編集 |
【可愛い】雑談スレid非表示【奥さま】part135
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1570365584/346
● 卵のふわふわ焼きってなんですか?
346 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:47:42 ID:???
色々で面白いわねぇー
実家もおでんの残りで色々してたわ
カレールー入れてカレーうどんにしたりとかw
うどんなのにちくわぶ入ってて変な笑いが起こるのよw
347 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:49:01 ID:???
ちくわぶ食べたことなかです
美味しい?
348 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:49:03 ID:???
>>346
ちくわぶ!さては東京奥様ね
うちの地方にはスーパーの練り物売り場に
申し訳なさそうにひっそり売っているだけよ。
食べたこと無いわ
349 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:49:15 ID:???
>>346
うちもカレー粉入れて味変するわ
うどんとちくわぶって粉物に粉物だものね
でも嫌いじゃないわ
350 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:50:17 ID:???
>>347
美味しいちくわぶと美味しくないちくわぶがあるのよ
すいとんがトランスフォームしてるだけよ
351 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:50:22 ID:???
食感とか、どんなものかを表現するのに困る食べ物よね、ちくわぶ
賛否分かれるけど私は好きよ
352 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:50:26 ID:???
角麩や生麩はよく食べるけど
麩まんじゅう美味しい
353 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:50:47 ID:???
麩まんじゅうおいしいよねぇー
夏の楽しみだわ
354 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:51:28 ID:???
ちくわとちくわぶ
355 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:51:30 ID:???
私、生麩好物なのよー!
麩饅頭も最高よね
356 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:51:32 ID:???
>>352
>>353
こちらは京都奥様かしら?
357 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:52:13 ID:???
金沢で食べた車麩のおでんも美味しかったわ
358 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:52:24 ID:???
>>353だけど、全然京都関係ない北陸奥よ
うちの近所のお菓子屋さんで夏だけ麩まんじゅうが発売されるのよ
359 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:52:52 ID:???
>>357
美味しいお汁染々じゃない
360 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:54:02 ID:???
>>359
そうよ!しみしみジュワジュワなの!
そして麩饅頭は不室屋が好きな東京奥よ
361 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:54:16 ID:???
やっぱりおでんには牛すじが欠かせない!
362 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:54:46 ID:???
車麩をね、甘辛でしみしみに煮付けたものを、
片栗粉つけて竜田揚げみたいに揚げてね
その竜田揚げ車麩をフライパンに置いて真ん中の穴に卵を落として
蒸し焼きにするの
昔母が作ってくれたおかず
363 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:56:10 ID:???
>>362
美味しそうだけど何手間もかかってるわね
母の愛情ね
364 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:58:21 ID:???
つみれ
365 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:01:05 ID:???
おでんは旦那は簡単料理みたいに言うけれど
具ごとの下処理が大変だからあんまり作らないわ
大変なのに手抜きと言われた日にはおでん屋で修行してこいと言いました
366 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:01:38 ID:???
おでんには梅焼きを入れたい
367 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:01:57 ID:???
梅焼きてなんぞや?
368 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:02:09 ID:???
>>366
なにそれ知らない
369 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:04:40 ID:???
>>366
知らないわ、梅焼き?
370 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:05:16 ID:???
梅焼き奥様、もう調理タイム突入かしら
教えて教えてー!
371 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:05:31 ID:???
ぐぐった
梅型のかまぼこらしいわ
372 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:05:41 ID:???
えっ
梅焼きってどこにでもあると思ってた
魚のすり身に玉子と砂糖を混ぜて梅の型に入れて焼いたかまぼこなんだけども
373 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/07(月)18:05:57 ID:???
ググったら、梅の形をした卵入りのかまぼこだったわ。
見た目が可愛かった。
374 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:06:06 ID:???
私もググった
はんぺんみたいな食感らしいわ
375 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:06:37 ID:???
>>372
関西だけらしいわよ
そういう食べ物ってあるわよねw
376 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:06:43 ID:???
梅焼きはふわふわで甘くて出汁が染みて美味しいよ
377 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:07:19 ID:???
ひゃー、初めて知ったわ
お味は梅分皆無なのかしら
378 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:07:37 ID:???
