おーぷん2ちゃんねる まとめ






猫と赤ちゃんの共存についてアドバイスなどありがとうございました!
編集 |
@@家に猫がいる奥様@@
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395325746/368



368 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)06:33:06 ID:9c4
猫母さん方に質問です。
当方妊婦なんですけど、
赤ちゃんと人間2人と猫三匹の共存に於けるアドバイスとかないでしょうか?
猫たちは気の毒だけど毎月風呂に入れる、
服を着せて動きを鈍くさせる、頻繁なトイレ掃除&クイックル、
掃除機前に水の霧吹きとかはしてるんですけど、
義両親が言って来ないけど心配してるそうでorz

369 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)08:25:30 ID:RyA [1/3]
結婚前から長毛種二匹飼ってて
今は夫婦と生後3カ月とで暮らしてます。
アレルギーとか心配したけど今のところなさそうです。
もし出たら猫は実家に預けたかもしれません。(実家も猫飼い)
完全室内飼いなので猫のお風呂場は、
年1入れるか入れないかぐらいです。
掃除は朝晩二回。
朝は子の居る部屋をスティック掃除機でサッと。
夕方はおっきい掃除機で全部屋。
汚れたかなってときに水拭き掃除。
カーテンは月1くらいで洗います。

寝室は猫は入れません。(元から)
昼間はリビングに赤子も移動ですが、
猫が乗れない踏まないように
ハイローチェアみたいなゆりかごで過ごさせています。
掃除はもう気休めですね。
赤子の手は湿ってるのでコロコロしても
どこからか猫毛拾ってきて手の中で小さな毛玉作ってますw
で、手をしゃぶってるのでマメに手を洗ってあげるくらい。諦めです。

当の猫達は子の事は興味無いみたいで、
ちょっかいかけたりは無いです。
とりあえず踏まれないよう隔離、
高いところに寝かせば大丈夫では?

370 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)08:33:49 ID:HXp
子どもの頃から複数動物と同居のほうが
動物アレルギーは出にくいらしいっすね
気を付けるとしたら、ネコのエサを赤さんが食べないようにするとか
危険なのはぬこの吐き戻しを
赤さんが口にする可能性があるのでそこを考慮とか

371 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)08:46:59 ID:RyA [2/3]
あ、猫に服を着させるはいつも着させていたわけじゃないならやめたほうが。
着させても鈍くならないし、猫によってはパニックやストレスになると思います。
猫は毎年のワクチン、爪の確認(少しでも伸びたら切る)
ずりばいするようになったらベビーサークル置いて
猫エサやトイレに近付けない用にする予定です。

もし、もしも子にアレルギーが出たら
猫ちゃんどうするか相談はしましたか?
最悪の場合も想定しておいたほうがいいです。
産後はほんと時間無いですから。

372 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/04(土)10:43:10 ID:9c4 [2/3]
たくさんアドバイスありがとうございます。
>>370
その複数動物がいると~説が生きてくれるのを信じています。
ヘアボールなどもちろん見つけたらすぐに掃除中です。
ヘアボール対策に服で毛ずくろいさせないっていう鬼選択でもありますorz

>>369
夫が使っていたベビーベッドをいただけるらしいので、
それで高い位置には寝かせれそうです。
うちの猫は服は別にパニックにはなっていません、
今のところですけれど…
若いオスが二匹いるのですが
服を着ている現状はおとなしいのです。
が、激しく動くようになるのでしょうか…。

あと子供にアレルギーが出たら
夫の実家に子供の方を預けようと思っています~。
一匹は12年も赤ちゃんから育ててるので、
お腹の子ももちろん愛しいのですが思い入れが…
せめてこの子が死ぬまではって感じですorz
義母も猫は育てたことはないですけど
赤ちゃんはあるでしょうから信頼しています。。
とはいえ、いまの家を猫用にして、
餌などでちょこちょこ家に戻らせてもらう感じにします。
夜は義実家に泊めさせてもらいます。
どうしても猫<赤ちゃんにできないんで、苦肉の策でこうしようかと。。
その後は夫に家を買うのを早めてもらって二階を猫~とかにするつもりです。

