編集 |
奥様達のティータイム☕2
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1638711100/623
623 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/09(日)21:21:38 ID:???
北海道物産展の小さいヴァージョンが地元ショッピングモールで開催中でしたの
「あら、嬉しや」とばかりに見に行きましたが
嘘つき商品がそこそこ混じっていてガッカリ
【生バター○○】な洋菓子なのにマーガリン使っているとか
【北海道○○】なのに韓国産原材料混じりがいくつかありましたのよ
私はお菓子を買いたかったのに原材料チェックしまくったがために
【とろろ昆布】しか買えませんでしたってオチよ
クッキーとかチョコレートとかチーズケーキとか生キャラメル買いたかったのに!
624 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)07:54:31 ID:???
頭に「北海道」と付くと妙に美味しそうに見えるマジックあるあるですわね
意外と物産展にはあまりお目見えしないような調味料とか
ローカルインスタント食品各種に美味しい物がありますわね
かなり前に昆布醤油の存在を知った時は
『これ美味しい』と衝撃が走ったものですのよ
625 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)08:49:33 ID:???
乳化剤などの添加物などが混入されてる菓子が今は多いですしね
626 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)14:08:00 ID:???
>>625
調べたら
マヨネーズは卵黄中に含まれるレシチンが乳化剤として働いて
サラダ油が卵や酢の中に均一に混ざっている食品です
と言うことなので使われている乳化剤が何なのかもきちんと確認しないとですわね
添加物とひと括りにして何でもかんでも目の敵にするのはどうかと思いますわ
627 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)16:04:50 ID:???
乳化と言えば確かにパウンドケーキ作る時はバターに卵が馴染むようにするために
砂糖が重要で砂糖がないとバターと卵が混ざりませんね
砂糖による乳化作用でバターと卵が混じるわけです
でも市販品だと原材料にどういう物が使われたか正直わかりにくいので
「乳化剤」とだけあるとドキッとしてしまうのはあります
日々食品に関する知識更新しないといけませんけど必要なことなのだと思うし
売り場でスマホ通して調べ物もできるからすぐわかるし楽ですわね
628 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)20:34:52 ID:???
まぁあまりこだわりすぎると何も使えるもの無くなってしまいますものね…
だからほどほどに警戒するだけでいいかも
ところでパンの耳を利用した簡単お菓子を見つけましたので参考に
パンの耳(8~10本)、バタ(マーガリン)、砂糖、卵、ミルク
耐熱容器に(できれば丸い)外側からパン耳を重ねるように
(年輪状に)敷き詰めていきます…
あらかじめ容器にバタを塗っておきます
砂糖卵ミルクを攪拌してパンが浸るくらいかけます
暫くなじませてからトースターで表面に焼き色がつくまで焼きます
仕上げに上に粉砂糖などかけてもよろしいですね
629 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)20:38:03 ID:???
容器で一旦なじんで固まった後で取り出して
フライパンで両面を焼くという方法もあります
どちらでもいいので好きな方で作ってみるといいかも
※年輪の隙間にジャムなど塗ってみてもよろしいかもです
630 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)21:36:04 ID:???
最近面倒でサンドイッチ作るとき耳切らずにしてたけど
美味しそうだから耳切ってやってみるわ
レシピありがとう
631 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)22:27:58 ID:???
なお肝心の本体(実の部分)は、パサパサしててあんまりおいしくない場合は、
すりこぎまたは麺棒で薄く延ばしてからサンドにするとまぁまぁおいしくなります
632 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)22:53:30 ID:???
幼い頃はトーストにいちごジャムが最高に美味しかったのですが今だと感動が薄いわ
当たり前すぎるのね
633 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)22:53:51 ID:???
不精だからパンの耳は揚げてシナモンシュガー振りかけて食べてるわ
たまにサルサソース
マックのナゲットソースが余ったのも結構おいしかったのよ
ダイエットなんか気にしてちゃ美味しいものも食べられないものね
634 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)23:10:34 ID:???
ファストフードならケンタッキーのホットビスケットが好きでしたわ
もう何年も食べていません
マックなら朝マックのハッシュドポテトが好き
635 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)23:25:35 ID:???
>>633
実はそれよりも簡単ですのよ…
先のロール耳ケーキは
油の用意もいらないし
● 醤油タレはついでの時に作っておくと 照り焼き、鰻、焼き鳥、丼、お弁当にも便利だよ
● 無性にパンの耳のラスクが食べたくなってきた
● セブンの「冷凍ホットビスケット」っていうのがケンタに似てて美味しいらしいよ




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1638711100/623
623 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/09(日)21:21:38 ID:???