>>375
関西歴20年ですが初めて知りました
379 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:07:58 ID:???
>>375
マジか~
どこでも手に入る材料だしてっきり全国にあるもんだとばっかり
380 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:08:40 ID:???
魚河岸揚げも入れたくなるよね
381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:09:14 ID:???
魚河岸あげ美味しいわよねー!
382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:09:21 ID:???
ふわふわシミシミなんて美味しいそうだわ
全国区でも良さそうよね
>>380
魚河岸あげ大好きだわw
383 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:09:28 ID:???
>>377
皆無w
梅は型のみ
>>378
これからの時期、スーパーの練り物コーナーに売ってるよ
384 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:09:58 ID:???
おでんとかお雑煮とかの地域性が出る食べ物の話題って楽しいわ
385 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:10:04 ID:???
>>383
注意して見てみるわ
386 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/07(月)18:10:31 ID:???
地域ごとに特色あるよね。
前におでんマップってやつで、青森はつぶ貝入れるって知ったわ。
実際に入れてるお店とか見たことないけど。
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:10:33 ID:???
静岡の黒いはんぺんも食べてみたいわ
388 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:11:16 ID:???
先日金沢で食べたおでんにもつぶ貝入ってたわ!
美味しかった
389 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:11:16 ID:???
魚粉?かけてね
390 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:12:12 ID:???
姫路おでんはいかがすかー
391 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:12:36 ID:???
姫路の特色は??
392 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:13:01 ID:???
確か生姜醤油で食べます
393 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:13:14 ID:???
スーパーとかで日本各地のご当地おでん、
袋に入って二人前ぐらいのを出してくれたらいいのに
394 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:13:27 ID:???
食べたのずいぶん前だからうろ覚え
395 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:14:58 ID:???
おでんは辛子味噌で食べるものだと親に教わった
おでんの汁でちょうどいい案配にのばすのよ
396 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:17:39 ID:???
独身時代に名古屋に転勤で2年間すんでいて
セブンでおでん買ったら小さいお味噌貰って「地域性!!」って思ったわ
397 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:18:07 ID:???
>>396
赤味噌?
398 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:19:08 ID:???
>>397
たぶん…味噌カツとかに乗ってる的なやつだと思う
付けなかったから味は分からないわ
色は赤だしのお味噌の色
399 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:19:11 ID:???
>>395
辛子味噌も名古屋?
400 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:19:54 ID:???
>>398
甘いあちら独特の味噌ね
多分
401 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:22:03 ID:???
>>399
いいえ
親の出身地は四国ですわ
うどん屋でおでん食べるときも辛子味噌のお店があったような気がする
402 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:28:22 ID:???
出遅れた!
魚河岸あげ私も好きー
でも今日はキムチ鍋よ
今シーズン初の鍋よ
我が家の鍋は夕飯の時間バラバラだった名残で、鍋焼きうどんの鍋で一人ずつなの
403 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:28:50 ID:???
松江のおでんには出汁巻き玉子が入ってた
あれからうちでもゆで卵と出汁巻き交互に入れてる
404 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:50:48 ID:???
>>403
出し巻き卵のおでん美味しいよねー
どこかのお店で食べて変な声出たわ
405 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:53:13 ID:???
>>396
逆に名古屋の人が他の地域でおでん買って「味噌が付かない!」って言うのよね
406 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:59:33 ID:???
>>397
つけて味噌かけて味噌(って商品があるのだけれど、
お聞きになったことあるかしら)と同じような物よ!
赤味噌にお砂糖、お酒、味醂なんか入れて練り練りしてレンチンすれば
名古屋の味よ!
407 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:01:16 ID:???
>>405
お味噌かけないおでんもちゃんと存在してるわよ
カント(関東かしら)炊きなんて言う人も居るわね
408 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:04:18 ID:???
もしオフ会が開催されるなんて事があったら、
皆で地域のおでんを持ち寄っておでんパーティーね
409 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:04:20 ID:???
>>407
関東煮(かんとだき)はうちも言うわね
ちなみに大阪
たこ梅の解説が由来とか分かりやすいよ
https://takoume.jp/kita/1297.html
410 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:11:41 ID:???
