http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1447491174/550
550 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/02(水)18:49:20 ID:vAA
米びつってどんなのが一番いいのかな
木製の?うちの実家は棚の下段が米びつになっててそこに入れてたけど、
棚を買い替えたら単独の米びつのプラケースになってた
まあどちもプラに変わりはないようだけど
プラ主流ってことはそれが一番安全なのかな
木製のを私は気になってるんだけど。
553 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/12/02(水)19:07:39 ID:lbb [1/2]
>>550
うちは米袋のままどーんと置いてる
30kgも重いし入れ替える手間もないしらくちん
555 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/02(水)19:17:49 ID:vAA [3/4]
>>553
なるほど。その手があったか!
その場合袋開けたばかりのときはどうやって封してるんですか?
衛生的にも同じところにずっと入れないしいいのかもしれないね
558 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/12/02(水)21:25:02 ID:lbb [2/2]
>>555
紙の米袋なのでくるくるっと?折ってるだけですね
開いたままになってる事も多くて
炊くときはお米洗うしいいかなって適当なもんですw
560 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/02(水)21:41:20 ID:H3d [2/2]
横から失礼します
うちは米袋がビニール製だから角っこを斜めに切り落として、
米をタッパーに移したあとハンドシーラー使って封してる
物理的に虫が入らなきゃ湧くこともないだろ的な思考
561 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/12/02(水)21:41:26 ID:vAA [4/4]
>>558
>開いたままのときもあってw
大雑把わろた
それくらい気にせずやればいいのかな。
なんか気が楽になった。あいてると通気性は良さそうだねw
それ聞いたらなんでもいいや~って気になってきたよ
好きなように木製にするか、袋のままにするかなー
そういえば一人暮らしのときは米びつなくて袋だったの今思い出した
弾け飛びそうに上でちんまりと輪ゴムで止めてたわ
今にも輪ゴム飛びそうだった
564 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/03(木)00:41:56 ID:NUA [1/3]
>>561
米袋のままってよくないんじゃなかったっけと思ってググったら
こんなの見つけた
お米袋そのまま保存ケース
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=990566_441_2013_H
大昔に無印で買ったスライド式プラケース、フタが壊れてきたから
これに替えようかな
入れ替えって地味に苦痛なんだよね
そして買ったままの米袋は空気穴だらけで、やはり保存には向かないらしい
http://rassic.jp/content/1221
566 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/03(木)00:51:30 ID:NUA [2/3]
>>564だけどレビュー読んでたら、ベルメゾンよりもっと安いところがあるらしい
探してみるw
567 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/12/03(木)00:56:59 ID:NUA [3/3]
連投すみません
アマゾンかな?送料無料でちょっと安い
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019