編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/652
652 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 17:46:19 ID:???
婆、間もなく還暦なんだけど、一念発起して、車を買ったの
安い軽だけど。
ペーパードライバー講習も受けたわ。
婆は都下住まいなので車が無くても困らないし、自転車でどこでも行けるけど、
今の家は駐車スペースがあるから思い切って買ったのよ。
このまま運転できないままより、経験しておいた方がいいかなと思って。
とりあえず遠出する予定はないけど、
自転車でのアクセスが困難な近隣のスーパー銭湯巡りをやろうと思うの。
まだまだ運転すると緊張しまくりだけど、
自分でできることが増えるっていいことね。
安全運転を心がけて来年は若い時の夢だった普通二輪にも挑戦してみるわ。
もちろんATでね
653 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 19:26:55 ID:???
>>652
凄いわ!
オーバー還の婆は素直に652婆様を尊敬してしまうわ。
婆は田舎暮らしで、車が無いと生活に困る地域だし、
仕事でも車使うから、仕方なく運転しているけど、
東京なら公共交通機関が発達しているから、車が無くても生活できると思うの。
それなのに新たに運転にチャレンジするなんて、素晴らしいと思うわ。
くれぐれも事故には気をつけて、運転楽しんでね。
体験したこととか書き込んでくださるのを楽しみにしているわ。
654 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 20:25:52 ID:???
>>653
ありがとう。どなたかが言ってたのだけど、
「人生で今が一番若い」って言葉に押されてチャレンジしているの
新しい発見があったら報告いたしますね
655 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/13(月) 22:01:47 ID:???
>>652
普通二輪取るならATじゃない方をお勧めするわ
ATだといわゆるビッグスクーターになるから、
幅がデカいわ重いわで取り回しが面倒よ
婆はクランクとS字で何度もミスしたわ
教官もギア付きのが簡単なんだけどねーと言っていたのよ
656 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 23:13:54 ID:???
>>655
ご助言ありがとう
ペーパードライバー講習は婆みたいなリアル婆はほとんどいらっしゃらなくて、
大抵お子さんの通塾、スポーツクラブ通いのために、
運転したいって方ばっかりだったの。
でも行った自動車学校の二輪教習は同年代が結構いらしたわ、というか
若者のバイク離れ?の話題そのままでほとんど中高年。
来年入学に当たってMTかATか学校と相談することにします
● ひと夏通って今日ついに免許受け取ってきたわ 背中を押してくれた奥様ありがとう
● 若い頃にはっちゃけときゃ良かったなーと思ったりする とは言え時は戻らない






http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/652
652 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 17:46:19 ID:???
婆、間もなく還暦なんだけど、一念発起して、車を買ったの
安い軽だけど。
ペーパードライバー講習も受けたわ。
婆は都下住まいなので車が無くても困らないし、自転車でどこでも行けるけど、
今の家は駐車スペースがあるから思い切って買ったのよ。
このまま運転できないままより、経験しておいた方がいいかなと思って。
とりあえず遠出する予定はないけど、
自転車でのアクセスが困難な近隣のスーパー銭湯巡りをやろうと思うの。
まだまだ運転すると緊張しまくりだけど、
自分でできることが増えるっていいことね。
安全運転を心がけて来年は若い時の夢だった普通二輪にも挑戦してみるわ。
もちろんATでね
653 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 19:26:55 ID:???
>>652
凄いわ!
オーバー還の婆は素直に652婆様を尊敬してしまうわ。
婆は田舎暮らしで、車が無いと生活に困る地域だし、
仕事でも車使うから、仕方なく運転しているけど、
東京なら公共交通機関が発達しているから、車が無くても生活できると思うの。
それなのに新たに運転にチャレンジするなんて、素晴らしいと思うわ。
くれぐれも事故には気をつけて、運転楽しんでね。
体験したこととか書き込んでくださるのを楽しみにしているわ。
654 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 20:25:52 ID:???
>>653
ありがとう。どなたかが言ってたのだけど、
「人生で今が一番若い」って言葉に押されてチャレンジしているの
新しい発見があったら報告いたしますね
655 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/13(月) 22:01:47 ID:???
>>652
普通二輪取るならATじゃない方をお勧めするわ
ATだといわゆるビッグスクーターになるから、
幅がデカいわ重いわで取り回しが面倒よ
婆はクランクとS字で何度もミスしたわ
教官もギア付きのが簡単なんだけどねーと言っていたのよ
656 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/13(月) 23:13:54 ID:???
>>655
ご助言ありがとう
ペーパードライバー講習は婆みたいなリアル婆はほとんどいらっしゃらなくて、
大抵お子さんの通塾、スポーツクラブ通いのために、
運転したいって方ばっかりだったの。
でも行った自動車学校の二輪教習は同年代が結構いらしたわ、というか
若者のバイク離れ?の話題そのままでほとんど中高年。
来年入学に当たってMTかATか学校と相談することにします
● ひと夏通って今日ついに免許受け取ってきたわ 背中を押してくれた奥様ありがとう
● 若い頃にはっちゃけときゃ良かったなーと思ったりする とは言え時は戻らない
関連記事
| ホーム |
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
「水性絵具」のほか、「アクリル絵具」を愛用されている方もいらっしゃると思いますが、それぞれにおすすめなパレットの種類(素材)や消しゴム以外にも専用のクリーナーもあって私も勉強になったので、置いておきます。https://t.co/PHt0mtWTly
— サクラクレパス【公式】 (@1921_SAKURA) July 21, 2022