編集 |
◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ@おーぷん◇◇Part3
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1435709186/839
839 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/16(水)16:37:29 ID:8my
娘、もう小3なんだけど
幼稚園の時に英語教室で教えてもらった歯の妖精と、サンタを信じている
昨日も歯が抜けたので、抜けた歯を枕の下に入れてワクワクしながら寝たわ
信じている姿は可愛くて、親としては喜んでサンタでも妖精でもなるんだけど、
現実を知ったらガッカリ感半端なさそうだわ
なんか、変な罪悪感があってモヤモヤ中
840 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/16(水)16:41:41 ID:b5e [2/2]
>>839
大丈夫だよ
うちの子達はサンタさんがいると思っていた頃は楽しかった、と言っている
本当に楽しみにしていたんだって
真実が分かって最初はがっかりしたみたいだけどね
841 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/16(水)19:08:36 ID:1LV
>>839
罪悪感かぁ、考えた事なかった
いないって子供が知った時のフォローが大事かしら
私が子供の頃、クリスマスプレゼントは親から手渡しで、
サンタを信じるような家庭じゃなくて、
幼稚園の頃からサンタは物語の中の人って思ってたから、
友達のサンタを信じてたエピソードが羨ましかった
だから息子には全力で信じさせてあげたいw
息子3ヶ月半なんだけど、昨日までは上手く持てなかった歯固めのおもちゃを
今日は上手に持って口に運んでカジカジしてる
毎日少しずつ成長してるのねって思ったら嬉しいのと同時にちょっと泣けてきた
いつか私の手を離れる時が来るんだなぁ
自立した大人になれるよう母ちゃん頑張るからね
過干渉には気をつけるよw
842 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/16(水)21:54:10 ID:3Br
私はサンタクロースがいないと感付いた頃に、
サンタクロースを名乗る資格を持つ方々のことを知ったので、
ガッカリ感はそんなになかったw
843 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/17(木)07:52:43 ID:l7t
私なんて未だに「サンタクロースはいないんだ」ってはっきり言ってもらってないよw
さすがに今は枕元にプレゼントはないけど、大学卒業までは枕元においてあったw
中学あたりになると疑心暗鬼だったけど(それでも遅い)、
クリスマス前に家じゅうどこを探しても
隠してあるはずのプレゼントが見つけられない。
夜中、プレゼントを置くところを押さえられない(これは私が寝坊助なだけ)。
未だに当時、どこに隠していたのか教えてもらえない。
ただ、あやしいと思ったのは小学3年。
「プレゼントに腕時計がほしい」とサンタさんに手紙を書いたら
「まだ少し早い」と女性っぽい字で返事がきたときw
844 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)07:58:08 ID:t5o
うちの子が高校生くらいのとき、「失敗したな」というのでわけを聞くと
「ずっとサンタがいるということにしてればよかった。
BMW 欲しいといえばもらえたのにな」だってw
845 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)08:43:45 ID:XES
みんな幸せなのね
私は小学校低学年くらいでサンタいないとわかった時とっても嬉しかった
なぜなら、友達に比べてあまりにも質素なサンタからのプレゼントが
自分のせい(悪い子だからとか)じゃないと知って安堵したから
846 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)08:46:38 ID:DGK [1/3]
フィンランドのサンタクロース村に
マジでサンタさんいて20歳過ぎてたけど感動したよ
フィンランド語とロシア語で話してて、私が日本人だって言ったら
日本語で話してくれてさ、マジで流暢すぎて驚愕
子供たちにもあの衝撃と感動を味あわせたいけど
フィンランド遠いよおお
847 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)08:48:42 ID:1OI
>>846
なんて言われたの!!!
848 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:03:53 ID:W41
フィンランドは日本から一番近いヨーロッパだよ!
でも確かサンタ村は税金滞納で破産宣告受けてたような…
849 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:09:18 ID:YJw [1/3]
>>848
裏事情を知るとせつない…
850 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:17:39 ID:DGK [2/3]
>>847
「おお、日本から!遠いところよく着たねー!
