編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.39
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193/91
91 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/26(月) 20:47:13 ID:???
物置きに長年開けてない衣装ケースがあるんだけど
うっかり開けたら懐かしいものがたくさん出てきたわ。
30年くらい前の色々。
セ○ールのストッキングが10枚くらい。
もうゴムとか劣化してるんだと思ったら普通に伸びてびっくり。
履いてみたらちゃんと使えたの。
でもストッキングを履くような行事が法事くらいだし
使うことも思いつかなくて。
ちょっと若かった頃の頃に思いを馳せちゃったわ。
92 名前:■忍【LV0,作成中..】[sage] 投稿日:22/09/27(火) 10:35:00 ID:???
セ○ール、懐かしい。
若かりし頃、下着とストッキングはセ○ールだったわ。
当時は安さの割に良品だったのよね。
10年位前に、もしかしたら娘が着るかもと取っておいた
婆若かりし頃のフォーマルとかドレス。
昔、スタンダードなのを飾りとか自分でリメイクして何度か着たの。
婆娘にサイズはピッタリだし
今着ても、そんなに違和感なかったけど
お年頃の娘には新品よねーと思い処分したわ。
思い出として取っておくのは場所とりだし
クローゼットが空いてスッキリ。
太ましくなった婆は布が足りなくて
今はどんなにリメイクしても着れないのよね。
悲しい現実。
93 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/27(火) 15:31:46 ID:???
月に一度程度、婆実家の不要品を婆母と片付けているのよ
何十年も住んでいると使わずにそこにあるだけの物が沢山あるのよね
婆母が積極的に捨ててくれるから助かるの
知人の母は物を捨てない人らしくて、
60年くらい昔のスーツがタンスにぶら下がっているとため息をついていたわ
自分がこの世から去ったあと残すのはごく少なく、処分が負担にならないようにしたいものだわね
94 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 00:54:02 ID:???
捨ててくれるお母様なら良いわね…
婆の実家はゴミ屋敷寸前だわ
絶対にものを捨ててくれないのよ
もう、死んだ後に捨てるしかないわね
95 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 01:29:54 ID:???
年取ると溜め込むわよね
片付けられなくなるし捨てられなくなる
婆の実家も同じく
96 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 10:20:10 ID:???
ちょっと不穏な話になるけど、私もいろいろ取っておく性分
そして片付け好きだから捨てることも大好きなの
吟味に吟味を重ねて残した思い出のもの、
絵本や子の乳幼児服・玩具・低学年のテスト用紙なんかを、
思い付きで数年に一度くらいさらに吟味してバサッと捨てるのが快感よ
今年はアタリ年で今までになく捨ててるわ
先日また片付けてたら反抗期娘が もう年内は捨てなくていいよ!って言うの
すごく止めるから何かと思ったら、捨てられるものを探し始める私の状態が好きじゃないみたい
何かをやめるとか諦めるとか、いわば家のことから気持ちが離れるタイミングだったのかしら
春休みに娘から「なんで突然そんな捨ててんのw」って小ばかにしたように言われて
やたら煽られたことは覚えてるわ、でもその時「シぬ準備」って即答したらしくてそれは記憶にないの
99 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 14:50:21 ID:???
婆の母方の祖父母は生前整理する前にバタバタと亡くなってしまったから
家を片付けるのが大変だったわ
誰も存在を知らなかったぬか床が床下から出てきた時は阿鼻叫喚だったわ
100 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 15:22:16 ID:???
婆の母方の親戚宅もすごかったわ
家族がいなかったから、亡くなったあと家の片付けを手伝ったのね
服があちこちに大量にあるのよ
どれもこれも似たような服で、物によっては値札がついたままのもいくつも見つけたわ
圧巻だったのは洗面所のありとあらゆる引き出しからカツラが出てきたことね
使用感のあるものから未使用のものまで、数えたら20個あったわ
101 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/30(金) 12:50:54 ID:???
布団&座布団・食器・洋服・割り箸&プラスプーン・食品
この辺はきっと世の中の実家に大量に保存されてるわ
あとは親の趣味の物かしらね婆の婆は手芸用品(主に布と毛糸)が約80キロ
婆の爺はレコードとCD計2000枚ギター数本と巨大アンプを遺して逝ったわ
102 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/30(金) 13:16:36 ID:???
