おーぷん2ちゃんねる まとめ



鉢植えの唐辛子が豊作でしたw
編集 |
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.7
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1655943400/896



896 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/26(月) 20:25:25 ID:FMIK
何か景気の良い話を聞きたいな
家庭菜園が豊作だったとかでいいから

898 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/26(月) 22:48:46 ID:cIEu
>>896
鉢植えの唐辛子が豊作でしたw
唐辛子って上に向かって実がなるの初めて知ったよ
ピーマンや茄子みたいに下向きになるのだと思っていたわ

900 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/26(月) 23:27:18 ID:gS78 [3/3]
>>898
我家は14号15号の連続台風にも負けず、
鉢で栽培している蕎麦が元気なのを確認できて満足です
ちゃんと実をつけてくれよー
数年前は台風でなぎ倒されてそれが元で全滅しちゃったので

902 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/27(火) 20:50:06 ID:ly0c
>>900
蕎麦って鉢植え出来るのか!
稲みたいに土地と水が大量に要ると思ってた

903 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/27(火) 23:59:28 ID:kTAP
田舎だからその辺に蕎麦畑をたくさん見かけるけど
お花が可愛いな~と思うだけで地面に目を向けた事なかった

種から育てる猫草がすくすく伸びるのが
可愛くて草っぽい植物を育てたくて
今年の夏はレモングラスを育てたわw
真っすぐすくすく育って可愛かった
乾燥したお茶も美味しくいただいてる


猫ちゃんにがぶっとゴリゴリ噛まれて三周年って書きに来たの忘れてた

904 名前:900[sage] 投稿日:22/09/28(水) 06:30:46 ID:Z7RL [1/3]
>>902
蕎麦って稲と違って痩せた土地でも育てられるんじゃなかったっけ?
田んぼみたいに水を張ったりしないよ

ちなみに稲も発泡スチロールに植えて育てたこともあるw
2合弱の玄米が取れたよ
でも蕎麦の方がずっと簡単だし収穫後も楽だよ

905 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 08:09:24 ID:tIzK
>>904
面白そうだけどそば粉にするときどうすればいい?

906 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 09:14:39 ID:Z7RL [2/3]
>>905
まず石臼......は高くて買えなかったので、ネットで調べたところ
コーヒーミルで挽いてる人がいて真似してみた
コーヒーの香りがうつらないように新品を使ってねw
今ならダイソーで500円のミルが買えるはず

で、これを数種の目の粗さ違いのふるい(これも100均)を使ってそば殻や破片を取り除くと
立派な自家製そば粉の出来上がり
100%自家製粉で蕎麦を打とうとすると大量の作付けが必要だし
粉が粗いせいかまとめるのが大変なので、市販のそば粉をブレンドして使うのがオススメだよ

907 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 09:25:24 ID:bhRn
>>906
石臼まで買ったらどこかのTOKIOさんになっちゃうw
ホームセンター行くと椎茸栽培原木とか、肥料入り土でミニトマトや苺栽培できるキットが売っているよね
椎茸に心惹かれたけど広さと日当たりの関係であきらめた
来年は何を育てようか思案中、植物が育つの見るの楽しいよねー

908 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 09:31:40 ID:Z7RL [3/3]
>>907
椎茸栽培キットってなんていうか..ロマンがあるよね
一度やってみたいけど息子が椎茸大嫌いなのが難点w
うちは今年は土付きの栽培セットでパクチーを育てたよ

909 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 10:21:20 ID:MJIz
>>906
ほほう!ありがとう!

910 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 13:35:38 ID:Xv8V
皆いろいろ育ててるのね
うちは豆苗の再生しかしてないや

912 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 21:15:46 ID:571T
>>908
舞茸とかマッシュルームもあるでよ

● 落花生とつるなしいんげんとオクラを一苗ずつ買ったわ!


   


関連記事



ニッセン

[ 2022/09/3008:21 ] 植物 | | Top▲