374 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)14:21:29 ID:RyA [3/3]
そっか、服は問題ないならいいんじゃない?
ちなみにうちも、服着せていたことあるけど、
最初は違和感あったみたいだけど
慣れたら普通に運動会するし
トイレ前後ダッシュとかしてたから
動きが鈍くはなったりしなかったなぁ。

ただ、毛繕いやかゆいところかいても
本人的にかいてる感がないのか少しイライラしてたみたい。
上手く服脱いでることもあった。
毛の舞い散りは少しは減ったかな?ぐらいでした。
結局服着させるのやめちゃった。猫かわいそうで…

375 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)15:06:24 ID:WFP [1/2]
赤ちゃんがいる家に猫って難しいよね
うちの姉夫婦がそれで離婚寸前までいったよ

子どものアレルギーが心配な姉
子どもの頃から飼ってる猫を手放したくない姉夫
引き取りたいけどペット不可の賃貸住まいで
どうしようもない姉夫の実家
猫大嫌いな私・姉の実家

結果的に、猫はうちにやってきました
うちの子はもう10歳だったからね
家族総出で下僕生活してますw

376 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)17:25:18 ID:5Zl [1/2]
>>375
このスレで「うちの子」とおっしゃるから
375さん宅の先住猫ちゃんが10歳なのかと思っちゃったw
10歳だから落ち着いて新入りを迎えられたとか
そんなニュアンスなのかな?と
今、他スレ見たらお子さんが10歳なのねw
猫ちゃん結果的に幸せなことになって本当よかったね
多分お姉さん宅に残ることになっても
窮屈な毎日でストレスしかなかったと思う

377 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)18:17:18 ID:WFP [2/2]
>>376
紛らわしい書き方でごめんw

さっきから腹丸出しで寝ちゃってるよ
引越しってすごいストレスらしいから
幸せにしてやれてるかなって思うこともあるけど
こういう姿を見ると本当にほっとするんだ

378 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)20:42:34 ID:WVi
>>375
>猫大嫌いな私・姉の実家
375さん自身も猫嫌いなのに引き取るとは勇者だなと思ったけど、
ご両親だけが猫嫌いってことなのね。
てか猫嫌いだったらそもそもこのスレなんて見ないかw

下僕生活うらやまだわ~(´д`)

379 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/04(土)22:51:41 ID:5Zl [2/2]
>>377
変わった環境が前より快適なら引越しも
さしてストレスにはならないと思うよ
初めは不安もあっただろうけど、
へそ天で寝てるくらいならもうすっかり慣れたねw
ご家族皆様で幸せな猫ライフを過ごしてね


@@家に猫がいる奥様@@★2
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1455281074/40



40 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/20(日)06:35:22 ID:j3z
前スレ368にて、妊娠中に猫と赤ちゃんと人間の共存について
質問をさせて頂いた者です。
現在無事に出産を終え、約半年目になりますが
猫と赤ちゃんと共存させて頂いております。
一重にアドバイスを頂けた先人の方々のアドバイスのおかげです。
お礼に来るのが遅くなったので、
もうアドバイスをくださった方はいないかもしれませんが、
アドバイスなどありがとうございました!

41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/20(日)08:48:24 ID:I24
>>40
ご出産おめでとうございますー
良かったら赤さんとぬこさんの様子など聞かせてね(´∀`*)

42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/20(日)14:30:55 ID:I6Y
>>40
覚えてますよ!出産おめでとうございます。
共存生活上手くいってるようでよかったです(・∀・)
かわいい赤ちゃんと猫が戯れてる様子を妄想してニヤニヤしてしまうw






関連記事



[ 2016/03/2212:05 ] | | Top▲