編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.39
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193/689
689 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/08(金) 10:16:53 ID:???
小学生高学年の息子がいるのだけど、屁理屈ばっかりこねるのよ。
でも、屁理屈だからって聞かないのも親としてダメかなと思って話を聞いていると、
屁理屈なりに筋が通っているように思えてきて「そうだねぇ。。。」と反論できなくなるの。要するに丸め込まれちゃう。
最近は「お母さんにはゴネれば要求が通る!」と思っているのがみえみえなの。
夫は大人対子供として一段上から接してて、息子の屁理屈を上手くかわしてるんだけど、
私はいつの間にか同じ目線で話しちゃうの。
どうしたらいいかしら。。
690 名前:名無し[sage] 投稿日:23/09/08(金) 10:53:03 ID:???
>>689
そういう事してると嫌なやつになるよ
言い負かせばいいとおもっていると人の言葉が聞けなくなるよ
屁理屈という言葉がけしていい意味では使われてないことを考えなさい
態度が悪い、不快な性格、それは言葉を交わしていない人にも伝わるよ
全ての人に好かれなくてもいい、でも嫌われることは生涯に渡ってのダメージになるよ
四の五の言わず人の言う事を聞きなさい
691 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/08(金) 12:27:20 ID:???
>>690
ありがとう!伝えてみるわ。
そして、屁理屈は聞かない、という強い姿勢も必要よね。
子どもの話はちゃんと聞かないと、と思って相手をしてきたけれど、何でも全部聞くのは違う気がしてきたわ。
子育て、難しいわね。
子どものことを思っていろいろやっているけれど、手出ししすぎ、優しくしすぎで逆に子どもをダメにしているのかもしれないわ。
692 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/09/09(土) 07:57:57 ID:???
>>691
>>子どものことを思っていろいろやっているけれど、手出ししすぎ、
優しくしすぎで逆に子どもをダメにしているのかもしれないわ
分かる、分かるわ…母親ってそうなっちゃうのよ
婆のとこはもう子供が成人しているのだけど、やっぱり高校生になっても口を出しすぎていたのよ
そしたらある日息子に「僕はそんなことも出来ない馬鹿だと思っているのか」と言われて、
ハッとしてそれから一歩引くようにしたの
口も手も出さずに見守るのは努力が必要だったけど、子供を信頼することよね
屁理屈を言われたら、こちらは筋の通ったことを曲げずに相手をしたら良いと思うわ
693 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/10(日) 21:02:27 ID:???
>>692
ありがとう。みんな通る道なのね。
手を出すと、出し過ぎなんじゃないか、、と思うし、出さないと、見守っているつもりで放置してるんじゃないか、、と思うし、難しいわ。
手を出してサポートした方がいいのか、出さずに見守った方が成長できるのか。。
きっと正解はないのよね。
子どもの反応を見ながら、話をしながら、ちょうどいい加減を探っていくしかないのよね、きっと。
手を出しすぎないようにがんばるわ!



http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193/689
689 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/08(金) 10:16:53 ID:???
小学生高学年の息子がいるのだけど、屁理屈ばっかりこねるのよ。
でも、屁理屈だからって聞かないのも親としてダメかなと思って話を聞いていると、
屁理屈なりに筋が通っているように思えてきて「そうだねぇ。。。」と反論できなくなるの。要するに丸め込まれちゃう。
最近は「お母さんにはゴネれば要求が通る!」と思っているのがみえみえなの。
夫は大人対子供として一段上から接してて、息子の屁理屈を上手くかわしてるんだけど、
私はいつの間にか同じ目線で話しちゃうの。
どうしたらいいかしら。。
690 名前:名無し[sage] 投稿日:23/09/08(金) 10:53:03 ID:???
>>689
そういう事してると嫌なやつになるよ
言い負かせばいいとおもっていると人の言葉が聞けなくなるよ
屁理屈という言葉がけしていい意味では使われてないことを考えなさい
態度が悪い、不快な性格、それは言葉を交わしていない人にも伝わるよ
全ての人に好かれなくてもいい、でも嫌われることは生涯に渡ってのダメージになるよ
四の五の言わず人の言う事を聞きなさい
691 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/08(金) 12:27:20 ID:???
