86 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2009/12/07(月) 17:38:12 ID:3o+pNW65 [1/1回]
今TVでやってる、3S(掃除、整理、整頓)活動。
とある製作所でやってる活動なんだけど、
10年間で売り上げが1億から3億になったらしい。
・朝、職員全員で掃除→クライアントが来た時に、
汚いよりきれいな方が信頼して仕事を頼んでもらえる→売り上げアップ
・工具は整理整頓して、きっちり管理されている
→工具を探すことがなくなり、作業効率アップ
→重複発注が防げて、無駄使いもなくなる→売り上げアップ
・6ヶ月使わない部品は廃棄→次回からの発注を減らせる→無駄使いなし
・どうしたらさらに整理整頓掃除しやすくできるか考える
→新しい商品作りにつながる だって。
自分は小さい会社の社長なんだが、明日から会社きれいにしようと思った。
社員にも呼びかけてみる。
90 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 09:50:41 ID:60ne5ECN [1/1回]
スレチになるかもしれないけど…
企業に5Sを徹底「させる」コンサルタントの講演を聞いたことがある。
とある企業の実録を上映してたんだけど
まず全ての機材を外に運ぶ
要・不要にわける(不明は作らない、悩んだら不要とみなす)
必要な物のみを部屋に戻し片付ける だったよ。
とにかくすぐ片付けなきゃ仕事ができないように
一旦全て外に出すのが大事みたい。
これは部屋にもいいなぁと思った。
結構社員の態度、企業の雰囲気も劇的に変化してたよ。
あと5Sのできてない企業はどんなに取り繕っても社員の態度に出るそうです。
挨拶の発生が悪い、気遣いができない、
機敏に動けない等かなり分かりやすく現れるらしい。
これも分かるなあと思った。
こうやって5Sができた企業の9割は業績アップしてるとか。
96 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2009/12/08(火) 23:24:23 ID:cn5L08vm [1/1回]
>>90
読んでて納得しました。
まさに今実践してるところです。
掃除を通して、色々な面ですぐ実行する習慣を身につけたいです。
私個人としては、掃除をそれなりに頑張って半年ほどで、
職場の人間関係が良くなりました。
まさに地獄から天国になった感じ。
でも怠け癖がついてるから、ちょっと気がゆるむとすぐに散らかっちゃう。
使った物は元の場所に戻すことと、毎日の掃除を続けることで
ストレスのたまらない生活を味わいたいです。
生活や心の状態がいい流れになってきたら、また報告します。
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019