おーぷん2ちゃんねる まとめ




似合う、似合わないじゃないんだよ 周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ
編集 |
何を書いても構いませんので@生活板 9
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439212209/299



299 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/19(水)08:14:41 ID:EkM
中学生から喪女だった
でもオタク趣味的なものは全く無くて
そういったグループにも所属ができず
黒髪ノーメイク近所のスーパーで買った服だったので
変な人や子供によく絡まれバカにされていた
今大人になってもダサいままで変な人遭遇率も高い
でも髪色だけ茶色にするとそういうことはグッと減る

ふと思い出したのは
昔弟に言われたこと
「どうして、お前はまわりの人と同じファッションをしないのか?」
似合わないからと答えると
「似合う、似合わないじゃないんだよ。
周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ。
男から見ると、違う格好をしてるから悪い意味で目立つんだよ。
お前がよくみりゃ美人とかだったら話は変わるけど、お前は中の下。
意を決して話しかけてみても性格はコミュ障で最悪。
こだわりのファッションをしてるわけでもないし、無趣味。
お前はもう異生物。
人付き合いすらしようと思えない。
自信がなくても流行のファッションしてみろよ。髪染めろよ。」

量産型女子大生ってバカにされてるけど
あれをすることでグループにもうまくとけ込めて、
男からもそういう対象として見てもらえるんですね。

私には今更無理だなぁと。

300 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/19(水)08:23:54 ID:yDj [1/4]
>>299
弟、頭良さそうだな
無理なら仕方ないけどな

302 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/19(水)08:39:59 ID:MQK [1/2]
うん、頭が良い上に優しい
姉のことをちゃんと見てくれてるし

308 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/19(水)12:36:44 ID:oy2 [2/2]
喪女って生まれた時から喪女だよなーと思う

309 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/19(水)13:29:04 ID:shI
喪女だけど、小学校低学年まではモテてたよ。
幼稚園時代の写真を見るたびに
親が「こんなに可愛かったのになぁ」って溜め息ついてる。
自分で見ても誰だよこの美少女ってなる。
成長過程で一体私の身に何があったんだろうか。

310 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/19(水)13:48:29 ID:AU1
小学校まではよかったんだけど、
何故か中学に入って夏休みが終わる頃にダメになった

311 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/19(水)13:55:59 ID:ffL
私は逆転。
今がモテモテとは言わんが、二三ヶ月に一回声掛けられるくらいにはなれた。
高校卒業まで腹の毛ボーボーのデブスだったわ。
卒業写真はもれなくキモイ。しかも勘違いヤローだったし。
髭の手入れもしないやつが、好まれるわけないのにねえ…。
学生時代を思い出すたび日めくりカレンダー10日分破ってる。

312 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/19(水)14:38:29 ID:9U3
自分も喪女だったけど、親による影響が大きかったな
身に構うようになったら
「そんな事にうつつを抜かしてる暇があったら
勉強しなさい!」
ってよく怒られてた
身なりに気を使うと怒られるので、
出来るだけ地味にするように心がけてたというか
親に与えられるものか兄のお下がりを着ていたら
立派な喪女になってましたって感じ
かたや姉はお洒落に興味を持ちだしても
親は「この子は赤ん坊の時から鏡の前に何時間いても飽きる事がなかったから」
って嬉しそうで、それを全く諌めなかった
姉はリア充に成長してたよ
親にしてみれば、子供の中で成績が一番良かったのは自分だったし
塾の先生からも親に期待してるって言われてたから
親心っていうのもあったかもしれないけど

325 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/19(水)21:16:30 ID:SLb
>>299
同じ事言われた事ある
私はその後機会があったから髪染めたけど、
だからって何か変わったわけじゃなかったな
今じゃ白髪染めだけどさw

自分のために生きなよ
オシャレしたきゃしたらいいし、めんどかったらしなきゃいい
周りに溶け込むためのオシャレをしてる人は私も凄いと思うけど、
結局それも彼女らがやりたいからやってる事なんだと思う






関連記事



[ 2015/08/2113:40 ] 美容・健康 | | Top▲