http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453280717/439
439 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:44:22 ID:???
お麩の話をしたいお麩職人の私
440 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:45:27 ID:???
>>439
いつもお世話になってます!!
うちの娘は赤ちゃんのころからまめ麩が大好きです
441 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:46:04 ID:???
>>439
よっグルテン!
442 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:46:45 ID:???
生麩が好きです!
生麩職人と乾燥麩職人は別人ですか!?
>>441
ワロタw
443 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:48:08 ID:???
マルチ食アレだったうちの子
1歳前だと1cmの茹でうどんで死にかけたけど、
小学生の今じゃ油麩大好き
肉じゃがに入れると油麩から消費されるw
445 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:49:14 ID:???
>>440>>443
ありがとうございます
口当たりがいいのでつい食べてしまいがちですが、
食べいくうちにグルテンの魔力に絡めとられ
どんどん食べてしまうので、
カロリー摂取過剰になるおそれがあります
適量をお召し上がりください
>>441
くっ・・・貴様なぜその名を・・・
>>442
工場によりけりですね
ちなみに私は乾燥麩職人です
麩の原料を金属棒にぐるぐるぐるぐる巻きつけて作ってます
446 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:49:35 ID:???
お麩「しかも、味がない!」
447 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:49:37 ID:???
すみません、人生で初めて麩に注目が集まっている場面に遭遇し
グルテンは調子に乗りました
448 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:50:47 ID:???
お麩職人に初めて遭遇したw
色々な職業の人で生活が成り立ってるんだなー
449 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:51:17 ID:???
>>447
背中にニルス乗せて北に渡るんですね
450 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:51:46 ID:???
麩食べたくなっちゃったじゃないか!
ちょっとスーパー行ってくる
451 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:52:31 ID:???
なるほど貴様、車麩職人か!
いつもお世話になってまーす!!
今日も食べよう
452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:54:52 ID:???
>>447
グルテンさん、どうしてお麩って安くならないの?
453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:57:29 ID:???
>>447
生麩も乾燥したのもどっちも好きだ!
いつもありがとうございます。
454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:59:45 ID:???
>>452
グルテンはただの麩を作る人ですから、市場原理はわかりかねますが
恐らく主食ではない(需要・供給量がそれほど多くない)ために
競合が少なく、価格が落ちにくいのではないかと思います
あと、麩は手間もかかるしうえに原料にこだわりがあるのです
うちの工場(製造所)はほとんどが手作業なので、
その分割高かもしれません
またグルテンの含有量に条件があるので、
使える小麦粉もこだわります
その上、製造過程で水を大量に使うので、
それが価格に反映されてるのかもしれません
外国産のお麩はほとんど機械製造だし、
グルテンの含有量が国産のものとは違うようなので
その分安いのだと思います
>>453
ありがとうございます
これからも麩を宜しくお願いします
455 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)16:59:54 ID:???
小麦粉-デンプン等=グルテン
すげー目減りしそうだし
分離させるのにかなり水洗い必要だし?
456 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:01:48 ID:???
麩職人かっこいい・・・
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:02:53 ID:???
>>454
その短時間にそのレス・・・!
麩職人すげーw
458 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:03:06 ID:???
>>454
ふおおおおお
知らない世界の扉がまたひとつ開いたぜ…
459 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:04:40 ID:???
今日の夕食は麩に決まり!
460 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:06:03 ID:???
マツコの知らない世界だっけ、あれでやってほしいw
461 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:09:41 ID:???
うちにも麩があったわ。よし煮物に入れよう。
462 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:13:32 ID:???
麩って全部機械で作られてるのかと思ってたよ
そもそも原料すらよくわかってなかった。
味噌汁に入れたことしかなかったけど、調べたら色々使えるのね。
勉強になったわ
463 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:17:28 ID:???
>>462
私もお味噌汁以外で食べたことなかった。
お菓子にもなるとは意外だったわ!
464 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:18:51 ID:???
お麩って手作業なんだと思って車麩でググってみたら
本当に金属棒にぐるぐるぐるぐるしてた
なるほど手作業じゃあ確かに高くなるね
おいしくいただこう
465 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:18:56 ID:???
国産のお麩は生産地を大きく書いてほしいYO
お麩大好き!職人様お世話になってます(はあと)
466 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:19:19 ID:???
麩って実は食べたことなかったんだけど、子供の離乳食で大活躍しております
赤ちゃんにあげるものだから、国産のちょっとお高いの買ってる!
麩職人ありがとう!!!
467 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:19:48 ID:???
>>462>>463
すき焼きにも入れない?