ロシア語しゃべってるからわからなかったよハッハッハッ!
握手?いいよー!ハッハッハッ!
ちょっと早いけどメリークリスマス!!」みたいなw
本当になまりのない生粋の日本人のしゃべり方で衝撃的だったよ
>>848
えー破産とか夢から一番遠い言葉なんだけどorz
851 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:22:10 ID:YJw [2/3]
>>850
高田純次で再現された
852 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:22:32 ID:ain
プレゼント代が嵩みすぎたのよきっと
853 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:33:29 ID:PHi [1/4]
NORADのサンタ追跡プロジェクトをお薦めしたい
ここなら破産の心配はないwww
科学のスパイスが効いてるからか
疑い出した子供ももう一度信じてくれることがある
こういうの見ると、アメリカってすごいなーと思う
時々、夢とかロマンに全力投球するよね
854 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:54:55 ID:DGK [3/3]
>>851
違うのー!w ハッハッハッを半角で書いたのがよくなかったかな
こうおおらかで温かい話し方の素敵な大男のサンタさんだったのよー!w
今年はサンタさんからだよって何かあげようかな
他のお宅は小さいうちからプレゼントあげてるのかな?
855 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:57:47 ID:sdI
昨日の839です
去年のクリスマスは、サンタ追跡アプリでやり過ごしました
小3にもなると、現実がわかっているので、
いろいろと疑問を私に投げ掛けてくるけど、
それになかなか上手く答えられず、思わず自白してしまいそうでしたw
とりあえず、サンタは信じてないと来ないと言ったら、じゃあ信じる!と
12月になったらサンタ追跡プロジェクトも、娘と一緒に見て楽しみます
本場のフィンランドも、まだ純粋に信じてるうちに行ってみたいなぁ
856 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)10:04:09 ID:PHi [2/4]
>>854
うちは0歳からやってるよ!
最初のプレゼントはクリスマスツリーだった
大きくなったときに
「これを目印に来るからねって、
最初のクリスマスにサンタさんが持ってきたんだよ」
って言おうと思って
857 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)10:42:39 ID:YJw [3/3]
>>854
ごめんごめんwハハッ
小学生男児なんだけど「うち煙筒無いのにどうやって入るのか」
って聞かれて困ってるw
UMAにも関心があるので「ちっさいオジサンが家の鍵を内側から開けるんだよ」
と苦し紛れの返答をしたw
858 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)11:12:56 ID:Gmp
>>857
高田純次からネズミになってるw
859 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)11:25:21 ID:l5D [1/2]
>>856
素敵だなー
うちは置くところ無いから買ってないと思ったら
去年父が小さいの買ってきたんだった
戸建て建てたら2メートルくらいの大きいの置いてみたいなーと
思うけどまあ無理だろうなw
だらだしw
860 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)12:08:57 ID:YB0 [1/2]
>>856
なんとロマンチックな
そういうの好きだわ
うちも0歳のときからあげてるはずだけど何あげたか覚えてないww
11月生まれだから0歳の初めてのクリスマスの頃はバタバタしてて記憶が薄いわ
861 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)12:17:15 ID:l5D [2/2]
>>860
うちは1年目あげず、2年目枕と箸でしたwごめん息子w
でもジジババその他からおもちゃたんまり来るんだよ…
今年はおもちゃにする
862 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)12:20:02 ID:PHi [3/4]
>>859
実家に、まさにそのサイズのツリーあるけど
出すのもしまうのも大仕事
基底部、中段、上段の3パーツなんだけど
それぞれのまあ重いことかさばること
大きさがあるから、比例して飾りの量も多いし
でも、きれいに飾り付けた時の達成感と
最初にてっぺんの星を付けるときの高揚感、
夜になって電飾を灯したときの絢爛さ、
とても良い思い出になってるよ
楽しすぎて、12月になった瞬間ツリー出してたもん