>>408
ちくわぶと魚河岸あげ持っていきまーすヽ( ・∀・)ノ
411 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:13:00 ID:???
>>410
魚河岸あげのたまご味も気になってます!
買ったことないけど
飯蛸持っていきまーす
412 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:16:38 ID:???
魚河岸あげの玉子味が、もしかしたら梅なんちゃらに似てるのかしら
413 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:19:30 ID:???
魚河岸揚げは鹿児島在住のマンガ家の川原泉さんが
「東京の旨い物には魚河岸揚げがある(意訳)」って書いたので知りましたわ
枝豆入りのと五目が好き
414 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:19:56 ID:???
魚河岸あげの存在を川原泉の漫画で知った方、手を挙げてー
415 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:20:06 ID:???
(-o-)/
416 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:21:35 ID:???
鹿児島なら関東で言う薩摩揚げ、大阪阿部野橋で言うてんぷらもあるのに
カーラ教授渋いぜ
417 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:22:04 ID:???
(*´□`)ノ
418 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:22:23 ID:???
>>417
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )仲間
419 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:24:53 ID:???
カーラ教授のブレーメンⅡが好き
420 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:25:41 ID:???
>>419
ナカーマ(*^o^)/\(^-^*)
421 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:29:16 ID:???
>>420
転んで腕を骨折から復帰はしたはずだが最新作がなかなか出ないのね
422 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:30:21 ID:???
>>416
大阪阿部野橋って何だよ(+_+)
大阪のつもりでした
423 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:30:21 ID:???
>>421
まぁゆっくり待ちましょう
424 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:32:44 ID:???
名古屋、給食では関東煮だわ
大阪は煮物を炊くっていうよね
初めて聞いたとき違和感あった!
425 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:40:14 ID:???
>>424
大阪に限らず関西はわりというよ
いかとこいもの炊いたんとか
426 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:45:57 ID:???
よう味がしゅんどるわ
427 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:51:01 ID:???
>>424
給食のおでんはたまごはウズラでした
428 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:52:26 ID:???
いかとこいもの炊いたんってワードだけでヨダレが
なんかものすごく美味しそうに感じる
429 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:54:09 ID:???
>>428
イカと里芋の煮たのは江戸時代の料理屋で出てたのよね
落語で聴くたびに食べたくなるわ
430 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:54:31 ID:???
イカと小芋か!
しばらく悩んでた
431 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:55:58 ID:???
>>430烏賊床芋みたいなブランド?
432 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:57:07 ID:???
>>431
いや、ちゃうけどさ、頭にパッと浮かばなかったのよ
433 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:58:41 ID:???
水菜と薄揚げ炊いたんがすきー
434 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:58:59 ID:???
お祭り屋台のおでんはいつ見ても美味しそうだった
食べたことないけど
452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:30:44 ID:???
おでんはやっぱり味染み染みのゆで玉子だわよね
453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:30:59 ID:???
姫路おでんの生姜醤油が特に良さそうですね
454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:31:54 ID:???
おでんは断然大根と白滝!そして関東のすじ!!
455 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:32:14 ID:???
>>452
でも硬茹でになっちゃうじゃない?
おでんのたまごは苦手
456 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:32:58 ID:???
>>454
白滝より蒟蒻!
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:33:13 ID:???
>>455
では大胆に!
味染み染みの生卵!
458 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:33:26 ID:???
>>455
禿同
459 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:34:35 ID:???
>>457
お揚げの中に入れて巾着にしちゃえばいいのよ
餅巾着と間違えるとこまでがお約束
460 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:35:20 ID:???
固ゆでの黄身はおでん汁で練って
厚揚げに塗って食べる!
うまし!
462 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:37:13 ID:???
おでんと言えばうちは常にチューブの和辛子常備なんだけど
奥様方は普通の辛子と和辛子どちらも常備、使ってる?
464 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:38:23 ID:???
和辛子だけです
● 前に梅焼きを探してた奥様いらっしゃる?
● 今や紀文の公式サイトに堂々と川原泉の描きおろし漫画が載ってるのね




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1570365584/346
● 卵のふわふわ焼きってなんですか?
