おーぷん2ちゃんねる まとめ



回覧が戻ってこないと困るのはよく分かるわ
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.37
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1630033127/960



960 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/27(月)22:38:08 ID:???
婆、とっても困ってるの
今年度はうちが班長で、毎月初めと中ばの2回回覧板を回すのよ
だけど、今も戻ってきてないのよ
何十年も住んでいて、班長も何度もやって来たけど
今までは1週間かからずに戻って来てたの
また年明けに回すものが有るのにバッグも挟むやつも無いわ
どこの家が止めているのかわからない
お年寄りが多いから夜の散歩がてら班内のお宅を見ても
電気がついているから万が一のことはなさそうなのよね
役員さん達も他の班長さん達も今までそんな経験ないから
「どうしたものだか…」って言っているのよね

961 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/28(火)05:29:21 ID:???
>>960
婆も今年は組長(ウチの地域はそういうのよ)だから、
回覧が戻ってこないと困るのはよく分かるわ
うちの組は共働きのお宅が多いから
戻るまで10日くらいかかるけど止まりはしないしねえ
でもどこで止まってるかっていうのは、
やっぱり尋ねて回るしかないんじゃないかしら
大体真ん中くらいのお宅で回覧板が回ってきたか聞いてみて、
回ってたらその先、まだならその前っていうふうにね

962 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/28(火)14:49:48 ID:???
>>961
ありがとうございます
今朝、もう1回区長さんに相談したら区内だけ放送している有線で
他のお知らせと共に住民注意事項として
「回覧板が止まると情報の共有ができなくなるので速やかに回すように」と
放送して下さる事になったわ
それでも間に合わなかった場合にと
予備に置いていたバッグとバインダーを貸していただけたの
それも返って来なかったら、訪問って形をとることになったの
ポストじゃなく、ドアノブにバッグをかけるから12件中の6件目までは
その日のうちに回っているのが帰り道に爺が確認したそうなの
どうやら一人暮らしのお年寄りのおうちじゃないようなので安心したわ
万が一のことが一番心配だったの
よく考えたら電気は付けっぱなしならわからないものね

963 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/28(火)15:34:02 ID:???
ドアノブにかけるスタイルなら、
もしかしたら不審者なんかの可能性もあるんじゃないかしら?
婆の経験談なのだけど、
地区内の空き家に越してこられた方がちょっと困った人でね。
よそのお宅のポストに差し込まれている回覧板を勝手に抜いて持って行ったり、
自分が回したのではないのに何度もしつこくピンポンして、
回覧板みて下さい!!と言って回ったり…なんて事があったのよ。
それからはポストからはみ出す大きい所定のバインダーではなく、
ポストに落とし込める小さいサイズのものを使うようになったわ。
もちろん、どこかのお宅がうっかり忘れてらっしゃる可能性のほうが大きいとは思うのだけど、
早く解決することをお祈りしているわ。

964 名前:新年まで@59:27:25[sage] 投稿日:21/12/29(水)12:32:36 ID:???
回覧板婆よ
今朝、2つとも戻って来たわ
おしゃべり好きな他の班のおば様達にゴミ出しで聞いた話しによると、
途中のお宅のお婆さんが
「回覧板が来ない。お宅来た?」って聞いて回ったらしいわ
班長は回してるし、あそこの家までは来てるってわかって
「じゃ、あのお宅だわ」って聞きに行ったそうなの
そしたら、ご両親が親ごさんの介護でずっと留守にしていて、
娘さんが放置したままだったらしいの
そういや、区費を頂きに行った時も居留守使われて、婆が立て替えたんだった
そしてそのお金も返してもらってない!って気付いたのよ
ちょうど奥さんの方が帰って来てて集積場の掃除していて会ったので、
回覧板が止まると困るってお話しと区費のお話しをさせて頂いたわ
奥さんがちょっと前に支払いに来てくれたけど、
娘さんが病んでてお仕事にも行ってなくて、
でも両方の両親もまだ入居待ち状態なので介護と仕事が大変で…っていうの
「では来年度は自治会抜けますか?」って言ったら
「そんな事できるんですか?良いんですか?」ってびっくりしてた
うちの自治会は老人の一人暮らしだと会費もいただかないけど、
回覧版は生存確認も兼ねて回すようにしているの
ちゃんと事情があれば臨機応変に班長と会長の判断で出来るからって伝えて、
通し明けから回覧板を回さない、来年度は抜けるって事に落ち着いたの