いらないものを捨てずにこの先使う可能性が高いものを捨てる爺母にイラッとしたわ
爺父が入院したときに病院でマジックテープつきの靴を我が家が購入したのよ
退院して半年後にまた入院することになったので準備の手伝いに行って靴を探していたら捨てたって
爺がなんで使えるもの捨てるんだ、自分が買ったものじゃないから
簡単に捨てるのかとけっこう強く叱りつけたからいいのだけど
納戸に何十年も前の着ない服やら座布団やら入れたままのくせに、
必要になる率の高いもの捨てるんだからどうしようもないわ
103 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/30(金) 13:24:02 ID:???
ゴミを捨てるのもお金と労力がかかるから元気なうちに処分しておきたいわよね
爺実家の金庫どうしようかと悩み中よ
市で回収してくれないからけっこうな金額になりそうで怖いわ
104 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/30(金) 14:04:42 ID:???
婆の母は1人になってから定期的に新しいマンションに引っ越すのが趣味なのよ
だから引っ越しやすいように荷物が少なくて助かるわ
趣味って言えば仕事
年下の入居者さんがいるような施設でケアマネの仕事を続けているわ
先日誕生日メールに反応がないから心配しているけれど
仕事を無断欠勤していれば連絡があるでしょうから多分生きているわね




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193/91
91 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/26(月) 20:47:13 ID:???
物置きに長年開けてない衣装ケースがあるんだけど
うっかり開けたら懐かしいものがたくさん出てきたわ。
30年くらい前の色々。
セ○ールのストッキングが10枚くらい。
もうゴムとか劣化してるんだと思ったら普通に伸びてびっくり。
履いてみたらちゃんと使えたの。
でもストッキングを履くような行事が法事くらいだし
使うことも思いつかなくて。
ちょっと若かった頃の頃に思いを馳せちゃったわ。
92 名前:■忍【LV0,作成中..】[sage] 投稿日:22/09/27(火) 10:35:00 ID:???
セ○ール、懐かしい。
若かりし頃、下着とストッキングはセ○ールだったわ。
当時は安さの割に良品だったのよね。
10年位前に、もしかしたら娘が着るかもと取っておいた
婆若かりし頃のフォーマルとかドレス。
昔、スタンダードなのを飾りとか自分でリメイクして何度か着たの。
婆娘にサイズはピッタリだし
今着ても、そんなに違和感なかったけど
お年頃の娘には新品よねーと思い処分したわ。
思い出として取っておくのは場所とりだし
クローゼットが空いてスッキリ。
太ましくなった婆は布が足りなくて
今はどんなにリメイクしても着れないのよね。
悲しい現実。
93 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/27(火) 15:31:46 ID:???
月に一度程度、婆実家の不要品を婆母と片付けているのよ
何十年も住んでいると使わずにそこにあるだけの物が沢山あるのよね
婆母が積極的に捨ててくれるから助かるの
知人の母は物を捨てない人らしくて、
60年くらい昔のスーツがタンスにぶら下がっているとため息をついていたわ
自分がこの世から去ったあと残すのはごく少なく、処分が負担にならないようにしたいものだわね
94 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 00:54:02 ID:???
捨ててくれるお母様なら良いわね…
婆の実家はゴミ屋敷寸前だわ
絶対にものを捨ててくれないのよ
もう、死んだ後に捨てるしかないわね
95 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 01:29:54 ID:???
年取ると溜め込むわよね
片付けられなくなるし捨てられなくなる
婆の実家も同じく
96 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 10:20:10 ID:???