北海道物産展の小さいヴァージョンが地元ショッピングモールで開催中でしたの
「あら、嬉しや」とばかりに見に行きましたが
嘘つき商品がそこそこ混じっていてガッカリ
【生バター○○】な洋菓子なのにマーガリン使っているとか
【北海道○○】なのに韓国産原材料混じりがいくつかありましたのよ
私はお菓子を買いたかったのに原材料チェックしまくったがために
【とろろ昆布】しか買えませんでしたってオチよ
クッキーとかチョコレートとかチーズケーキとか生キャラメル買いたかったのに!
624 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)07:54:31 ID:???
頭に「北海道」と付くと妙に美味しそうに見えるマジックあるあるですわね
意外と物産展にはあまりお目見えしないような調味料とか
ローカルインスタント食品各種に美味しい物がありますわね
かなり前に昆布醤油の存在を知った時は
『これ美味しい』と衝撃が走ったものですのよ
625 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)08:49:33 ID:???
乳化剤などの添加物などが混入されてる菓子が今は多いですしね
626 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)14:08:00 ID:???
>>625
調べたら
マヨネーズは卵黄中に含まれるレシチンが乳化剤として働いて
サラダ油が卵や酢の中に均一に混ざっている食品です
と言うことなので使われている乳化剤が何なのかもきちんと確認しないとですわね
添加物とひと括りにして何でもかんでも目の敵にするのはどうかと思いますわ
627 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)16:04:50 ID:???
乳化と言えば確かにパウンドケーキ作る時はバターに卵が馴染むようにするために
砂糖が重要で砂糖がないとバターと卵が混ざりませんね
砂糖による乳化作用でバターと卵が混じるわけです
でも市販品だと原材料にどういう物が使われたか正直わかりにくいので
「乳化剤」とだけあるとドキッとしてしまうのはあります
日々食品に関する知識更新しないといけませんけど必要なことなのだと思うし
売り場でスマホ通して調べ物もできるからすぐわかるし楽ですわね
628 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)20:34:52 ID:???
まぁあまりこだわりすぎると何も使えるもの無くなってしまいますものね…
だからほどほどに警戒するだけでいいかも
ところでパンの耳を利用した簡単お菓子を見つけましたので参考に
パンの耳(8~10本)、バタ(マーガリン)、砂糖、卵、ミルク
耐熱容器に(できれば丸い)外側からパン耳を重ねるように
(年輪状に)敷き詰めていきます…
あらかじめ容器にバタを塗っておきます
砂糖卵ミルクを攪拌してパンが浸るくらいかけます
暫くなじませてからトースターで表面に焼き色がつくまで焼きます
仕上げに上に粉砂糖などかけてもよろしいですね
629 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)20:38:03 ID:???
容器で一旦なじんで固まった後で取り出して
フライパンで両面を焼くという方法もあります
どちらでもいいので好きな方で作ってみるといいかも
※年輪の隙間にジャムなど塗ってみてもよろしいかもです
630 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)21:36:04 ID:???
最近面倒でサンドイッチ作るとき耳切らずにしてたけど
美味しそうだから耳切ってやってみるわ
レシピありがとう
631 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)22:27:58 ID:???
なお肝心の本体(実の部分)は、パサパサしててあんまりおいしくない場合は、
すりこぎまたは麺棒で薄く延ばしてからサンドにするとまぁまぁおいしくなります
632 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)22:53:30 ID:???
幼い頃はトーストにいちごジャムが最高に美味しかったのですが今だと感動が薄いわ
当たり前すぎるのね
633 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)22:53:51 ID:???
不精だからパンの耳は揚げてシナモンシュガー振りかけて食べてるわ
たまにサルサソース
マックのナゲットソースが余ったのも結構おいしかったのよ
ダイエットなんか気にしてちゃ美味しいものも食べられないものね
634 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)23:10:34 ID:???
ファストフードならケンタッキーのホットビスケットが好きでしたわ
もう何年も食べていません
マックなら朝マックのハッシュドポテトが好き
635 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/10(月)23:25:35 ID:???
>>633
実はそれよりも簡単ですのよ…
先のロール耳ケーキは
油の用意もいらないし
● 醤油タレはついでの時に作っておくと 照り焼き、鰻、焼き鳥、丼、お弁当にも便利だよ
● 無性にパンの耳のラスクが食べたくなってきた
● セブンの「冷凍ホットビスケット」っていうのがケンタに似てて美味しいらしいよ
関連記事
| ホーム |
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた


● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた