おーぷん2ちゃんねる まとめ




ベルメゾンネット Gap Japan
引っ越しのときって引っ越し業者さんにお茶(ペットボトルとか)出す?
編集 |
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART384
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1619214666/45



45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)09:58:34 ID:???
>>36
これで思い出したけど、
引っ越しのときって引っ越し業者さんにお茶(ペットボトルとか)出す?
真夏に引っ越したのだけど、
業者さんたちは当時飲み物持参してなさそうで、
とにかく買い足しては飲んでもらったのだけど
普通事前にかなりの量をこちらが用意しとくべきよねってレベルに暑かった
持参してたとしても絶対足りないと思うわ

引っ越しには業者に渡す用の飲み物も用意と心の中でメモした子供時代

47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:00:35 ID:???
>>45
お茶コーヒー(ペットボトルと缶)と甘いものとチップ程度はお渡しするわ
だいたいおまかせだからそのお礼よ

63 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:10:52 ID:???
>>47
お茶コーヒーとつまめるお菓子はわかるとして、チップは考えたことがなかった
これで好きなの買ってきて的に言って渡すの?
普通にお金渡すだけじゃ受け取らないよね

67 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:12:03 ID:???
>>63
有難うございます、助かりました
会社には内緒でどうぞって渡すわ
受け取っていただけるわよ

70 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:13:10 ID:???
>>67
チップってガチチップなのね?
飲み物代、お菓子代ではなく。

72 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:13:52 ID:???
うちも引っ越し時は「帰りにジュースみんなで飲んでね!」ってお金包んで渡してた

74 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:15:13 ID:???
>>70
うちはそうだわ
飲み物とお菓子は別に用意してあるから

77 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:16:22 ID:???
>>72
元の引っ越しのコメントの者だけど
終わってからジュース代が多いようだけど、途中経過が一番水分必要そうだったよ

そのあたりのフォローはどうしてます?
季節により冬だと違うのかもね

78 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:17:37 ID:???
>>77
飲み物は最初に数本ずつ、お菓子は運ぶのに車を出すときに飲み物と一緒に、
最後にチップだわ

79 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:17:50 ID:???
>>74
なるほど、参考にしとくわ
チップって今のご時世渡して大丈夫なのね
厳しくなってきてるのかと思ってたわ
病院でも主治医に渡す渡さない、
病院での取り決めで絶対受け取らないところとかあるっていうし

80 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:18:55 ID:???
>>78
なるほど、経過わかりやすいわ
ありがとう

引っ越し予定ないんだけどねw

81 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:19:36 ID:???
>>79
絶対受け取らない勢の会社もあるから無理強いはしないよ
2~3回で無理ならありがとうございましたでやめるわね

82 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:21:01 ID:???
>>81
ありがとう。参考に留めておく

83 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:21:25 ID:???
>>76
ありだね

84 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:24:15 ID:???
>>77
休憩時間に出すようにしてたな
真夏は引っ越ししたことないけど、9月とかはまだ暑いからスーパーに冷たいの
人数分買いに行って渡してたよ
でも最初受け取り拒否する会社もあったからどうなんだろうね、ダメもとで渡すようには
してるけどw
以前見た書き込みの人は最初に渡さないと作業に気持ちが入らないっていう人もいて
「あ~・・・」って思った記憶

85 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:27:38 ID:???
>>84
テンションが違うんだ
引っ越し業者で働いてた側の人の意見ね?

86 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:28:56 ID:???
>>85
いや、最初に渡す派の人の私見

87 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:29:35 ID:???
渡す間合い見計らってる間気持ちが入らないってことね
なんとなくわかるわ

88 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:32:32 ID:???
チップは先に渡す派の私
見積もりに入ってなかった不用品の処分とか
ついでにこれもってお願いしたことみんなやってくれるわよ
見積もりに入ってるかどうかなんて現場の人は気にしてないのかもだけど

89 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:33:39 ID:???
うちはエレベーターなし中層階なので引っ越しもそうだけど
通販の重い荷もつも本当に申し訳ないとかんじる
基本置き配なんだけどドアノブに、ありがとうございます。よかったら飲んでくださいって
飲み物をさげようかと思ってるけど、どの宅配の人へなのかわかりにくいかなと思うのと
(重いやつの宅配の人へのメッセージでほかの荷物の人へじゃない)
置き配達ならそのメモやビニールさげてるのをわざわざ見るか?と思うのと
いらないか?と思うので実行できていない
あとコロナだしむやみやたらに物をお渡しするのも失礼なのかと考えてる

90 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:34:51 ID:???
チップって責任者に一括で渡す?
一人一人に渡す?

