おーぷん2ちゃんねる まとめ



着物を和ダンスに入れたまま何もしなかったのよ 最近、気になって開けてみたのだけど
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.39
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193/187



187 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/10/30(日) 15:56:35 ID:???
婆ね、婆母の闘病、葬儀、自分の入院と数年間、着物を和ダンスに入れたまま何もしなかったのよ
最近、気になって開けてみたのだけど、変色やら虫食いやらで始末したの
たとう紙も新しく変えようと10枚買ったのだけど、足りない
亡き伯母の着物も全部貰ってきてたのね
喪服も夏用、冬用とあってそれに羽織まであるのが3セット
紋付に、加賀友禅と泥大島の作家さんのも数点
どれだけ母と伯母は着物に金掛けてたんだ?って思った
付下げに訪問着、小紋、当然のように絽や紗、浴衣なんか10着以上ある
オクに出すのも面倒で古着で出そうと袋に詰めたら7袋も出たよ
有名な作家さんのと、一通りの着物だけで良いんだけどね
それでもお茶やってるから初釜用にいくつかは良い物を置いておかないと…ってやってたら
3日目だけど終りが見えないのよ
婆は一人娘で、従兄弟が全員男だったので、
結婚した時に呉服屋さん呼んで伯父伯母達がたくさん買ってくれてるんだよね
バブルってすごかったんだなぁって改めて思ったわ
出来たら現金で残してほしかったなぁ
気持ちはめちゃくちゃ嬉しいんだけどね
なんせ、婆は俗物なのよ

188 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/10/31(月) 13:35:49 ID:???
お着物の始末って意外と手間がかかるわね
婆自身は興味がないけれど、
婆母は昔女将をしてた人だから、
それこそ山ほど買い漁ってたのよ
柄とかも、普通に着こなすには難しい、
芸者さんとかとはまた違うセンスでね、
未だに大量にあるから、これから苦労するわ


  


関連記事



ニッセン

[ 2022/11/1012:21 ] 服・バッグ・靴 | | Top▲