編集 |
何を書いても構いませんので@生活板120
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/1221
1221 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:06:05 ID:2X.du.L1
使えば楽になる物を頑なに拒否して大変だわ~って言う気持ちが分からん。
金がなかったり土台がなかったらで使える環境がないから
使えないって理由なら理解出来るけど、
金もあって環境も整ってていつでも出来る状態で拒否。
そう言う人に限って大変だから手伝って欲しいって言われるけど、
何であなたの手作業のこだわりに付き合わないといけないのさ。と思ってしまう。
薄情だと言われるけど、手作業の温もりとやらを実感した事ないから分からない。
手縫いの学校に持っていく手提げ袋とかミシンでいいと思うし
それで愛情がないと思った事ないし
庭の草花の水やりに今時安価なタイマー付き水栓あるのに
自分でやりたいからと設置拒否で夏場誰も水あげなくて枯らしたのを怒ったり
家の電話をわざわざ契約しなくても携帯電話があるんだから
良いんじゃないのかと思うけどうちに家の電話がない事を酷く非難したり。
これはうちの母親の話だけど、会社にもチラホラ居る。
取引先の会社のサイトからネットで申請すれば2分ぐらいで終わる作業を
手書きで郵送する人。
それが慣れてて速いって言う人ならそれでいいと思うんだけど、
書き損じで何枚も原紙の用紙をコピーして修正して切手を何百枚も経費で買ってる人。
相手先がメールで送って欲しいって言ってる内容を
情報流出が危ないからってFAXで送る人。
FAXもネットワークプリンタだからメールで送るのと大差ないし
それどころか番号間違えても送信受け取り出来るFAXの方が
危ないと言っても理解しない。
無駄な作業して忙しい~って言う人は忙しくないんだよって説教されてるのに
理解しないんだよね。
それどころか彼らは自分がどれだけ忙しいか資料まで作れるし
口で説明する時間もある。
と言っても忙しい~忙しい~って。
周りも疲弊させて本人も疲弊する方法を敢えて取る理由がさっぱり分からない。
1222 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:32:08 ID:L9.qm.L1
>>1221
新しいものを使って楽になる前の、「新しいものを使えるようになる」が
めんどくさいらしいよ
1223 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:38:41 ID:2X.du.L1 [2/3]
>>1222
インターネットやメールって新しい技術なの…?
タイマー付き水栓も昔からあったと思うんだけど…。
1224 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:46:07 ID:rL.dq.L1
新しいことを覚えるのがとにかく億劫になるのは老害の始まり
少し前にニュース記事に出てたなあ
新しいマニュアルや手順を覚えない50代が批判されてるって
後輩に何回も同じことを聞いてくる、入力の仕方を覚えない
対面で人に手伝って貰うのが一番安心だわーっていうオバサン、オッサンは
どこの職場にでもいる
ひとの業務時間を食い潰してる自覚はないんかって怒りたくなるけど
50歳過ぎた人が価値観変えるワケないし変わるワケない
1225 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:52:06 ID:2X.du.L1 [3/3]
それが50過ぎのおっさんなら単純に老害って言い切るけど若い子でも居るんだよね
昔ながらのやり方でもないのに、学校やビジネス本でそう習ったとかで
やっぱこう言う話になると年寄りの話になっちゃうよね
1226 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/24(日) 00:23:05 ID:s6.k2.L3 [1/3]
>>1225
そういう人たちは効率の良さより、より時間のかかるやり方の方が
「こんなに丁寧に頑張ってる私or俺」を実感()できて、
尚且つ他人にも頑張ってるアピールできると勘違いしてるのかもね
高齢者に関しては、脳の老化が進んでいるせいで
新しい事を覚えるのが若い世代より遥かに困難なのが一般的な原因だろうけどね
うちの70代の母も、LINEは頑張って出来るようになったものの、
通販は未だに「ネットは難しい」「画面のどこをどうしていいのか分からない」と言って、
電話やファックス頼りだよ
画面の指示通りにやればいいだけとは言え、
高齢者の老化した脳が処理するには画面上の情報が多すぎて
何処に指示が書いてあるのかを探すのも困難だからだろうな
と思って無理強いせず見守ることにしてる



http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/1221