863 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)15:21:22 ID:QC5
夢があっていいなぁ
私は幼稚園のお友達が素直にサンタ信じてるのがバカバカしくも羨ましかったなぁ
ベランダからとか泥棒みたいって思ってた
子供にはサンタ信じさせてあげたいなぁ
864 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)15:22:34 ID:Phx
サンタは、親がやってくれないとその子供もやらないよね
夫両親がやらなかったそうで
子供が二歳のころに「サンタさんがきたよ!ほらこれプレゼント」とやったら真剣に驚いていたわ
幼稚園くらいのときも、え?今時サンタ信じてる子なんているの?とpgrする人もいたわ
865 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)16:27:59 ID:0ES
うちの子が通ってた園にきたサンタさん(外国人のおじいさん)いわく
「煙突のない家には魔法の鍵をカチャカチャッとやって入ります」
「トナカイは今、そこの○○川で草を食べて待ってます」
だそうだw
866 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)18:20:44 ID:PHi [4/4]
なんか、大草原の小さな家で
ご近所さんが姉妹にクリスマスプレゼント持ってきてくれて
「この雪のない荒野ではトナカイ無理だから
サンタクロースは馬で来てたよ
ふとっちょサンタには荒れてる川を渡れないから
君たち姉妹のプレゼントを代理で届けてくれって
直接頼まれたんだよ」って説明してくれるシーンを思い出した。
100年以上も昔から、
サンタクロースを信じてもらうために大人は一所懸命だw
868 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)21:00:20 ID:cIS
長男がサンタにあれもこれも頼みすぎて「欲張り物には何もくれない」って言ったら不貞腐ったわ
私は私でサンタは信じてなかった子供だった
母は信じさせようと必死だったんだけどね
869 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)22:42:57 ID:YKs
>>866
和むなぁ
● サンタクロースをクリスマスイブに徹底追跡! 「ノーラッド・サンタ・トラッカー」とは?
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1435709186/839
839 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/16(水)16:37:29 ID:8my
娘、もう小3なんだけど
幼稚園の時に英語教室で教えてもらった歯の妖精と、サンタを信じている
昨日も歯が抜けたので、抜けた歯を枕の下に入れてワクワクしながら寝たわ
信じている姿は可愛くて、親としては喜んでサンタでも妖精でもなるんだけど、
現実を知ったらガッカリ感半端なさそうだわ
なんか、変な罪悪感があってモヤモヤ中
840 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/16(水)16:41:41 ID:b5e [2/2]
>>839
大丈夫だよ
うちの子達はサンタさんがいると思っていた頃は楽しかった、と言っている
本当に楽しみにしていたんだって
真実が分かって最初はがっかりしたみたいだけどね
841 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/16(水)19:08:36 ID:1LV
>>839
罪悪感かぁ、考えた事なかった
いないって子供が知った時のフォローが大事かしら
私が子供の頃、クリスマスプレゼントは親から手渡しで、
サンタを信じるような家庭じゃなくて、
幼稚園の頃からサンタは物語の中の人って思ってたから、
友達のサンタを信じてたエピソードが羨ましかった
だから息子には全力で信じさせてあげたいw
息子3ヶ月半なんだけど、昨日までは上手く持てなかった歯固めのおもちゃを
今日は上手に持って口に運んでカジカジしてる
毎日少しずつ成長してるのねって思ったら嬉しいのと同時にちょっと泣けてきた
いつか私の手を離れる時が来るんだなぁ
自立した大人になれるよう母ちゃん頑張るからね
過干渉には気をつけるよw
842 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/16(水)21:54:10 ID:3Br
私はサンタクロースがいないと感付いた頃に、
サンタクロースを名乗る資格を持つ方々のことを知ったので、
ガッカリ感はそんなになかったw
843 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/17(木)07:52:43 ID:l7t
私なんて未だに「サンタクロースはいないんだ」ってはっきり言ってもらってないよw
さすがに今は枕元にプレゼントはないけど、大学卒業までは枕元においてあったw