婆様方、お騒がせしました
アドバイスありがとうございました

968 名前:新年まで@53:00:03[sage] 投稿日:21/12/29(水)18:59:57 ID:???
婆は子供いないから分からないんだけど、
未就学男児って朝から夜まで奇声発しながら走り回れるものなの?
うちは賃貸なんだけど、お休みになってから一日中、
隣の隣の部屋から騒音聞こえてくるのよね
うちまで聞こえるって相当だと思うのよ
でも不動産屋はお休み入ってるっぽいし、どうしたものやら困ったわ

969 名前:新年まで@51:31:57[sage] 投稿日:21/12/29(水)20:28:03 ID:???
うるさい子どもはいるよ。
保育園にも同じ年齢でも、
小さな声で話す。って言って分かる子どもも分からない子どももいるよ。
性差もあるけどね。

泣き声がうるさかったら、189に電話したら?
未確認ですが虐待の可能性があるかも?って。

でも実際は、その辺りの年齢から少し上迄って、
大声だしたり、走り回ったり、暴れたり、飛んだり跳ねたり、
大人が煩わしいと感じる事全てが楽しく感じる成長段階なんだよね。
そうやって、心と身体を鍛えてる。
昔は子どもだけで外でおもいっきり遊んでたから、
家では少し疲れて静かにもなったんだろうけど、
今は、全力出して満足する程遊べないから、
それも可哀想なはなしだよ。

だからといって、周りの大人が我慢すれば解決。って訳でもないから、難しいね。

970 名前:新年まで@51:30:02[sage] 投稿日:21/12/29(水)20:29:58 ID:???
>>969
婆スレって失念してたわ。
失礼しました。

971 名前:新年まで@50:32:55[sage] 投稿日:21/12/29(水)21:27:05 ID:???
回覧板の件に戻してもよろしいかしら?
婆の班では滞るようになってからお隣に回した日を書く欄を設けたわ
いつも止まるところがわかったし滞ることも少なくなったの
バインダーの予備は沢山あるのだけど緊急・至急が回らないと困るのよね
お若い引っ越してきたばかりの人(滞るおうち)は
LINEで充分だと思いますって仰るのだけど…
婆たち世代はLINEをしていない人も多いのよね

972 名前:新年まで@49:52:47[sage] 投稿日:21/12/29(水)22:07:13 ID:???
婆も去年役を持ったけど、LINEの方が便利なのでは?
と思ったけどグループ作って、皆さんを招待したり、
設定する程使いこなせていないから諦めたわ。

婆の所の回覧板にも日付の欄があるけれど、
婆の前のお宅が4日前の日付を書いて持って来たりするから、
婆が止めたみたいで嫌なのよ。
婆は回って来た日に回してるのに。
わざわざ他の方に根回しする程の事でもないし、
地味にモヤモヤしてるわ。

973 名前:新年まで@40:51:31[] 投稿日:21/12/30(木)07:08:29 ID:???
婆の所でも回覧板が紛失した事があるわ
区長さんが1件1件回って探してたのよ
そうしたら婆が回した家が「来てない」ですって!
婆は確かに持って行ったのに
でも、そのお宅前も止めていた事があったから疑われていたわ
嫌だわ

974 名前:新年まで@33:26:49[sage] 投稿日:21/12/30(木)14:33:11 ID:???
>>972
婆ならあえて自宅の欄に[○日ウケトリ]って正しい日を書いて即次へまわしちゃうわ

975 名前:新年まで@30:33:01[sage] 投稿日:21/12/30(木)17:26:59 ID:???
>>974
良いアイデアね。ありがとうございます。
仲の良い方が来年役員になるから、
回覧板の受け取り日と回した日と両方書ける様に、
記入欄を変更して貰える様にお願いするわ。

● 白人旦那は回覧板を回すのがなぜか好き


   

関連記事



ニッセン

[ 2022/05/2522:21 ] くらし | | Top▲