1221 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:06:05 ID:2X.du.L1
使えば楽になる物を頑なに拒否して大変だわ~って言う気持ちが分からん。
金がなかったり土台がなかったらで使える環境がないから
使えないって理由なら理解出来るけど、
金もあって環境も整ってていつでも出来る状態で拒否。
そう言う人に限って大変だから手伝って欲しいって言われるけど、
何であなたの手作業のこだわりに付き合わないといけないのさ。と思ってしまう。
薄情だと言われるけど、手作業の温もりとやらを実感した事ないから分からない。
手縫いの学校に持っていく手提げ袋とかミシンでいいと思うし
それで愛情がないと思った事ないし
庭の草花の水やりに今時安価なタイマー付き水栓あるのに
自分でやりたいからと設置拒否で夏場誰も水あげなくて枯らしたのを怒ったり
家の電話をわざわざ契約しなくても携帯電話があるんだから
良いんじゃないのかと思うけどうちに家の電話がない事を酷く非難したり。
これはうちの母親の話だけど、会社にもチラホラ居る。
取引先の会社のサイトからネットで申請すれば2分ぐらいで終わる作業を
手書きで郵送する人。
それが慣れてて速いって言う人ならそれでいいと思うんだけど、
書き損じで何枚も原紙の用紙をコピーして修正して切手を何百枚も経費で買ってる人。
相手先がメールで送って欲しいって言ってる内容を
情報流出が危ないからってFAXで送る人。
FAXもネットワークプリンタだからメールで送るのと大差ないし
それどころか番号間違えても送信受け取り出来るFAXの方が
危ないと言っても理解しない。
無駄な作業して忙しい~って言う人は忙しくないんだよって説教されてるのに
理解しないんだよね。
それどころか彼らは自分がどれだけ忙しいか資料まで作れるし
口で説明する時間もある。
と言っても忙しい~忙しい~って。
周りも疲弊させて本人も疲弊する方法を敢えて取る理由がさっぱり分からない。
1222 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:32:08 ID:L9.qm.L1
>>1221
新しいものを使って楽になる前の、「新しいものを使えるようになる」が
めんどくさいらしいよ
1223 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:38:41 ID:2X.du.L1 [2/3]
>>1222
インターネットやメールって新しい技術なの…?
タイマー付き水栓も昔からあったと思うんだけど…。
1224 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:46:07 ID:rL.dq.L1
新しいことを覚えるのがとにかく億劫になるのは老害の始まり
少し前にニュース記事に出てたなあ
新しいマニュアルや手順を覚えない50代が批判されてるって
後輩に何回も同じことを聞いてくる、入力の仕方を覚えない
対面で人に手伝って貰うのが一番安心だわーっていうオバサン、オッサンは
どこの職場にでもいる
ひとの業務時間を食い潰してる自覚はないんかって怒りたくなるけど
50歳過ぎた人が価値観変えるワケないし変わるワケない
1225 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/23(土) 23:52:06 ID:2X.du.L1 [3/3]
それが50過ぎのおっさんなら単純に老害って言い切るけど若い子でも居るんだよね
昔ながらのやり方でもないのに、学校やビジネス本でそう習ったとかで
やっぱこう言う話になると年寄りの話になっちゃうよね
1226 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/24(日) 00:23:05 ID:s6.k2.L3 [1/3]
>>1225
そういう人たちは効率の良さより、より時間のかかるやり方の方が
「こんなに丁寧に頑張ってる私or俺」を実感()できて、
尚且つ他人にも頑張ってるアピールできると勘違いしてるのかもね
高齢者に関しては、脳の老化が進んでいるせいで
新しい事を覚えるのが若い世代より遥かに困難なのが一般的な原因だろうけどね
うちの70代の母も、LINEは頑張って出来るようになったものの、
通販は未だに「ネットは難しい」「画面のどこをどうしていいのか分からない」と言って、
電話やファックス頼りだよ
画面の指示通りにやればいいだけとは言え、
高齢者の老化した脳が処理するには画面上の情報が多すぎて
何処に指示が書いてあるのかを探すのも困難だからだろうな
と思って無理強いせず見守ることにしてる
関連記事
| ホーム |
● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した

● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した