中学あたりになると疑心暗鬼だったけど(それでも遅い)、
クリスマス前に家じゅうどこを探しても
隠してあるはずのプレゼントが見つけられない。
夜中、プレゼントを置くところを押さえられない(これは私が寝坊助なだけ)。
未だに当時、どこに隠していたのか教えてもらえない。
ただ、あやしいと思ったのは小学3年。
「プレゼントに腕時計がほしい」とサンタさんに手紙を書いたら
「まだ少し早い」と女性っぽい字で返事がきたときw
844 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)07:58:08 ID:t5o
うちの子が高校生くらいのとき、「失敗したな」というのでわけを聞くと
「ずっとサンタがいるということにしてればよかった。
BMW 欲しいといえばもらえたのにな」だってw
845 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)08:43:45 ID:XES
みんな幸せなのね
私は小学校低学年くらいでサンタいないとわかった時とっても嬉しかった
なぜなら、友達に比べてあまりにも質素なサンタからのプレゼントが
自分のせい(悪い子だからとか)じゃないと知って安堵したから
846 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)08:46:38 ID:DGK [1/3]
フィンランドのサンタクロース村に
マジでサンタさんいて20歳過ぎてたけど感動したよ
フィンランド語とロシア語で話してて、私が日本人だって言ったら
日本語で話してくれてさ、マジで流暢すぎて驚愕
子供たちにもあの衝撃と感動を味あわせたいけど
フィンランド遠いよおお
847 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)08:48:42 ID:1OI
>>846
なんて言われたの!!!
848 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:03:53 ID:W41
フィンランドは日本から一番近いヨーロッパだよ!
でも確かサンタ村は税金滞納で破産宣告受けてたような…
849 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:09:18 ID:YJw [1/3]
>>848
裏事情を知るとせつない…
850 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:17:39 ID:DGK [2/3]
>>847
「おお、日本から!遠いところよく着たねー!
ロシア語しゃべってるからわからなかったよハッハッハッ!
握手?いいよー!ハッハッハッ!
ちょっと早いけどメリークリスマス!!」みたいなw
本当になまりのない生粋の日本人のしゃべり方で衝撃的だったよ
>>848
えー破産とか夢から一番遠い言葉なんだけどorz
851 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:22:10 ID:YJw [2/3]
>>850
高田純次で再現された
852 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:22:32 ID:ain
プレゼント代が嵩みすぎたのよきっと
853 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:33:29 ID:PHi [1/4]
NORADのサンタ追跡プロジェクトをお薦めしたい
ここなら破産の心配はないwww
科学のスパイスが効いてるからか
疑い出した子供ももう一度信じてくれることがある
こういうの見ると、アメリカってすごいなーと思う
時々、夢とかロマンに全力投球するよね
854 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:54:55 ID:DGK [3/3]
>>851
違うのー!w ハッハッハッを半角で書いたのがよくなかったかな
こうおおらかで温かい話し方の素敵な大男のサンタさんだったのよー!w
今年はサンタさんからだよって何かあげようかな
他のお宅は小さいうちからプレゼントあげてるのかな?
855 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)09:57:47 ID:sdI
昨日の839です
去年のクリスマスは、サンタ追跡アプリでやり過ごしました
小3にもなると、現実がわかっているので、
いろいろと疑問を私に投げ掛けてくるけど、
それになかなか上手く答えられず、思わず自白してしまいそうでしたw
とりあえず、サンタは信じてないと来ないと言ったら、じゃあ信じる!と
12月になったらサンタ追跡プロジェクトも、娘と一緒に見て楽しみます
本場のフィンランドも、まだ純粋に信じてるうちに行ってみたいなぁ
856 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)10:04:09 ID:PHi [2/4]
>>854
うちは0歳からやってるよ!
