々なの?
来年は16本芽が出るの??
再来年は32本???
次の年は64本????
さらに次の年は128本!?

ふつうのプランターに植えちゃったんだけどどうなるんだろう・・・?

31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/19(火) 12:24:37 ID:cJ.lv.L1
>>30
バ、バイバイン...
はやくロケットで宇宙に打ち上げるんだ!
間に合わなくなっても知らんぞーーっ!!!

32 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/19(火) 13:10:00 ID:Y0.se.L1 [1/2]
>>30
いつか、プランターがミョウガの地下茎でミチミチになって変形するかもね

33 名前:30[] 投稿日:22/04/19(火) 13:27:28 ID:Qs.se.L1 [2/3]
>>32
あ、やっぱりそうなりますよね・・・
園芸用ハサミ買ってきて地下茎ごと土を半分に切って
別のプランターに入れてみようかとおもってるんだけど
今度はプランターが増殖しそう・・・
>>31
それ小学生の時に読んですごく怖かったです
まんじゅう怖い

34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/19(火) 13:59:02 ID:Y0.se.L1 [2/2]
>>33
株分けは今年の収穫後で大丈夫だよ

堀り上げるのは、地上部が枯れた10~11月頃か、芽が出る前の2~3月頃
土を落とした地下茎を、芽をいくつかつけた状態で15センチくらいに分割して、
充実した部分を新しい土を入れたプランターに埋め戻すだけだよ

切り分けて余った地下茎は、ビニール袋に入れて「ご自由にお持ち下さい」してもいいし

36 名前:30[] 投稿日:22/04/19(火) 17:07:46 ID:Qs.se.L1 [3/3]
>>34
ありがとう緑に詳しい人
やっぱりちゃんと堀りあげないといけないんですね
意外とミョウガってお鍋にいれたり炒め物にしたりしてもおいしかったので
がんばってみます~


  


関連記事



ニッセン

[ 2022/04/2320:21 ] 植物 | | Top▲