http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1447491174/18
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)19:06:19 ID:uK0
炊飯器ほしいなあ
義実家と同じ米を食べてるのに、美味しさがぜーーんぜん違うのよ
バカ舌の私でもわかる、歴然とした違い
我が家のは三万くらいのやつ、義実家は十万近いと聞いた
やっぱお高いと美味しいのね…
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)19:48:08 ID:KSv
東北の友人が今度お米送ってくれるって言ってたから今から楽しみ。
おいしいお米は、おかずなくてもごはんでおかずでスイーツだよね。
業務スーパーで買ったやっすいブレンド米ほんとマズくて、
安めで味も悪くないふさおとめ(地元千葉のお米)買ってる。
東北のお米をさらにお高い炊飯器で炊いたらどんな味なんだろ、昇天するかも。
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)20:21:37 ID:4xS
東北のお米美味しいよね
といっても青森、秋田、岩手、宮城のお米しか
食べたことがないんだけど(50音順)
お米マイスターの奨める炊き方だと、
吸水は2時間でラップして冷蔵庫だって
炊くまでに冷やしておくと、
炊くときに沸騰するまでの時間が長くなるので美味しくなるらしい
安めな炊飯器でもビックリするほど美味しく炊けるんだってさ
うちのは高級価格帯じゃないけど、最近買い換えたんだ
10年前と今じゃやっぱ似たような値段でも全然違うー!と満足です
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)20:40:50 ID:zMe
その東北宮城に東京から移り住んだ者ですけど、
たしかにお米の差は大きいと思う。
震災で炊飯器壊れたので、急ぎ購入したのが1万円程度の
IH炊飯器だけど、こんな安物炊飯器でも極上の御飯ができる。
コシヒカリをおかずにササニシキを食べる、なんて冗談だと
思ってたけど、なるほどいいかも、と思ったりする。
>>18
機械の差もあるけどお米の差もあるから、そこも一度チェック
してみるといいかもね(普段おやりになってると思うけど)
あと、人力になっちゃうけど、炊飯用の土鍋もいいよ。
ブツがデカイのと、洗う手間が増えるけど、それだけのリターン
は確実に得られる。
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)20:49:50 ID:p9a
炊飯器ってさ、洗うのめんどくさいよね…
なんであんなにパーツが細々してるんだよ!
高い炊飯器買ってそれで炊くと確かにおいしいけど、
炊飯鍋も持っててそっちの方が洗うの楽で出番が多い
炊飯器はタイマー使うときか大量に炊きたい時しか使ってないや
24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)23:10:51 ID:Mq5
>>23
私もダラだから炊飯器洗うのめんどくさくて2万しないくらいの安いの買った
それが一番パーツが少なかった
転勤族でIHのところに住んでしまって今は仕方なく炊飯器使ってるけど
自動で炊ける炊飯鍋でガス炊き最高だと思う
早く転勤になりたい
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)00:13:31 ID:jFf [1/2]
>>24
あぁぁぁー、炊飯ボタンのあるガスコンロいいよねぇ
高いものだと天ぷら用に温度管理してくれるのとか、
魚焼きグリルが両面でタイマー付いてるとか換気扇と連動してるとか
今の家のコンロはもともと付いてたヤツで安物だから
コンロと換気扇はさっさとリフォームしたい
27 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)00:26:26 ID:CsV
>>26
奥様、ここは、その鍋で炊く時間を覚えておくほうが得ですよー
時間というか音よね
これを知ってるかどうか、災害時にニョキーーーンと差がつくのよ
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)07:21:38 ID:TyM [1/3]
>>20
山形のつや姫も食べて~
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)07:40:00 ID:JoM
つや姫は美味しいよね
新米のつや姫を食べたい
>>23
もうずっと炊飯土鍋で炊いてるけど、炊飯器の半額以下で10年は使える、
炊きあがりが早い、洗うのはフタと本体だけ
タイマーが付いていれば最強なんだけどねえw
30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)08:15:37 ID:o8a [1/3]
土鍋いいなー!ほんと美味しいよね
プロパンガスだから、ガス代高くて滅多に使えないけど…
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)08:20:36 ID:ZvZ [1/3]
うちはIHに越してしまったからできない…!!
IH用の炊飯用土鍋とかないのかしらね
料理好きだけどもっと好きになるとは思わなくて悔しい
掃除が超楽でいつも綺麗にできるところは気に入ってるからいいんだけどさー
32 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)08:34:54 ID:42o [1/3]
>>31
IH用の炊飯用土鍋私も探したんだけどなんか微妙な感じ
IH自体温度調節が難しそうな気がする
一度暖まると超温度保持するものね
35 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)09:26:34 ID:Oa2 [1/2]
ふるさと納税でお米を頂いたけど 思ったより美味しくなかった。
新米なのに何でだろうと思ったけど、炊飯器のせいかも。
次来たら土鍋やってみるかな。コンロに炊飯ボタンあるんだよ。
まだ使った事ないけど。
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)09:41:02 ID:o8a [2/3]
旦那が取引先からお米を頂いてきて、食べようと袋を開けたら玄米だった…!
ワクワクするけどどこで精米すりゃいいんだ。
やったことないからどこにあるかもわからないわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)09:47:16 ID:TyM [2/3]
コイン精米機でググればきっと出てくるよ
あと米屋さんとか農機具店とか
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)09:56:29 ID:IEa
>>36
コイン精米所で検索すると全国の設置場所マップがヒットするよ
近所でよく見るコイン精米器はこれ
米ぼうやくん
http://www.taiwa-seiki.co.jp/products/coin/2012/06/13/101/
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)10:45:13 ID:o8a [3/3]
>>37
>>38
お二方、親切にありがとう!
自転車で15分くらいのところに見つけました
43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)12:12:51 ID:9Ew [1/2]
>>35
新米は水加減が難しいんだけど
普通に炊いちゃった?
44 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)12:32:51 ID:Oa2 [2/2]
>>43
新米は水分多めだと思って少な目にして炊いたらパサパサに。
普通の量でも何だかパサパサだったの。
普段買う米でそんな失敗ないから
そういう品種なのかなあとは思ってるんだけどね。
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/17(火)12:59:36 ID:GUF [1/2]
>>44
最近は器械感想なので
新米でも水減らさなくてOKだって
先週聞いたばかりの知識よw
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)13:10:13 ID:9Ew [2/2]
>>45
ちょっと誤りがある
一定の水分量に調整できるようにはなったけど、
その幅があるから「極端」に減らす必要はない、
っていうこと
あと、新米は水を吸いやすいから、仕上がりが
ぺちゃっとなりやすいので、ちょい少なめのほうが
お米の粒を感じて美味しい
(これは好みもあると思うけどね)
浸水時間との絡みもある。
◎ 炊飯器
◎ 精米器
◎ 土鍋
◎ ご飯鍋
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019