最初のプレゼントはクリスマスツリーだった
大きくなったときに
「これを目印に来るからねって、
最初のクリスマスにサンタさんが持ってきたんだよ」
って言おうと思って
857 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)10:42:39 ID:YJw [3/3]
>>854
ごめんごめんwハハッ
小学生男児なんだけど「うち煙筒無いのにどうやって入るのか」
って聞かれて困ってるw
UMAにも関心があるので「ちっさいオジサンが家の鍵を内側から開けるんだよ」
と苦し紛れの返答をしたw
858 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)11:12:56 ID:Gmp
>>857
高田純次からネズミになってるw
859 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)11:25:21 ID:l5D [1/2]
>>856
素敵だなー
うちは置くところ無いから買ってないと思ったら
去年父が小さいの買ってきたんだった
戸建て建てたら2メートルくらいの大きいの置いてみたいなーと
思うけどまあ無理だろうなw
だらだしw
860 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)12:08:57 ID:YB0 [1/2]
>>856
なんとロマンチックな
そういうの好きだわ
うちも0歳のときからあげてるはずだけど何あげたか覚えてないww
11月生まれだから0歳の初めてのクリスマスの頃はバタバタしてて記憶が薄いわ
861 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)12:17:15 ID:l5D [2/2]
>>860
うちは1年目あげず、2年目枕と箸でしたwごめん息子w
でもジジババその他からおもちゃたんまり来るんだよ…
今年はおもちゃにする
862 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)12:20:02 ID:PHi [3/4]
>>859
実家に、まさにそのサイズのツリーあるけど
出すのもしまうのも大仕事
基底部、中段、上段の3パーツなんだけど
それぞれのまあ重いことかさばること
大きさがあるから、比例して飾りの量も多いし
でも、きれいに飾り付けた時の達成感と
最初にてっぺんの星を付けるときの高揚感、
夜になって電飾を灯したときの絢爛さ、
とても良い思い出になってるよ
楽しすぎて、12月になった瞬間ツリー出してたもん
863 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)15:21:22 ID:QC5
夢があっていいなぁ
私は幼稚園のお友達が素直にサンタ信じてるのがバカバカしくも羨ましかったなぁ
ベランダからとか泥棒みたいって思ってた
子供にはサンタ信じさせてあげたいなぁ
864 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)15:22:34 ID:Phx
サンタは、親がやってくれないとその子供もやらないよね
夫両親がやらなかったそうで
子供が二歳のころに「サンタさんがきたよ!ほらこれプレゼント」とやったら真剣に驚いていたわ
幼稚園くらいのときも、え?今時サンタ信じてる子なんているの?とpgrする人もいたわ
865 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)16:27:59 ID:0ES
うちの子が通ってた園にきたサンタさん(外国人のおじいさん)いわく
「煙突のない家には魔法の鍵をカチャカチャッとやって入ります」
「トナカイは今、そこの○○川で草を食べて待ってます」
だそうだw
866 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)18:20:44 ID:PHi [4/4]
なんか、大草原の小さな家で
ご近所さんが姉妹にクリスマスプレゼント持ってきてくれて
「この雪のない荒野ではトナカイ無理だから
サンタクロースは馬で来てたよ
ふとっちょサンタには荒れてる川を渡れないから
君たち姉妹のプレゼントを代理で届けてくれって
直接頼まれたんだよ」って説明してくれるシーンを思い出した。
100年以上も昔から、
サンタクロースを信じてもらうために大人は一所懸命だw
868 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)21:00:20 ID:cIS
長男がサンタにあれもこれも頼みすぎて「欲張り物には何もくれない」って言ったら不貞腐ったわ
私は私でサンタは信じてなかった子供だった
母は信じさせようと必死だったんだけどね
869 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/17(木)22:42:57 ID:YKs
>>866
和むなぁ
● サンタクロースをクリスマスイブに徹底追跡! 「ノーラッド・サンタ・トラッカー」とは?
関連記事
| ホーム |
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
「水性絵具」のほか、「アクリル絵具」を愛用されている方もいらっしゃると思いますが、それぞれにおすすめなパレットの種類(素材)や消しゴム以外にも専用のクリーナーもあって私も勉強になったので、置いておきます。https://t.co/PHt0mtWTly
— サクラクレパス【公式】 (@1921_SAKURA) July 21, 2022