おーぷん2ちゃんねる まとめ




ベルメゾンネット Gap Japan
いつも行くスーパーの大嫌いな店員にレジが当たってしまって
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/749



749 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/03(日) 16:04:22 ID:???
このクソ暑い時に暑苦しい愚痴でごめんなさいなのよ
いつも行くスーパーの大嫌いな店員にレジが当たってしまって、
もう我慢ならずにクレーマーになってきたわ。
婆はわりとどこでも低姿勢でね、お願いしますってカゴを置くんだけど、
その人毎回カゴをひったくるように引き寄せてスキャンし始めるのよね。
カゴへの詰め方も毎回めちゃくちゃでね、
かならず柔らかい物の上に重いものを乗せるのよ。
今日もお魚とプリーツレタスの上に牛乳を横置きにされて、
もうさすがに腹が立ちすぎて、
そのカゴ持ったままサービスカウンターで店長呼んでもらったわ。
写真撮られて、レタスだけ交換してもらって帰ってきたわ。
もうあのスーパーではマークされるかもしれないけど良いの。
だってこんなの、我慢をするだけみんなが損なのよ。
その女性も何があったのかは知らないけど、
食材潰すような事で腹いせするような人はレジなどするべきではないと思うのよね。

750 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/03(日) 21:02:27 ID:???
婆としては不思議なんだけど
スーパーで店員さんがいるレジで会計する時に
柔らかいから潰れやすい食パンとかシュークリームみたいな物の上に
他の商品を乗せないのはわかるのだけど何でレジカウンターに一旦それらを置くのかしら?
会計ごとにレジカウンターを拭いているならわかるけど
床に直置きされることもあるレジカゴをいくつも置いているレジカウンターが汚くない訳ないのよね
潰れていないなら汚いであろうレジカウンターに
柔らかい食パンとかシュークリームを置くのはありなのかしら?
それが嫌だから最近はセルフレジ利用だわ
他にも見ているとちょっとしたことなのだけど
不衛生なことを平気でするスーパーの店員さん/警備員さんが少なくはないのよね
ため息しか出ないわ

751 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 21:23:26 ID:???
>>749
全然悪いクレーマーじゃないと思うわ。
むしろ店側にとってありがたい御意見番だと思うわよ。
そんな酷い詰め方は現行犯逮捕じゃないけど実際に状態を示さないとわからないもの。
でもね、できるならレジを通している途中で
その人に「そういう詰め方はやめなさい!」と強く言う方がいいと思ったわ。
それでやめてくれる事が多いわ。
婆はお肉や魚のトレーを縦に入れられるのが嫌だから、
いつも「それやめて」って言っているわ。
それでもこっちの言い分を無視して縦入れするなら、
その場で責任者を呼んで貰うの。まぁ大体の人はすぐに直してくれるわ。

とにかく749婆様は悪いクレーマーじゃないわよ。

752 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/03(日) 22:13:03 ID:???
便乗させてね。
前に婆が通っていた某スーパーだと専用カードにあらかじめチャージしておいて
会計百円につき一ポイントがついたのだけどたまにその日に一万円チャージすると
百ポイントもらえることがあったのでポイント目当てにたまに一万円チャージしていたの。
ある時【本日一万円チャージで百ポイント】というミニポスターが
いつものようにどのレジにも掲げられてるでもなくてあやふやな日があったのよ。
だから会計時に高校生バイトのレジの娘に
「今日は一万円チャージで百ポイントの日ですか?それなら一万円チャージしたい」
と聞いたら
「わかりません」
と返されたと思ったら婆が手にしていた一万円を取ってチャージしようとするのよ。
婆ったら大慌てで
「ちょっと!お待ちなさいよ!」
でチャージを一旦止めさせてからユニフォームで正社員さんとわかる人が近くにいたのを
婆が見つけて聞いたらやはり百ポイントの日ではあったの。
でも本当なら「わかりません」と言ったバイトの娘が正社員さんに百ポイントの日か確認の上で
一万円チャージが正しいのにわからないのにチャージしようとしたから少しモメたのよ。
婆が言いたかった
「わからないことなのに確認せずチャージして
百ポイントの日ではなかったらどうするつもりだったのか?」
は最後まで正社員さんだけが形式的に謝罪するのみで当のバイトの娘は棒立ちのみ。
それからもその高校生バイトには同じようなことをされたから
同じスーパーの他店のみ利用することにしたわね。
何となく感じたのが『従業員不足だから学生バイトが間違えても笑って許してやって』って空気が
その店にだけは流れていたことなんだけどおかしな話よね。