>>690
ありがとう!伝えてみるわ。
そして、屁理屈は聞かない、という強い姿勢も必要よね。
子どもの話はちゃんと聞かないと、と思って相手をしてきたけれど、何でも全部聞くのは違う気がしてきたわ。
子育て、難しいわね。
子どものことを思っていろいろやっているけれど、手出ししすぎ、優しくしすぎで逆に子どもをダメにしているのかもしれないわ。
692 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/09/09(土) 07:57:57 ID:???
>>691
>>子どものことを思っていろいろやっているけれど、手出ししすぎ、
優しくしすぎで逆に子どもをダメにしているのかもしれないわ
分かる、分かるわ…母親ってそうなっちゃうのよ
婆のとこはもう子供が成人しているのだけど、やっぱり高校生になっても口を出しすぎていたのよ
そしたらある日息子に「僕はそんなことも出来ない馬鹿だと思っているのか」と言われて、
ハッとしてそれから一歩引くようにしたの
口も手も出さずに見守るのは努力が必要だったけど、子供を信頼することよね
屁理屈を言われたら、こちらは筋の通ったことを曲げずに相手をしたら良いと思うわ
693 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/10(日) 21:02:27 ID:???
>>692
ありがとう。みんな通る道なのね。
手を出すと、出し過ぎなんじゃないか、、と思うし、出さないと、見守っているつもりで放置してるんじゃないか、、と思うし、難しいわ。
手を出してサポートした方がいいのか、出さずに見守った方が成長できるのか。。
きっと正解はないのよね。
子どもの反応を見ながら、話をしながら、ちょうどいい加減を探っていくしかないのよね、きっと。
手を出しすぎないようにがんばるわ!
関連記事
| ホーム |
● 生命保険の外交員が訪問のアポをとろうと電話が掛かってくるの
● ぎっくり腰になった どのくらいしたら回復するのかしら
● 通路に私物置くなって何十回も言ってるのに
● 小まめに掃除してると努力を努力と思わず気楽に出来る気がする
● うっすらベージュになってしまったタオルこそ煮洗い向きよ
● つまらない買い物が止まらない
● 自分だけの泥寝専用家が欲しい
● ネイルするとき、伸びた分だけ短くしてくださいって言ってるのに
● 夏の終わりあたりに庭と言う名の荒れ地にアボカド種つっこんどいたの
● 今日のキューピークッキング「キャンドルケーキ」作ってるわ~
● 奥様方、引っ越しの挨拶(持ち家)ってする?
● 祖母に言われた「お前は悪党になったら死ぬぞ」って言葉
● 猫が妙に甘ったるい声で「にゃあああん?にゃん?」と鳴きながらすり寄ってきた
● 肉まんは割って酢醤油を中にかける派?
● 今年も手の指ぱっくり割れ


● 生命保険の外交員が訪問のアポをとろうと電話が掛かってくるの
● ぎっくり腰になった どのくらいしたら回復するのかしら
● 通路に私物置くなって何十回も言ってるのに
● 小まめに掃除してると努力を努力と思わず気楽に出来る気がする
● うっすらベージュになってしまったタオルこそ煮洗い向きよ
● つまらない買い物が止まらない
● 自分だけの泥寝専用家が欲しい
● ネイルするとき、伸びた分だけ短くしてくださいって言ってるのに
● 夏の終わりあたりに庭と言う名の荒れ地にアボカド種つっこんどいたの
● 今日のキューピークッキング「キャンドルケーキ」作ってるわ~
● 奥様方、引っ越しの挨拶(持ち家)ってする?
● 祖母に言われた「お前は悪党になったら死ぬぞ」って言葉
● 猫が妙に甘ったるい声で「にゃあああん?にゃん?」と鳴きながらすり寄ってきた
● 肉まんは割って酢醤油を中にかける派?
● 今年も手の指ぱっくり割れ

