おーぷん2ちゃんねる まとめ



マリトッツオが本当に消えてしまった
編集 |
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.6
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641427600/860



860 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/02(木) 16:02:32 ID:nBVv
マリトッツオが本当に消えてしまった。
お気に入りのパン屋もおかないみたいだし。さみしい。

861 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/02(木) 17:20:54 ID:O52O
>>847
自分もマリトッツォ好きだったから、
地元のスーパーやドラッグストアで気軽に買えなくなって寂しい
ティラミスやナタデココみたいに
流行後もある程度定番化してくれれば良かったけど、
生き残れなかったかな…

862 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/02(木) 17:26:07 ID:sd2r
見るからにカロリー爆弾なやつは廃れるのかな
そんで忘れた頃にまたやってくるw(例・タピオカ)

863 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/02(木) 20:09:42 ID:nBVv [2/2]
定番化してくれると思ってたのにな

864 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/02(木) 20:22:55 ID:eNck
カルディは売り続けてくれるって信じてる

865 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/02(木) 22:34:06 ID:sOJo [2/2]
焼きおにぎり専門店とか流行って欲しい

866 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/03(金) 06:16:06 ID:zdj6 [1/5]
焼き、ではないけどおにぎり
今って梅干しのおにぎり不人気だそうですね
梅干しも個人の好みがあるから昔ながらの酸っぱいのは
市販品だとほとんど見かけないか、運良くあっても高いか
ってことで今年は梅干し漬けるんだー!塩分濃度18%に挑戦だw

867 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/03(金) 09:20:16 ID:MXSW
>>853
ご自分で漬ける、といってる方にあれですが
道の駅おすすめ
割りと昔ながらのしょっぱい梅干し売ってますよ
若者向けじゃない農協のショップなんかも狙い目でした

幸せ

868 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/03(金) 13:12:17 ID:uClK [1/8]
>>854
幸せが伝わってくるww

● 焼おにぎりがバラッバラになる
● おばあちゃんが漬けた!!って感じのすっぱーい梅干しが好きなんだけど売ってるのって甘いのばっかり
● 梅干し漬けるの得意な奥様います?


  

関連記事



ニッセン

[ 2022/06/1316:21 ] おいしい | | Top▲