うちは定番!味噌ベースの鍋物に入れてもおいすぃ
468 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:21:20 ID:???
車麩って以外と高いから躊躇してたけど買ってみよう
普通のお麩はすき焼きに入れてるよ
469 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:23:37 ID:???
油揚げ職人もいないかなー?
油揚げ製造の裏話とか聞いてみたい
470 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:23:56 ID:???
麩って読めるけど書けない漢字のひとつよねえ…
471 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:24:11 ID:???
>>467
すき焼き!そう言えば外ですき焼き食べた時は入ってかも。
家では入れてなかったわ…
472 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:24:50 ID:???
うちはお味噌汁が多かったな~
473 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:26:11 ID:???
>>469
出たな、キツネ!
474 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:26:37 ID:???
うちもすき焼きにお麸入れる
汁吸いまくっておいしいよねえ
夫(東京出身)はすき焼きにお麸!?ってなってたけど、
食べたらうまい!すげー!ってなってた
ついでにうちはすき焼きに玉ねぎも入れるけど
それも夫は!?ってなってた
これも食べたらすき焼きには玉ねぎだよねー!って言うようになったけど
475 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:27:17 ID:???
>>473
あわてないで!
トンビかも知れなくってよ!
476 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:30:17 ID:???
トンビ<キツネの肉もおいしく食べますよ
477 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:31:16 ID:???
そういやうちの実家の近くにお麩工場あったなー。
友達のお母さんがそこでパートしてたから、
パートが終わる時間までよく工場の横で遊んでたわ。
今は白衣白手袋白帽子の奥さまたちの中にグルテンさんが居るんだな…
478 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:31:29 ID:???
厚揚げもおいしくってよ
479 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:32:38 ID:???
>>466
うちも離乳食期の子供がいるんだけど
お麸を離乳食にとはどんな?
480 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:34:07 ID:???
>>477
グルテンはもっと小さな製造所に隠れております
紺色の暖簾をかけているので、外国人観光客さんが酒屋さんと間違えて
お店に入ってきたところに試食させて「FOOOOO??」となるのが楽しい
パートさんを雇える工場が羨まs・・・
481 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:34:19 ID:???
お麩は卵とじにしても美味しいよね。
じゃがいも×麩とか+広野豆腐とか。
482 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:36:06 ID:???
>>474
これから新玉ねぎの季節(ジュル
483 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:37:53 ID:???
>>480
老舗のお麩屋さんかな
観光地ということはもしかしたら新潟の名店だったりしてw
外国人観光客のリアクション可愛いw
484 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:38:24 ID:???
ごっくん期なら、すりおろしてスープと一緒に煮たりね。
ミルク煮とかにもするね。
後は煮物にしたり。
パンみたいに焼いたり。
麩って受験生にいいんだよね。
お麩で作ったラスクもおいしいし。
生麩饅頭もすきです。
485 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:40:37 ID:???
>>480
麩の試食ができるお店があるのがびっくり
いいなーかじりつきたい
486 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:42:29 ID:???
>>484
おーありがとう
焼いたりはつかみ食べ期に良さそうね
ちとレシピぐぐってみるねありがとう
487 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:42:32 ID:???
さーてそろそろ夕食の支度に取り掛かるかな
今日は車麩を卵とじにするよ
新潟の車麩、義母が観光に行ったついでに買ってきてくれたんだ
いつ食べようかと思ってたんだけど、今でしょ!
488 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:46:25 ID:???
私は生後8か月のときに親の目を盗んで歌舞伎揚げを歯茎でかじり
そのうえ血まみれになりながら完食して親を心配させたけど
その後しばらく麩しか食べなくなった時期があるそうだ
もしかしたら歌舞伎揚げが意外とかたくて反省したのだろうか
489 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:49:08 ID:???
えええええ歌舞伎揚げを完食って!
平然と語ってらっしゃるからご無事だったんでしょうけど
親御さんは心配されたでしょうねw
490 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:56:21 ID:???
>>479
まめ麩ラブなうちの娘には、
最初は砕いてスープや牛乳でのばしたりしてあげてたよ
離乳食が進んできたらふつうに出してた
ちゃんと水で戻すと柔らかくなっていいよ
492 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:57:55 ID:???
>>490だけど、ごめん リロってなかった…
金属棒に巻かれてきます
493 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)17:58:20 ID:???
>>487
車麩は、もう戻した?
時間かかるよ、あれ
497 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)18:17:46 ID:???
今日はハンバーグ。
もちろんパン粉の代わりにお麩を入れています。
498 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/25(月)18:18:02 ID:???
今だかつてこんなにお麩の話が盛り上がったことがあったろうか
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019