753 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/03(日) 22:46:03 ID:???
婆も便乗します。
スーパーとかでたくさん買って、カゴが複数になる事ってあるわよね。
そういう時に婆は後で詰める事を考えてカゴ分けしておくのね。
例えば、食料品関係でも台所行きの物と保存棚行きの物とは別々にするとかなの。
だから保存食品とラップとかが1つのカゴになっていて、
もう一つにも生鮮食品とビニール袋とかが纏めて入っていたりするの。
そのカゴを「会計は一緒に」って言ってレジ通すと、
たまに食料品は食料品で一つに、ラップとビニール袋は一緒にって分けられたり、
二つに分けているのに1カゴに纏められたりするの。
そういう時って大抵レジ係がドヤ顔しているわ。
「思いつくままにカゴに入れてるお客さん(婆)の荷物を
整理してあげたえらい私」とでも思っているのかしら。余計なお世話だわ。

754 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/03(日) 22:57:03 ID:???
購入商品数にもよるけど753婆様ったら賢いわ
なるほどね、そういうまとめ方があるのね
参考になるわ

755 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/04(月) 00:57:55 ID:???
婆はいつも行ってるスーパーで乱暴な扱いはされた事無いけど、
とにかく遅いのだけはイラっとするわ
手早くやってるようで無駄な動作が必ず入る店員さんとか、
エコバック装着したカゴじゃないのにテトリスみたいに入れようとして時間掛かってる人とかね
もうあれクセなんでしょうね
だからそういう人のレジは避けるんだけど、
たまに確認しないで並んじゃったら舌打ちがでそうになるわ

756 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/04(月) 01:00:57 ID:???
セルフレジはそのストレスが無いから良いわね

757 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/04(月) 05:43:35 ID:???
以前セルフレジで6缶パックの缶ビールのスキャニングしたら
紙のパックのバーコードではなく缶ビールのバーコードを読み取られてしまったわ
気づいたから即座に店員さんを呼んで正しく会計したけど
ここ最近みたいに酷暑続きだったら暑さに弱い婆は自宅に帰るまで気づかないか
下手したらまったく気づかないかだったかも
正しく会計は済ませたけど小心者の婆は万引き扱いされたらと無駄にドキドキしたものよ

758 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/07/04(月) 06:59:11 ID:???
>>749
毎回毎回同じ事をされているのだからクレーマーでは無いと思いますわ
たまたまその時だけされていちゃもんと言いますかね。
偶に見かけるそういう当たり散らしているようなお客さんとは違いますもの。
商品を潰さないように扱うってレジチェッカーの常識ですわよね
手際の個人差はあれど、
学生バイトさんだってちゃんと潰れやすい壊れやすい物は上に乗せてくれますわ。

759 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/07/04(月) 17:07:59 ID:???
店員技能コンテストみたいな物をしているお店もございますわよね
勿論レジ通しの正確さ丁寧さも量る部門も
他にも嫌な思いをされたお客さんもいたらとおもうと伝えてよかったと思うことよ

● お客様アンケートとかあるなら書いてあげてほしい
● 上に積まれた卵をなぎ倒しながら卵を取ってる人がいた


      


関連記事


いぬのきもち&ねこのきもち

[ 2022/07/1012:21 ] 買い物・通販 | | Top▲