編集 |
漫画が好きな奥様3巻目
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1630258260/940
940 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/05(日) 08:03:23 ID:???
エッセイマンガで○○治療受けましたとか○○エステティック受けましたってのは
行く行かないは別にして参考になる
眉間の縦じわが気になってエッセイマンガで読んだクリニックで
血小板ナントカを受けて一年程度縦じわを消したことがあります
永久には続かないけど納得できたなー
でも「あと二本残ってるからおでこに打つよ」とおでこに打たれて悶絶した
1週間程度顔全体が腫れることはエッセイマンガでわかっていたけど
おでこに打つと痛いとは描いてなかった!
文字だけのエッセイと違って絵があるから
○○体験記みたいなのはわかりやすくて良いわ
でもおでこに打たれて痛かったから私はもう行かない
941 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/05(日) 11:59:30 ID:???
脚の静脈瘤治療の体験報告みたいなエッセイマンガ読んだことがあって
受けたいなとは思ったわ
お安くないから一歩踏み出せないのよね
日常生活に使える知恵をテーマにした感じのエッセイマンガは
ちょくちょく読みます
使えるワザが少なくないのが魅力
942 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/05(日) 18:23:06 ID:???
美容系は話し半分以下でしか読まないから実際やってみるのすごいね
保険診療系のは自分が該当する病気の場合は参考(心の準備)にしてる
「末期ガンでも元気です」はガンじゃないけど読んで良かった
943 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/05(日) 18:40:31 ID:???
医療系マンガでレーシック体験記も読みましたがさすがにレーシックは怖くて無理
視力が良くなってもメガネ生活の癖でメガネをくいっと上げようとする動作は
どうにもならないってのは笑えた
944 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/06(月) 08:58:36 ID:???
医療系漫画は興味ないなぁって思ってたけど
最近読み始めたやつがギャグで面白くて見ちゃう
難病指定のお話なので自分には今のところ全く関係ないけど
毎回載せてくれる病人向けレシピが普通に美味しそうなのもあってw
945 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/06(月) 10:00:42 ID:???
バックアップ体制がしっかりしていると
医療や法律みたいな素人にはさっぱりなテーマもなんとなくわかるわ
あるいは独身の方だから全くの想像で話を作ったのかもだけど
ご近所トラブルも話がうまいなと思う時がある
いつ自分にそれが起きても不思議ではないからかも
946 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/06(月) 15:27:31 ID:???
>>924
それなんてやつかしら?
気になるわ
漫画が好き×塩分控えてね病なの
レシピ本にも飽きちゃって…結局出汁をしっかりひく
塩分を含まない調味料で誤魔化す的なね
塩分半分の塩ってやつも一時期あったけどあれもダメみたいなのよ
947 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/06(月) 18:00:36 ID:???
そう言えば私は片頭痛持ちなんだわ
消化器系のガンになったマンガ家内田春菊が
頭痛(片頭痛だったかな?)がどうこうって話をお医者さんにしたら
「MRI撮りましょう」
って言われたとか
要は頭痛だか片頭痛のための処方箋薬が
別な原因で出ているかもしれない痛みを取り除いてしまう可能性があるので
念の為ってことだとか
医療系マンガ読むと何となく自分に当てはまることがあって
渋々の嫌嫌でも病院に行く気になりますね
948 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 09:18:01 ID:???
>>926
腸患者のメニューだから塩分というより
刺激物や消化に悪い物を取らないようにって感じなの
だから926さんのお役に立つのかわからないけど
漫画自体は面白いから興味あったら見てほしいわ
下ネタありのギャグだからお口に合わなかったら申し訳ない
「腸よ鼻よ」っていう島袋全優先生の漫画よ。アプリ連載で紙と電子も出てる
949 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 10:07:21 ID:???
>>928
ありがとうございます
確かに私には関係ないみたいね
読んでみて腸の疾患がある友人にすすめてみるわ
950 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 15:05:56 ID:???
腸よ鼻よ
なかなか大変な病気をしたのに作者がやたら明るいのかすごい
落ち込まないわけないのにそうとは描かないって演出はプロね
951 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 17:32:20 ID:???
そうなのよね、あのギャグ感でも大変なのは伝わってくるし
精神的にもかなりクると思うんだけどそれをギャグに落とし込める演出
以前は全く医療漫画興味なかったのに惹かれて読んじゃうのよね
952 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 19:00:00 ID:???
うちの旦那が潰瘍性大腸炎だからわかるんだけど
常にお腹壊してるようなものですが大腸があってもそれだから大変
大腸切除となるともう想像が難しいくらい大変な生活なはずで、
明るくないとやってられませ~ん♪って考えているのか
元からの性格なのかマンガでは「ギャグギガ盛り」だから強い人ではありますね
それと年齢から考えるとご両親世代が読んでいただろう昭和時代のマンガも
かなり読んでる勉強家に見えます




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1630258260/940
940 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/05(日) 08:03:23 ID:???