ちょっと不穏な話になるけど、私もいろいろ取っておく性分
そして片付け好きだから捨てることも大好きなの
吟味に吟味を重ねて残した思い出のもの、
絵本や子の乳幼児服・玩具・低学年のテスト用紙なんかを、
思い付きで数年に一度くらいさらに吟味してバサッと捨てるのが快感よ
今年はアタリ年で今までになく捨ててるわ
先日また片付けてたら反抗期娘が もう年内は捨てなくていいよ!って言うの
すごく止めるから何かと思ったら、捨てられるものを探し始める私の状態が好きじゃないみたい
何かをやめるとか諦めるとか、いわば家のことから気持ちが離れるタイミングだったのかしら
春休みに娘から「なんで突然そんな捨ててんのw」って小ばかにしたように言われて
やたら煽られたことは覚えてるわ、でもその時「シぬ準備」って即答したらしくてそれは記憶にないの
99 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 14:50:21 ID:???
婆の母方の祖父母は生前整理する前にバタバタと亡くなってしまったから
家を片付けるのが大変だったわ
誰も存在を知らなかったぬか床が床下から出てきた時は阿鼻叫喚だったわ
100 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/28(水) 15:22:16 ID:???
婆の母方の親戚宅もすごかったわ
家族がいなかったから、亡くなったあと家の片付けを手伝ったのね
服があちこちに大量にあるのよ
どれもこれも似たような服で、物によっては値札がついたままのもいくつも見つけたわ
圧巻だったのは洗面所のありとあらゆる引き出しからカツラが出てきたことね
使用感のあるものから未使用のものまで、数えたら20個あったわ
101 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/30(金) 12:50:54 ID:???
布団&座布団・食器・洋服・割り箸&プラスプーン・食品
この辺はきっと世の中の実家に大量に保存されてるわ
あとは親の趣味の物かしらね婆の婆は手芸用品(主に布と毛糸)が約80キロ
婆の爺はレコードとCD計2000枚ギター数本と巨大アンプを遺して逝ったわ
102 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/30(金) 13:16:36 ID:???
いらないものを捨てずにこの先使う可能性が高いものを捨てる爺母にイラッとしたわ
爺父が入院したときに病院でマジックテープつきの靴を我が家が購入したのよ
退院して半年後にまた入院することになったので準備の手伝いに行って靴を探していたら捨てたって
爺がなんで使えるもの捨てるんだ、自分が買ったものじゃないから
簡単に捨てるのかとけっこう強く叱りつけたからいいのだけど
納戸に何十年も前の着ない服やら座布団やら入れたままのくせに、
必要になる率の高いもの捨てるんだからどうしようもないわ
103 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/30(金) 13:24:02 ID:???
ゴミを捨てるのもお金と労力がかかるから元気なうちに処分しておきたいわよね
爺実家の金庫どうしようかと悩み中よ
市で回収してくれないからけっこうな金額になりそうで怖いわ
104 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/30(金) 14:04:42 ID:???
婆の母は1人になってから定期的に新しいマンションに引っ越すのが趣味なのよ
だから引っ越しやすいように荷物が少なくて助かるわ
趣味って言えば仕事
年下の入居者さんがいるような施設でケアマネの仕事を続けているわ
先日誕生日メールに反応がないから心配しているけれど
仕事を無断欠勤していれば連絡があるでしょうから多分生きているわね
関連記事
| ホーム |
● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した

● 不慣れな看護師さんに失敗されまくって右腕4ヶ所、左腕3ヶ所も注射針刺された
● 超能力は無いけど
● 「ゴタ消し」昔連載中かなり好きでまとめて読む時間できたんだけど
● 邪魔くさい日々が何だったのかという位便利です
● 汚部屋はゴミ箱と同じだ
● 『親の背中を見て育つ』って本当だよね
● 肉を塩麹に漬けて焼くとンマイぞ
● カモミールティーを飲んだ 今の体調や気分に合っていたのか、とても美味しかった
● 好きな男を落とす方法を伝授してください
● 普段お参りしてる地元の神社
● 子供達独立して旦那と二人になっちゃって、なんか色々とやる気が出ないw
● 誰もどかないから仕方なくエンジン切ってジュース買いにいったった
● 愛用してた京セラのピンセット、落として折れちまった!!
● 決め手は収納力とポケットの多さと何より内張りが淡色だってこと!
● 眼鏡屋に親子連れがいた。お父さんの眼鏡を選んでいるようだ。
● カファレルのきのこポット買おうと毎年思って忘れてることを思い出した
