おーぷん2ちゃんねる まとめ



梅酒仕込んだぞー
編集 |
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.6
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641427600/708



708 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/22(日) 21:31:22 ID:izKk
梅酒仕込んだぞー
美味しく出来ますように

709 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/22(日) 21:43:14 ID:Dzy2
梅酒か
羨ましい

710 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/22(日) 22:01:00 ID:zPY3
え、もう梅出てるの!

711 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/22(日) 23:01:12 ID:izKk [2/2]
>>697
出てるよー。大きいのも小梅も。
この時期になるとスーパーに梅コーナーがあって、
大きい瓶とか漬け用の酒とか酢とか並ぶからテンションあがる。

716 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 08:59:31 ID:wEgm [1/2]
梅酒に使うホワイトリカーってメーカーによって値段に開きがあるようだが
どのメーカーのが良いのだろう
1.8リットルのホワイトリカーで価格差400円の開き
安い無名メーカーのでも平気かな

719 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/23(月) 15:46:42 ID:SPwe
ホワイトリカーっていわゆる甲類焼酎だよね
原料の糖蜜が何から取られてるかじゃないの?
国内穀物から取られた糖蜜か、輸入糖蜜かみたいな違いだと思う

721 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 16:45:48 ID:mIzK [1/2]
ブランデー梅酒とか黒トリス梅酒とか色々漬けたけど、
押入れの肥やしになってるなあ

722 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 17:20:59 ID:ks4G
>>708
もったいねえ…!

723 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 17:48:54 ID:Rqx4 [1/2]
>>708
長いこと寝かすとおいしくなると聞きますが

724 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 19:00:12 ID:mIzK [2/2]
ラベル付けてなかったから、
家族に配置移動されてどの瓶がどれだかわかんないんだよね
ちびちび消費して行かないとな

725 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 19:10:53 ID:qSeR
そういえば、うちにも10年ぐらい漬かりっぱなしの梅酒が床下収納にあるはず…
怖くて見られないんだけど飲めるのかな

726 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 19:11:06 ID:4v0d
3年漬けっぱなしで
「作ってみたけど、お父さん甘いお酒飲まないし捨てよっかな…この梅酒」
なんてほざいてた実家の下戸の母にびっくりして
慌てて梅酒奪取してきたことあるわ
一番旨い頃合いなのにもう

727 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 20:34:42 ID:PxuF
>>712
実家に20年物の梅酒あるけど、美味しいよ。

728 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 21:03:04 ID:oPJ9
梅酒の年代物は美味しいな~

729 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 21:09:33 ID:wEgm [2/2]
炭酸割りするのが好き
それか大きな氷を入れたグラスに注いで飲むかだな
梅の実を入れた時にはどのタイミングで梅を食べるかいつも悩む

730 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/23(月) 21:25:25 ID:Rqx4 [2/2]
グレープフルーツジュースで割るのも良いよね!

● 青梅1キロを買えたので初めて梅酒を仕込んだわ
● 皆の流れに乗って初梅酒作るわ!
● うちは焼酎で梅酒作るよー 芋焼酎でつけた梅酒を飲んだらヤミツキなんだよー


  

関連記事



ニッセン

[ 2022/05/2820:26 ] お酒 | | Top▲