346 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:47:42 ID:???
色々で面白いわねぇー
実家もおでんの残りで色々してたわ
カレールー入れてカレーうどんにしたりとかw
うどんなのにちくわぶ入ってて変な笑いが起こるのよw
347 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:49:01 ID:???
ちくわぶ食べたことなかです
美味しい?
348 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:49:03 ID:???
>>346
ちくわぶ!さては東京奥様ね
うちの地方にはスーパーの練り物売り場に
申し訳なさそうにひっそり売っているだけよ。
食べたこと無いわ
349 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:49:15 ID:???
>>346
うちもカレー粉入れて味変するわ
うどんとちくわぶって粉物に粉物だものね
でも嫌いじゃないわ
350 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:50:17 ID:???
>>347
美味しいちくわぶと美味しくないちくわぶがあるのよ
すいとんがトランスフォームしてるだけよ
351 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:50:22 ID:???
食感とか、どんなものかを表現するのに困る食べ物よね、ちくわぶ
賛否分かれるけど私は好きよ
352 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:50:26 ID:???
角麩や生麩はよく食べるけど
麩まんじゅう美味しい
353 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:50:47 ID:???
麩まんじゅうおいしいよねぇー
夏の楽しみだわ
354 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:51:28 ID:???
ちくわとちくわぶ
355 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:51:30 ID:???
私、生麩好物なのよー!
麩饅頭も最高よね
356 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:51:32 ID:???
>>352
>>353
こちらは京都奥様かしら?
357 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:52:13 ID:???
金沢で食べた車麩のおでんも美味しかったわ
358 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:52:24 ID:???
>>353だけど、全然京都関係ない北陸奥よ
うちの近所のお菓子屋さんで夏だけ麩まんじゅうが発売されるのよ
359 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:52:52 ID:???
>>357
美味しいお汁染々じゃない
360 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:54:02 ID:???
>>359
そうよ!しみしみジュワジュワなの!
そして麩饅頭は不室屋が好きな東京奥よ
361 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:54:16 ID:???
やっぱりおでんには牛すじが欠かせない!
362 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:54:46 ID:???
車麩をね、甘辛でしみしみに煮付けたものを、
片栗粉つけて竜田揚げみたいに揚げてね
その竜田揚げ車麩をフライパンに置いて真ん中の穴に卵を落として
蒸し焼きにするの
昔母が作ってくれたおかず
363 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:56:10 ID:???
>>362
美味しそうだけど何手間もかかってるわね
母の愛情ね
364 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)17:58:21 ID:???
つみれ
365 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:01:05 ID:???
おでんは旦那は簡単料理みたいに言うけれど
具ごとの下処理が大変だからあんまり作らないわ
大変なのに手抜きと言われた日にはおでん屋で修行してこいと言いました
366 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:01:38 ID:???
おでんには梅焼きを入れたい
367 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:01:57 ID:???
梅焼きてなんぞや?
368 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:02:09 ID:???
>>366
なにそれ知らない
369 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:04:40 ID:???
>>366
知らないわ、梅焼き?
370 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:05:16 ID:???
梅焼き奥様、もう調理タイム突入かしら
教えて教えてー!
371 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:05:31 ID:???
ぐぐった
梅型のかまぼこらしいわ
372 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:05:41 ID:???
えっ
梅焼きってどこにでもあると思ってた
魚のすり身に玉子と砂糖を混ぜて梅の型に入れて焼いたかまぼこなんだけども
373 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/07(月)18:05:57 ID:???
ググったら、梅の形をした卵入りのかまぼこだったわ。
見た目が可愛かった。
374 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:06:06 ID:???
私もググった
はんぺんみたいな食感らしいわ
375 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:06:37 ID:???
>>372
関西だけらしいわよ
そういう食べ物ってあるわよねw
376 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:06:43 ID:???
梅焼きはふわふわで甘くて出汁が染みて美味しいよ
377 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:07:19 ID:???
ひゃー、初めて知ったわ
お味は梅分皆無なのかしら
378 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:07:37 ID:???