91 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:35:26 ID:???
責任者
中には単発バイトくらいの人もいそうだし

92 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:36:11 ID:???
一人一人無理じゃない?
総勢30人くらいいたけど渡したのかどの人なのか全然わからなくなりそう

93 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:36:36 ID:???
うちは一人一人に渡したわ
夫が昔バイトしてた時に責任者が貰ったチップ全部くすねてたって話聞いたから

94 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:36:36 ID:???
>>89
ヤマトならヤマトさんへって置き配の箱に中身が見えないようにまた
箱かなんかに入れとくとか

95 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:38:12 ID:???
>>92
すごい大きな引っ越しね!
お任せパックみたいなやつ?
うち何度も引っ越ししてるけど全部自分でやってるからだいたい5人くらいだな

96 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:39:11 ID:???
>>95
お任せパックっぽいのだった記憶
少ないね!それなら一人一人でもいけると思う

97 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:42:45 ID:???
>>92
大豪邸?それとも自宅兼会社?
スゴイわ!
うちは箱に詰めるのは自分でやるから5人くらい
それぞれにポチ袋渡したわ

98 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:42:49 ID:???
>>93
みなさんがわりといる前で、責任者に渡すのが一番かと思うね
あとでみなさんで(バイトのみなさんへの目配せもチラチラ)~的に
ひっそり責任者だけにだと絶対こうなるよ

99 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:47:41 ID:???
日本だとチップの概念が少ないと思ってて海外旅行したときくらいなのかと思ってた

引っ越しやら宅配業者やらにみなさんサービスしてるのね
敬いたい気持ちはあるのに、
もしかしてこんなことしちゃったら失礼?とかなぞの勘違いしてた

100 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:49:30 ID:???
>>92
30人!お任せを2㌧1台2㌧ロング1台で6人でやってたわ
荷物多いよって自己申告してるのに
この大きさならこれでいけますとか言った営業が悪いんだけど

101 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:50:36 ID:???
>>99
旅館行っても心付けするでしょ?
そんなもんよ

102 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:51:11 ID:???
居酒屋勤務の友達が酔った客からのチップのほうが
その日のバイト代より高いときがあると言ってた

103 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:52:04 ID:???
引っ越し業者って体力勝負で時給もお高いのだろうけど
すごいわねと思ってたけど、チップ含みのうまみがある?

104 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:52:49 ID:???
韓国料理の居酒屋行ったら今日は何とか節だからとかって
食べた料金より多く子ども達がお小遣いもらったことならある

105 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:55:00 ID:???
>>103
毎回お心づけ貰えるわけじゃないだろうからそんな事無いと思うけど
若さと体力重視のバイトはやっぱり拘束時間に対して
お給料の割が良いとは聞いたことあるわ

106 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:55:01 ID:???
大学時代に家庭教師のバイトをしてたときはお菓子や食べ物のお土産、
ちょっとした夕飯を一緒まではOKがでてて
金銭面や図書券、金券類をもらうのは一切不可だったな
バイト先によるだろうけどね

107 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:57:26 ID:???
5人の場合は荷造りしてほぼダンボールにしておくの?
あとはトラックに積み上げるだけ?

