おーぷん2ちゃんねる まとめ



イタリアンのラ・ベットラのシェフ落合さんが日本一旨いと言って
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/904



904 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/14(日) 18:17:11 ID:???
もうそろそろ早いところの新米入荷を見越してか特売のお米があるわね
婆としてはちょっと嬉しいけど、こうも暑いとご飯を炊くのがなかなか辛くてね
炊くだけ炊いて卵かけご飯とか納豆ご飯とかお醤油ちょっとかけただけのご飯の毎日よ
せめて目玉焼きくらい作りたいけど暑くて無理よ
それならば素麺?食べるのはかなり楽だけど
茹で上げるあの短時間に体力が悲鳴をあげるのよ
早く秋になれ~

905 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/15(月) 04:03:58 ID:???
>>904
お盆の買い出しに行ったらお米売り場が値引きシールだらけでしたわ
お米が値引きとはめずらしいと思ったのよ
あとひと月もしたら新米の季節だったわそう言えば。
この酷暑で婆すっかり忘れてたわ

906 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 05:01:16 ID:???
炊き込みご飯にするなら水分量が多い新米より古米が向いているとか
知識としてはあるのよ、婆の家では炊き込みご飯を滅多にしないから検証していないのよ
どういう炊き込みご飯がいいか決められないので
売り場で見てピンときたレトルトの炊き込みご飯の素を買ってみようか思案中

907 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 09:52:05 ID:???
チャーハンやカレーとかは固めのご飯にするから古米の方が好きよ
子供時代は婆母が適当に水入れてご飯炊くから
ご飯はべちゃべちゃだったり固かったり安定しなかったわ
朝大量に炊いて夜ご飯も朝炊いたご飯だったから
変色して臭かったから夜ご飯はあまり食べなかったわ

908 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 12:44:38 ID:???
婆は昔食べ物関係の先生に不味い米の新米より美味しい米の古米の方が美味しいと聞いたので、
安売りならお買い得でうれしいわ

ずっとつや姫(今の婆的NO1)、あきたこまち、佐渡のコシヒカリローテだったけど、
この前ゆめぴりか買ってみたの、今度は雪若丸とか新之助試してみるわ

909 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 13:18:18 ID:???
婆はコシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれのローテだわ
お弁当にはあきたこまちが冷めても美味しい気がするの
コシヒカリは産地によって味が違うわね

910 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/15(月) 13:50:56 ID:???
ミルキークイーンを試してみようかしら

911 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 15:54:00 ID:???
我が家の5合半炊きの炊飯器サイズであれこれ試してみたいわね
だから5合入りのお試しバックを各種出していただきたいわ
それか有料で良いからスーパーの客寄せ企画で
小さめおむすび各種を用意していただければどの銘柄米が良いか選びやすくて良いわ

912 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 16:01:30 ID:???
一番開花

同じコシヒカリでも産地によります
これは奥信濃の知る人ぞ知る名米

913 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 16:13:47 ID:???
>>910
ミルキークイーン、確かもち米みたいにモチモチした食感だった記憶がある

914 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 19:47:41 ID:???
姉妹品のミルキープリンセスも今はあるのよ

味比べは2合ずつ×6種とかならいろんなお米やさんが通販してるわね、高いけど

915 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/15(月) 20:03:07 ID:???
>>912
初耳のお米ですのよ
是非地元で味わってみたいですわ

916 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/15(月) 20:04:36 ID:???
ササニシキはすっかり下火みたいね

917 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 20:16:52 ID:???
下火というかササニシキより栽培しやすい品種が増えたので作られなくなったのよね
病気や冷害に弱いのよ
婆が子供の頃は米と言ったらコシヒカリとササニシキだったわ

918 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/15(月) 20:36:51 ID:???
>>917
まぁ、気候変動で作られなくなる例もあるのですね
昔は北海道でお米が作られるなんて無理な話でしたわよね

919 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/08/15(月) 20:56:03 ID:???
>>915
イタリアンのラ・ベットラのシェフ落合さんが日本一旨いと言って激しく共感した者です
本当に旨い米は一般に喧伝しないでお寿司屋さんが田んぼごと契約したりするもんです
ただねぇ米の旨さって慣れるのが早い
いつもの味になっちゃう
たまに不味い米食べてから舌を刺激しつつ旨い米に至福を感じる
舌という生き物は中々に面倒な飼いものです

◎ 木島平産コシヒカリ「一番開花」【ふるさと納税】 楽天市場
◎  米、ごはん Y!


  


関連記事



ニッセン

[ 2022/08/2108:32 ] 料理 | | Top▲