>>375
関西歴20年ですが初めて知りました
379 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:07:58 ID:???
>>375
マジか~
どこでも手に入る材料だしてっきり全国にあるもんだとばっかり
380 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:08:40 ID:???
魚河岸揚げも入れたくなるよね
381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:09:14 ID:???
魚河岸あげ美味しいわよねー!
382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:09:21 ID:???
ふわふわシミシミなんて美味しいそうだわ
全国区でも良さそうよね
>>380
魚河岸あげ大好きだわw
383 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:09:28 ID:???
>>377
皆無w
梅は型のみ
>>378
これからの時期、スーパーの練り物コーナーに売ってるよ
384 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:09:58 ID:???
おでんとかお雑煮とかの地域性が出る食べ物の話題って楽しいわ
385 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:10:04 ID:???
>>383
注意して見てみるわ
386 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/07(月)18:10:31 ID:???
地域ごとに特色あるよね。
前におでんマップってやつで、青森はつぶ貝入れるって知ったわ。
実際に入れてるお店とか見たことないけど。
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:10:33 ID:???
静岡の黒いはんぺんも食べてみたいわ
388 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:11:16 ID:???
先日金沢で食べたおでんにもつぶ貝入ってたわ!
美味しかった
389 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:11:16 ID:???
魚粉?かけてね
390 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:12:12 ID:???
姫路おでんはいかがすかー
391 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:12:36 ID:???
姫路の特色は??
392 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:13:01 ID:???
確か生姜醤油で食べます
393 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:13:14 ID:???
スーパーとかで日本各地のご当地おでん、
袋に入って二人前ぐらいのを出してくれたらいいのに
394 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:13:27 ID:???
食べたのずいぶん前だからうろ覚え
395 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:14:58 ID:???
おでんは辛子味噌で食べるものだと親に教わった
おでんの汁でちょうどいい案配にのばすのよ
396 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:17:39 ID:???
独身時代に名古屋に転勤で2年間すんでいて
セブンでおでん買ったら小さいお味噌貰って「地域性!!」って思ったわ
397 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:18:07 ID:???
>>396
赤味噌?
398 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:19:08 ID:???
>>397
たぶん…味噌カツとかに乗ってる的なやつだと思う
付けなかったから味は分からないわ
色は赤だしのお味噌の色
399 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:19:11 ID:???
>>395
辛子味噌も名古屋?
400 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:19:54 ID:???
>>398
甘いあちら独特の味噌ね
多分
401 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:22:03 ID:???
>>399
いいえ
親の出身地は四国ですわ
うどん屋でおでん食べるときも辛子味噌のお店があったような気がする
402 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:28:22 ID:???
出遅れた!
魚河岸あげ私も好きー
でも今日はキムチ鍋よ
今シーズン初の鍋よ
我が家の鍋は夕飯の時間バラバラだった名残で、鍋焼きうどんの鍋で一人ずつなの
403 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:28:50 ID:???
松江のおでんには出汁巻き玉子が入ってた
あれからうちでもゆで卵と出汁巻き交互に入れてる
404 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:50:48 ID:???
>>403
出し巻き卵のおでん美味しいよねー
どこかのお店で食べて変な声出たわ
405 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:53:13 ID:???
>>396
逆に名古屋の人が他の地域でおでん買って「味噌が付かない!」って言うのよね
406 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)18:59:33 ID:???
>>397
つけて味噌かけて味噌(って商品があるのだけれど、
お聞きになったことあるかしら)と同じような物よ!
赤味噌にお砂糖、お酒、味醂なんか入れて練り練りしてレンチンすれば
名古屋の味よ!
407 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:01:16 ID:???
>>405
お味噌かけないおでんもちゃんと存在してるわよ
カント(関東かしら)炊きなんて言う人も居るわね
408 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:04:18 ID:???
もしオフ会が開催されるなんて事があったら、
皆で地域のおでんを持ち寄っておでんパーティーね
409 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:04:20 ID:???
>>407
関東煮(かんとだき)はうちも言うわね
ちなみに大阪
たこ梅の解説が由来とか分かりやすいよ
https://takoume.jp/kita/1297.html
410 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:11:41 ID:???