エッセイマンガで○○治療受けましたとか○○エステティック受けましたってのは
行く行かないは別にして参考になる
眉間の縦じわが気になってエッセイマンガで読んだクリニックで
血小板ナントカを受けて一年程度縦じわを消したことがあります
永久には続かないけど納得できたなー
でも「あと二本残ってるからおでこに打つよ」とおでこに打たれて悶絶した
1週間程度顔全体が腫れることはエッセイマンガでわかっていたけど
おでこに打つと痛いとは描いてなかった!
文字だけのエッセイと違って絵があるから
○○体験記みたいなのはわかりやすくて良いわ
でもおでこに打たれて痛かったから私はもう行かない
941 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/05(日) 11:59:30 ID:???
脚の静脈瘤治療の体験報告みたいなエッセイマンガ読んだことがあって
受けたいなとは思ったわ
お安くないから一歩踏み出せないのよね
日常生活に使える知恵をテーマにした感じのエッセイマンガは
ちょくちょく読みます
使えるワザが少なくないのが魅力
942 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/05(日) 18:23:06 ID:???
美容系は話し半分以下でしか読まないから実際やってみるのすごいね
保険診療系のは自分が該当する病気の場合は参考(心の準備)にしてる
「末期ガンでも元気です」はガンじゃないけど読んで良かった
943 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/05(日) 18:40:31 ID:???
医療系マンガでレーシック体験記も読みましたがさすがにレーシックは怖くて無理
視力が良くなってもメガネ生活の癖でメガネをくいっと上げようとする動作は
どうにもならないってのは笑えた
944 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/06(月) 08:58:36 ID:???
医療系漫画は興味ないなぁって思ってたけど
最近読み始めたやつがギャグで面白くて見ちゃう
難病指定のお話なので自分には今のところ全く関係ないけど
毎回載せてくれる病人向けレシピが普通に美味しそうなのもあってw
945 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/06(月) 10:00:42 ID:???
バックアップ体制がしっかりしていると
医療や法律みたいな素人にはさっぱりなテーマもなんとなくわかるわ
あるいは独身の方だから全くの想像で話を作ったのかもだけど
ご近所トラブルも話がうまいなと思う時がある
いつ自分にそれが起きても不思議ではないからかも
946 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/06(月) 15:27:31 ID:???
>>924
それなんてやつかしら?
気になるわ
漫画が好き×塩分控えてね病なの
レシピ本にも飽きちゃって…結局出汁をしっかりひく
塩分を含まない調味料で誤魔化す的なね
塩分半分の塩ってやつも一時期あったけどあれもダメみたいなのよ
947 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/06(月) 18:00:36 ID:???
そう言えば私は片頭痛持ちなんだわ
消化器系のガンになったマンガ家内田春菊が
頭痛(片頭痛だったかな?)がどうこうって話をお医者さんにしたら
「MRI撮りましょう」
って言われたとか
要は頭痛だか片頭痛のための処方箋薬が
別な原因で出ているかもしれない痛みを取り除いてしまう可能性があるので
念の為ってことだとか
医療系マンガ読むと何となく自分に当てはまることがあって
渋々の嫌嫌でも病院に行く気になりますね
948 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 09:18:01 ID:???
>>926
腸患者のメニューだから塩分というより
刺激物や消化に悪い物を取らないようにって感じなの
だから926さんのお役に立つのかわからないけど
漫画自体は面白いから興味あったら見てほしいわ
下ネタありのギャグだからお口に合わなかったら申し訳ない
「腸よ鼻よ」っていう島袋全優先生の漫画よ。アプリ連載で紙と電子も出てる
949 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 10:07:21 ID:???
>>928
ありがとうございます
確かに私には関係ないみたいね
読んでみて腸の疾患がある友人にすすめてみるわ
950 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 15:05:56 ID:???
腸よ鼻よ
なかなか大変な病気をしたのに作者がやたら明るいのかすごい
落ち込まないわけないのにそうとは描かないって演出はプロね
951 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 17:32:20 ID:???
そうなのよね、あのギャグ感でも大変なのは伝わってくるし
精神的にもかなりクると思うんだけどそれをギャグに落とし込める演出
以前は全く医療漫画興味なかったのに惹かれて読んじゃうのよね
952 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 19:00:00 ID:???
うちの旦那が潰瘍性大腸炎だからわかるんだけど
常にお腹壊してるようなものですが大腸があってもそれだから大変
大腸切除となるともう想像が難しいくらい大変な生活なはずで、
明るくないとやってられませ~ん♪って考えているのか
元からの性格なのかマンガでは「ギャグギガ盛り」だから強い人ではありますね
それと年齢から考えるとご両親世代が読んでいただろう昭和時代のマンガも
かなり読んでる勉強家に見えます
関連記事
| ホーム |
● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した

● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した