108 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)10:59:00 ID:???
うちなんかお皿の包みからなにまでしてもらったよ

109 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)11:00:26 ID:???
楽々パックでも下着とか最低限は予め箱詰めしなきゃなのよね
昔女性のお部屋には女性スタッフだけ引っ越し作業します!みたいなプラン頼んだら
部屋に入るのは女性だけで箱になった状態のものを車まで運ぶのに女性の数以上男性が来て
そういうシステムか!そりゃそうか!となったことがあるわ

110 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)11:07:26 ID:???
>>100
繁忙期だとその人数で仕方ないのかもしれんね
うち引っ越し何度もあるんだけど、引っ越しのたびに荷物増えてる気がする・・・
今自分史上一番広い家に住んでるけど、次がここより広いわけないから次が怖い

>>108
自分で入れないとどこに何が入ったかがわかんないんだよね
だからノートに書きながら入れるようにしてる
楽々は名目とか作ってもらえるの?

111 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)11:24:13 ID:???
>>109
箱になってたら別に男性が運んでも問題なくない?見えてるのダンボールよね?

112 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)11:25:12 ID:???
>>110
珍しいわね
引っ越しを繰り返してる人は物持ち少ないっていうわよね
ところで転勤族?

113 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)11:25:41 ID:???
>>111
うん、私は見られて困るのもそんなになかったし問題なかったんだけど
全員女性スタッフなのかなって思ってたの

114 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)11:26:03 ID:???
>>113
なるほどね、突如現れたからビビったのね

115 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)11:31:35 ID:???
>>110
わかる
転勤族って荷物増やさないとか、
引越の予感に会わせて減らしていくとか言うけどうちも増えるわ
旦那がねー物を減らせない人なのよ
必ず一部屋は彼の物置部屋になるわね
家族が増えるとそれだけ増えるし
さっさともう着ない制服とか洋服は処分したいんだけどね

116 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)11:53:03 ID:???
亀ですが
引っ越しの際は引越屋さん一人頭千円から千二百円位渡して昼飯代ってしていたわ
一度三人なのに五千円しかなくて内心ぐぬぬしながら責任者に渡したら
「お客様に心づけをいただきました!後で皆でご飯食べましょう!」
と爽やかに言っていたわ

117 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:02:13 ID:???
>>116
三人しか来なくて引っ越しできるの?
そこまでの奥の準備に驚く

118 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:07:04 ID:???
>>117
横だけどうちも結婚してから何回も引っ越ししたけどいつも三人だったわよ
年度末の通達から2週間以内に引っ越し全部済まさないと駄目だけど普通に出来るわ
繁忙期だから人手足りなくて三人以上いたことないわ

119 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:12:51 ID:???
え?だからみんな30人に驚いてたの?

120 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:17:37 ID:???
>>118
引越屋さん二人でもいけちゃうわよね?
こちとら転勤族妻だから大物は極力買い控えていたのもあるけど
妻のマンガ単行本や小説がそこそこあったのはこの際目をつぶってもらいたいわ

121 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:35:19 ID:???
30人も入れる家に驚くw
あ、自分だけか

122 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:40:10 ID:???
>>121
全員入るものなの?

123 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:46:22 ID:???
祖父母の不要な遺品整理の人でも3人くらいだったわ
着道楽と収集癖の夫婦だったからもう凄くて申し訳ない気持ちだったわ

125 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:48:40 ID:???
うちは1度近距離の引っ越しで旦那1人で1週間かけてしたことあるわ
どんなに近距離でも人件費とトラックはお金変わらないし

126 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:49:48 ID:???
>>125
タンスとかも一人でいける?

131 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/24(土)12:52:46 ID:???
>>126
普通に台車に乗せて運んでたよ
600Lくらいのファミリータイプね
エアコンの配管も資格があるからやってたし
問題ないよ
最後に残されたのは私のベッドと着替えw
旦那が働いてる間も寝てた人( ̄q ̄)zzz

● うち家族が工務店やってるけど甘いコーヒーとか喜ばれるよ
● 引っ越し業者に訪問見積り頼みたいんだけど どこまで見られちゃうものなの?
● 引越が大変すぎて開梱作業が進まない 皆さんどうやってモチベーションあげてるの?


  

関連記事


いぬのきもち&ねこのきもち

[ 2022/05/2513:54 ] 家・引越 | | Top▲