編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/510
510 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/02(月) 14:59:52 ID:???
婆ね、さっきホームセンターに行ったのよ
梅酒とか梅干しの準備期間なのか既に必要なアレコレが出揃っていたから
ビックリね
それと合わせてなのか梅雨前に洗濯グッズを売りましょうってことか
洗濯関連のアレコレもあったの
確かに季節の先回りしないと家の中が回らないのよね
最近かなりぼんやりしていたから
今日はホームセンターに行ったのが本当に良かったわ
511 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/02(月) 16:25:34 ID:???
>>510
もう梅仕事の季節なのね
梅仕事のんびりするの婆は好きだわ
味噌作りも好きだけど年々麹作りの徹夜が次の日に響くようになってきたわね
継承してくれそうな人がいないから毎年「婆味噌店は今年で店じまいよ」って言うの
すると婆の母が「我が家の味噌はこれじゃないと駄目だ!」って怒るのよね
実母だし「手伝いなさいよ」と言える関係だけど
婆が高齢者(1番年上の孫は高校生)だから…
徹夜に付き合ってとも言える年齢じゃないのよね
母が元気でいる間は婆味噌店は営業します
512 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/03(火) 10:09:34 ID:???
婆は今年の梅干しを干すための干網は購入済よ
今までのが何となくもろくなってきているようだから
一回り大きい干網にしたわ、三段式よ
アジなら問題ないけどホッケを開きにするには今までのだと少し小さかったから
大きいのを買えて嬉しいわね
513 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/03(火) 11:32:27 ID:???
干物作りは婆におまかせあれ!ってところかしら?
冬場はほしいも楽しみねえ
小さいさつまいもで丸干しを作ってみたいわ
お野菜やきのこも軽く干すと栄養素が増えるとか聞きますし日常使いできますわね
こんなことを書いていたら婆も梅干し用の干す平たい大笊以外に
ネットのコンパクトになる干し網が欲しくなりますわ
514 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/03(火) 16:05:47 ID:???
半年近く先だけど干し芋って簡単そうで難しいわ
婆の場合は干し過ぎてカチカチ山になるか干し足りなくて物足りなくなるかなのよね
丸干しはそれに適した地形ではないとうまくいかないとも聞いたけど
一回お試しで作ってみないとわからないわね
そういえばインドではゴーヤーの輪切りを天日干ししたスナックを作るそうだから
この夏に一回お試しで作ろうかしら
515 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/03(火) 19:55:01 ID:???
乾燥芋は風が大事よ
吹きさらしになる場所に干すとちょうどいい硬さになるの
婆はたくさん食べるから冬に箱買いするわ
廊下にみかん箱と芋の箱が並ぶのが風物詩
516 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/04(水) 22:19:04 ID:???
からっ風、寒風が重要という事ですか
ひとつ為になりました
517 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/04(水) 22:29:19 ID:???
浴室乾燥の涼風強では冷たさが足りないかしら?
婆の地域ではからっ風は吹かないのよね
518 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/05(木) 06:00:09 ID:???
風と言えば扇風機の掃除しなくちゃだわ
ホコリが結構付着するのよね
夏の終わりに掃除はしてあっても
何となく軽くで良いから全体のホコリを落とさないと気になるわ
シーズン半ばに掃除が良いだろうに
婆の場合は変に偏った時期に掃除なのよね




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/510
510 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/02(月) 14:59:52 ID:???
婆ね、さっきホームセンターに行ったのよ
梅酒とか梅干しの準備期間なのか既に必要なアレコレが出揃っていたから
ビックリね
それと合わせてなのか梅雨前に洗濯グッズを売りましょうってことか
洗濯関連のアレコレもあったの
確かに季節の先回りしないと家の中が回らないのよね
最近かなりぼんやりしていたから
今日はホームセンターに行ったのが本当に良かったわ
511 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/02(月) 16:25:34 ID:???
>>510
もう梅仕事の季節なのね
梅仕事のんびりするの婆は好きだわ
味噌作りも好きだけど年々麹作りの徹夜が次の日に響くようになってきたわね
継承してくれそうな人がいないから毎年「婆味噌店は今年で店じまいよ」って言うの
すると婆の母が「我が家の味噌はこれじゃないと駄目だ!」って怒るのよね
実母だし「手伝いなさいよ」と言える関係だけど
婆が高齢者(1番年上の孫は高校生)だから…
徹夜に付き合ってとも言える年齢じゃないのよね
母が元気でいる間は婆味噌店は営業します
512 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/03(火) 10:09:34 ID:???
婆は今年の梅干しを干すための干網は購入済よ
今までのが何となくもろくなってきているようだから
一回り大きい干網にしたわ、三段式よ
アジなら問題ないけどホッケを開きにするには今までのだと少し小さかったから
大きいのを買えて嬉しいわね
513 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/03(火) 11:32:27 ID:???
干物作りは婆におまかせあれ!ってところかしら?
冬場はほしいも楽しみねえ
小さいさつまいもで丸干しを作ってみたいわ
お野菜やきのこも軽く干すと栄養素が増えるとか聞きますし日常使いできますわね
こんなことを書いていたら婆も梅干し用の干す平たい大笊以外に
ネットのコンパクトになる干し網が欲しくなりますわ
514 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/03(火) 16:05:47 ID:???
半年近く先だけど干し芋って簡単そうで難しいわ
婆の場合は干し過ぎてカチカチ山になるか干し足りなくて物足りなくなるかなのよね
丸干しはそれに適した地形ではないとうまくいかないとも聞いたけど
一回お試しで作ってみないとわからないわね
そういえばインドではゴーヤーの輪切りを天日干ししたスナックを作るそうだから
この夏に一回お試しで作ろうかしら
515 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/03(火) 19:55:01 ID:???
乾燥芋は風が大事よ
吹きさらしになる場所に干すとちょうどいい硬さになるの
婆はたくさん食べるから冬に箱買いするわ
廊下にみかん箱と芋の箱が並ぶのが風物詩
516 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/04(水) 22:19:04 ID:???
からっ風、寒風が重要という事ですか
ひとつ為になりました
517 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/04(水) 22:29:19 ID:???
浴室乾燥の涼風強では冷たさが足りないかしら?
婆の地域ではからっ風は吹かないのよね
518 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/05(木) 06:00:09 ID:???
風と言えば扇風機の掃除しなくちゃだわ
ホコリが結構付着するのよね
夏の終わりに掃除はしてあっても
何となく軽くで良いから全体のホコリを落とさないと気になるわ
シーズン半ばに掃除が良いだろうに
婆の場合は変に偏った時期に掃除なのよね
関連記事
| ホーム |
● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した

● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した
