おーぷん2ちゃんねる まとめ




ベルメゾンネット Gap Japan
ありもので美味しいものが作れる人を尊敬するわ
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/601



601 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/03(金) 22:08:41 ID:???
流れが違う話で、ごめんなさい。
爺が、消費期限のため値下げになった、
アサリ剥き身の蒸したモノのパックを買ってきたの。
アサリが半額になってる!お買い得!
って、でも、どんな風に食べるかまでは考えずに買ってきたの。
爺は、ほぼほぼ料理はしない人。

そのまま食べるのはどう?と聞かれ、
剥き身の蒸物だとどうなんだろう…と返事したら、とても哀しそうな顔をしたので

冷蔵庫にあった、やはり消費期限ギリギリの油揚げ・
消費期限ギリギリのベーコン・けっこう前に買った長ネギの緑部分・
消費期限はまだまだだけどだいぶ前に買ったサラスパ・
買ってみたけど味がイマイチ苦手だったアゴ出汁つゆ…

の品々でパスタにしたら、そこそこ美味しかったわ。
それぞれが、主張し過ぎず、個性忘れずで。
残念だけど、もう一度同じものを作ってと言われても、多分できないと思うわ。
そういう料理が多すぎて、残念な婆なの。

602 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/03(金) 23:04:53 ID:???
>>601
婆はレシピ見ながらレシピ通りにしか作れないから、
ありもので美味しいものが作れる人を尊敬するわ

603 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/03(金) 23:08:19 ID:???
婆もよくあるわよ。
そういう事。
いまだに爺から言われるのは残り物の鯵の干物の身をほぐして
ごま油と残ってたキノコと炒めて青ネギ乗せたパスタが
今までで一番美味しかったと言われてるわ。
同じもの再現しろと言われても多分無理ね。
適当に作った料理の方が好評な事が多くて複雑な気持ちになるわ。

604 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/04(土) 10:45:44 ID:???
>>602
婆も、基本はレシピ見ながら作る派なの。
でも、大雑把なので、多分どこかがレシピからズレているのか失敗も…。
今は、テレビでやっていた料理も、後からググればレシピ出てくるので便利ね。

605 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/04(土) 10:48:07 ID:???
>>603
あら、美味しそう!
たまたま作って好評だった料理って、やはり再現は難しいわよね。

606 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/04(土) 13:03:13 ID:???
爺が家庭菜園始めて2年なんだけど
ラディッシュとか春菊とか大葉とかを育ててるのよ
婆はトマトとかにんじんとかジャガイモ育てて欲しいんだけど
爺がヘソ曲げるといけないから黙ってるの
需要と供給ってうまくいかないものね

607 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/04(土) 17:17:05 ID:???
婆は気まぐれ創作料理を作るの
まぁ、年期も長いし飲食店をやってたから失敗は無いんだけど、
家族に「この間のやつまた作ってよ」って言われるのが嫌
レシピを覚えていないのよ
だから幻料理の制作者って呼ばれているわ
計量カップも計量スプーンもないから仕方ないわよね
買いに行くのが面倒なダラ婆なの
食料品メインのスーパーは近いんだけど、
大型スーパーやホームセンター100均は遠いのよ

608 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/04(土) 17:26:23 ID:???
婆も調味料や具材を計量しないで適当に作るわ
レシピどおりだと、このの味付けは家族は食べないだろうとか、
持ってる食材だと柔らかさが違いすぎて駄目っぽいとか、
当てはまらない事が多いのよ
メシまずアレンジャーではないと思いたいけど、
家族が忍耐強いだけかもしれないわ

610 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/04(土) 18:59:47 ID:???
大体とかてきとうとか目分量が大変苦手な婆だから
きっちり計量カップやスプーンを使わないと料理ができないわ。
レシピも覚えられないし、自分の記憶を信じていないので、
感覚でやって失敗するのが怖くていつもレシピを見ながらやっているの。
自分で食べるなら失敗してもいいけど、家族にはそういうの出すのが怖くて....
婆はそういう臆病で心配性な自分が嫌になってしまうわ。
だから、ダラ婆というけど、
そういうのが感覚に備わってる婆様たちのこと本当に尊敬するわ!

612 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/04(土) 19:38:58 ID:???
婆の家を出た子があれやこれのレシピを教えてって電話やメールをくれるのよね
嬉しくてメールで書くのよ
お母さん、火を通す時間や具材の量に調味料の量を詳しくって言われてしまうのよ
そんなの気にしたことないのよね
だから丁寧な>>610婆様は素敵と思うわ
我が家の味を継承できるじゃない

614 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/05(日) 10:23:25 ID:???
>>612
610婆よ
そういう考え方素敵ね!
きっとレシピがないのが家庭の味だったりするし、
仮にきちんと分量伝えても何か違う味になるのでしょうね
そこを模索するのが嫁側としては楽しかったりするし、
あまり気にしなくても大丈夫よ。
ありがとう


      


関連記事


いぬのきもち&ねこのきもち

[ 2022/06/0612:21 ] 料理 | | Top▲