>>408
ちくわぶと魚河岸あげ持っていきまーすヽ( ・∀・)ノ
411 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:13:00 ID:???
>>410
魚河岸あげのたまご味も気になってます!
買ったことないけど
飯蛸持っていきまーす
412 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:16:38 ID:???
魚河岸あげの玉子味が、もしかしたら梅なんちゃらに似てるのかしら
413 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:19:30 ID:???
魚河岸揚げは鹿児島在住のマンガ家の川原泉さんが
「東京の旨い物には魚河岸揚げがある(意訳)」って書いたので知りましたわ
枝豆入りのと五目が好き
414 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:19:56 ID:???
魚河岸あげの存在を川原泉の漫画で知った方、手を挙げてー
415 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:20:06 ID:???
(-o-)/
416 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:21:35 ID:???
鹿児島なら関東で言う薩摩揚げ、大阪阿部野橋で言うてんぷらもあるのに
カーラ教授渋いぜ
417 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:22:04 ID:???
(*´□`)ノ
418 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:22:23 ID:???
>>417
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )仲間
419 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:24:53 ID:???
カーラ教授のブレーメンⅡが好き
420 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:25:41 ID:???
>>419
ナカーマ(*^o^)/\(^-^*)
421 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:29:16 ID:???
>>420
転んで腕を骨折から復帰はしたはずだが最新作がなかなか出ないのね
422 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:30:21 ID:???
>>416
大阪阿部野橋って何だよ(+_+)
大阪のつもりでした
423 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:30:21 ID:???
>>421
まぁゆっくり待ちましょう
424 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:32:44 ID:???
名古屋、給食では関東煮だわ
大阪は煮物を炊くっていうよね
初めて聞いたとき違和感あった!
425 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:40:14 ID:???
>>424
大阪に限らず関西はわりというよ
いかとこいもの炊いたんとか
426 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:45:57 ID:???
よう味がしゅんどるわ
427 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:51:01 ID:???
>>424
給食のおでんはたまごはウズラでした
428 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:52:26 ID:???
いかとこいもの炊いたんってワードだけでヨダレが
なんかものすごく美味しそうに感じる
429 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:54:09 ID:???
>>428
イカと里芋の煮たのは江戸時代の料理屋で出てたのよね
落語で聴くたびに食べたくなるわ
430 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:54:31 ID:???
イカと小芋か!
しばらく悩んでた
431 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:55:58 ID:???
>>430烏賊床芋みたいなブランド?
432 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:57:07 ID:???
>>431
いや、ちゃうけどさ、頭にパッと浮かばなかったのよ
433 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:58:41 ID:???
水菜と薄揚げ炊いたんがすきー
434 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)19:58:59 ID:???
お祭り屋台のおでんはいつ見ても美味しそうだった
食べたことないけど
452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:30:44 ID:???
おでんはやっぱり味染み染みのゆで玉子だわよね
453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:30:59 ID:???
姫路おでんの生姜醤油が特に良さそうですね
454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:31:54 ID:???
おでんは断然大根と白滝!そして関東のすじ!!
455 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:32:14 ID:???
>>452
でも硬茹でになっちゃうじゃない?
おでんのたまごは苦手
456 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:32:58 ID:???
>>454
白滝より蒟蒻!
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:33:13 ID:???
>>455
では大胆に!
味染み染みの生卵!
458 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:33:26 ID:???
>>455
禿同
459 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:34:35 ID:???
>>457
お揚げの中に入れて巾着にしちゃえばいいのよ
餅巾着と間違えるとこまでがお約束
460 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:35:20 ID:???
固ゆでの黄身はおでん汁で練って
厚揚げに塗って食べる!
うまし!
462 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:37:13 ID:???
おでんと言えばうちは常にチューブの和辛子常備なんだけど
奥様方は普通の辛子と和辛子どちらも常備、使ってる?
464 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/10/07(月)20:38:23 ID:???
和辛子だけです
● 前に梅焼きを探してた奥様いらっしゃる?
● 今や紀文の公式サイトに堂々と川原泉の描きおろし漫画が載ってるのね
関連記事
| ホーム |
● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した

● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した
