http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1448026185/447
447 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:00:09 ID:???
私は大根を毎日食べてる
1/2本あったのに、2本もらっちゃったから
3分クッキングで見た、塩もみ大根と豚バラ炒めを週に二度作った
さっきは浅漬け作りがてら、細切りにしてドレッシングかけてバリバリ食べた
今、大根メインのおでん煮込み中
まだ丸々1本ある
448 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:02:04 ID:???
塩揉み大根美味しそう
大根はお通じ良くなるよね
449 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:07:58 ID:???
大根いいなぁ。
旦那がブリを釣ってきたからブリ大根を作ったんだけど
夫婦2人じゃ大きなブリの身なんてなかなかなくならないうえに
大根好きな旦那が大根ばかり食べるので、大根2:8ブリくらいの
割合になってしまってる・・・
誰かブリの身と大根を交換しませんか?w
450 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:11:35 ID:???
大根食べてると色白美肌になるよ
451 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:14:43 ID:???
>>449
うちには私の太ももと同じくらいの直径の大根がごろごろあるんだけど
どう?交換しない?おいしいわよ
452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:17:49 ID:???
大根食べても色白にはならないよ
私毎日ほんとに365日欠かさず10㎝くらいを食すけどならない
ま、色白ではあるけど…
453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:18:48 ID:???
>>451
微妙な表現ですな・・・太いのか細いのか肉肉しいのか・・・
454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:18:57 ID:???
>>452
ま、まぁ…色白っていっても限度はあるからね
あなたはすごく色白さんで
それ以上白くならないんじゃない?
455 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:19:47 ID:???
>>453
ほどよく太ったうちの猫の腹回りよりは太いわ
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:40:06 ID:???
>>449
身をほぐして煮汁と一緒に炊き込みご飯にすると良いよ
その前に煮汁を冷蔵庫で冷やして固まった油をよけてから
つかうとあっさりできるんじゃないかな
生姜を刻んで入れるのもおすすめ
458 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:48:26 ID:???
>>449
釣れたてのブリを全部ブリ大根にしちゃったの?
贅沢だなーうちだったらいいところは刺身にして、
残ったアラでブリ大根にするわ
カマを塩焼きにするのもいいな
459 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)16:21:02 ID:???
うちはブリが安売りの時にアラだけを慎ましやかに買ってきて作るわ
460 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)16:26:46 ID:???
ブリ大根美味しいもんね
鶏でもイカでも美味しいけどやっぱりブリだよね
地の物野菜の大根を持ってレジに並ぶ時はついつい抱っこしてあやしちゃう
大きな白菜然り
461 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)19:30:31 ID:???
>>460
白菜はあやしちゃうわ…
ちょうどおくるみで包んでる新生児くらいなんだもん
うちもぶり大根はアラ狙いで作っちゃう
近所のスーパーの鮮魚部門が下手なのか、
これまだ刺身とれるでしょアラじゃないでしょってくらい
しっかり身がついたアラ売ってるんだよね
ずっとそのままでいてください
465 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)21:51:37 ID:???
白菜あやすに笑うわw
表現がいいw
● 塩もみ大根と豚肉の炒めもの 3分クッキング
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!



ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019