http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1435709186/631
631 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/01(火)12:59:55 ID:69J
そろそろベビーサークル買おうと検討してるんだけど、迷うなー。
ちなみに最初は子を囲うけど、最終的には家具を囲うようになると聞きました。
やっぱりそうなりましたか?
それならシンプルなベビーサークルにしたほうがいいよなー、と考え中…
633 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/01(火)13:07:46 ID:GEW [2/3]
>>631
うちはサークル使わなかったなぁ。
あれって必須なのかしら??
サッシロックはつけてました。高層階なので…
634 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/01(火)13:24:16 ID:X4e
>>631
子供の性格にもよると思うけど、本当に小さい時のちょっとの間くらいしか
使い道なかったなぁ。うちは。
何しろすぐ泣くから、抱き上げてあやして、また入れると泣いて…って意味なし!
結局キッチンにゲートつけて、あとは引き出しにチャイルドロックつけただけ。
でも上の子のシール飲み込んであわやって事があったので、もう一人もし産んだら
泣いてもわめいてもサークルに入れとく。小さいオモチャ多いし、整理できてないから…
でも大人だけなら、危険なものは棚の上に置いとけるからね。
どうしても必要なもんじゃないと思う。
ちなみにサークルはドアとか付いてるタイプだったので、
おままごとの家とかお店とか、上から布団かぶせて秘密基地とかにして
結構兄弟で遊んでたなぁ。懐かしい。
636 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/01(火)13:52:47 ID:q7T [1/2]
ベビーサークル、姉は自分が中に入ってアイロンをかけてたよ!
姉が内、子供は外。
あとママ友さんは、ある程度大きくなった上の子にサークル内で
ブロックとかレゴとかお絵かきをさせてたよ。
下の小さい子の方がサークル外。
上の子もその方が邪魔されないってわかってたし。
641 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/01(火)15:49:09 ID:ogD
>>631です、レスくれた方ありがとうございます。
ほほーためになります。そっか、チャイルドロックもありですね。
あれって家具に跡とか残りますか?
実は猫がいて、猫はリビングのみで生活しているので、
とりあえず猫砂エリアは囲うか、子をサークルに入れるか…うーん。
そっか、2人目がいればどちらかを入れるパターンも考えられるのですね。
642 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/01(火)17:00:31 ID:W0y
ベビーサークル。うちも結局一度もサークル状態で使ってないわw
家具の隔離と部屋のゲージ代わりに使ってる。
TV見せる時に近づきすぎ防止にも使えるから、
うちは買って良かったな。
643 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/01(火)17:50:22 ID:cYX
>>642
うちもテレビの前にゲート置いてた
近くで見るの防止と配線をいじられないように
毎日注意してたから、ゲートのおかげでストレスが減ったわ
ゲート外す頃に配線ボックスを買ったけどもっと早く買えばよかった!
イタズラ防止もあるけどとにかく掃除がしやすい
646 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/01(火)20:05:40 ID:QC1
>>631
直径2メートルの木製円形ベビーサークル使ってる。
これだけ大きさがあると、子供も閉じ込められ感ないみたい。
3歳になった今では、内部に子供テント置いて秘密基地になってる。
出入りも自由自在だし、リビングに子供部屋を設置してる感じになってるなー。
サークル内の掃除も自分でして、仕上げに雑巾もかけて大事にされてるよ。
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019