おーぷん2ちゃんねる まとめ




歯ブラシの交換頻度がわからない
編集 |
【チラシより】カレンダーの裏 14□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1459380325/282



282 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/15(金)21:53:02 ID:hUO
歯ブラシの交換頻度がわからない

283 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/15(金)21:59:47 ID:nXK [3/3]
>>282
ブラシの背から見て毛束がツンツンはみ出てたら変え時

284 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/15(金)22:02:33 ID:hUO [3/3]
それ結構早くなるんだよね
歯ブラシをすすぐときみなさんどうやってますか?
ジャーと水で流すだけ?
私はブラシを上の方を指でシャカシャカしても洗います
それで広がる気がしてるんですよねー…

285 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/15(金)23:38:00 ID:BDK
>>284
サイドから洗ってる…ってわかりづらいかな
毛に対して平行に指で押すと言うかなでて洗ってます
あと柔らかめな歯ブラシをそーっと使うようにしてるよ

286 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/15(金)23:55:31 ID:6M7
>>282
磨き方のせいか力加減なのかわからないけど、
硬さ普通とか柔らかめの歯ブラシ使ってて
毛先が開くことが全くないから月イチって決めて交換してる
水栓をシャワー側に捻って、
強い水流あててカスとか残った歯磨き粉を流してるから
指でゴシゴシ擦ったりもしないな

287 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/16(土)00:59:29 ID:dAS
歯ブラシは月1で変えてるけど、もっと頻繁に替えたほうが良いのかな?
口に入れるものだからさー

289 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/16(土)07:07:54 ID:sGP [1/2]
>>286
手でザッザッとさすらないのかー
やっぱり早めに毛羽立つのはそれかな
磨き方は強くやってないと思うけど、
それにしても早く開くなってずっと思ってて。
世間の濯ぎ方を知りたかったのよー
他の人みたいに横にさすればいいのかな?
私は真上からやるから毛羽立つようになってしまうのかも
これは教えられたわけでもなくて、実母がそうだったから、
こうやるもんだって子供のときに見て身についたものなの
実母に言われたわけでもないし、歯科医に言われたわけでも、
学校指導でもない
歯の磨き方はそれらで絶対教えられるけど、
そういえば濯ぎ方本当のこと知らないわ
ググると出てくるよね

290 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/16(土)11:23:28 ID:iAw [1/2]
体をケアする道具のケアの仕方ってよくわかんないし
指導も聞いたことないよねーほんと
>>286だけど追記
シャワーで濯ぐ前にうがいのコップに水ためて
まずそこで振り洗いしてたわ
どんな風に指で擦ろうが、ちまちまゴミを摘みとろうが、
見えないゴミは付いてるはずと思うと、
ひと月使うのも汚いような気がしてくる
歯医者では2ヶ月くらいまでで交換してと言われた
昔は裏から見て開いてきたらって思い込んでたからいつまでも使ってたけど、
汚い話一年使っても開かないから思いついたら替えるって程度だった
でもよくよく考えたらおかしいよなって思い始めて、
ここ数年でやっと頻繁に替えるようになったよww

291 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/16(土)11:57:56 ID:jt6
私は歯ブラシは2週間くらいで交換
小さくて柔らかいブラシだからかな
ゴシゴシガチャガチャ磨いてる訳じゃないのになー

292 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/16(土)12:02:19 ID:vZy
100円前後のものなら2週間でも惜しくない

293 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/16(土)15:50:14 ID:sGP [2/2]
そうね
私もそうしようかな。でも意外と300円近くするよね
安いの探してみようかな

294 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/16(土)15:52:05 ID:IHr [1/3]
私は柔らかめでコンパクトで細い毛の生えてるやつ愛用だからすぐダメになる。
歯磨きしていて不快な感じになってきたら変えてるわ。
洗う時はコップの中でガシャガシャするか、
水で流しながら指でシャパシャバするよ。
わりとよく歯茎から出血するんだけど、水で流すだけだと
ブラシが茶色っぽいままなのできれいにならない気がする。

テレビでやってたけど、
広がった歯ブラシは熱湯?につけると復活するらしい。
やらないけど。

295 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/16(土)16:13:20 ID:093
>>294
歯茎から出血・・・奥様、歯周病に気を付けて
歯みがきは歯の面を磨くというより
歯茎との境の食べかすを掻き出すことらしいわ

296 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/16(土)16:45:47 ID:IHr [2/3]
>>295
結構昔から歯磨きは念入りにする方なんだけど、歯が柔らかいの
色もかなり白くて、乳歯みたいな歯なんだって。
それで根もとあたりが削れてしまって、知覚過敏?みたいになって
あまりゴシゴシしないようにしてたら、根元が虫歯に・・・
自分ではずいぶん歯茎が下がったと思うんだけど
歯医者に言わせると、40代にしてはいい方とか言うんだよね。
でもあきらかに食べたものが挟まるようになったり
歯と歯の間隔が開いているんだけど。
歯周病も大丈夫だったし、なんで出血するんだろ・・・

297 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/16(土)17:14:30 ID:u74 [1/2]
>>296
先日大型店の歯磨きコーナーをぼんやりと眺めてたら、
ものすごくバラエテイに富んでて驚きましたよ
歯周病用も、歯茎用もそれぞれいろいろあるから、
試してごらんになったら?
あと、歯と歯のすきま用の歯間ブラシお勧め。
SSS-Sなどの一番細いのが良さそう。
ワイヤーじゃなくて、ゴムタイプのほうが歯茎を傷めないと思います

298 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/04/16(土)17:16:51 ID:u74 [2/2]
追記
当初わたしも出血してましたが、
歯科医に進められて歯間ブラシ使い出したら、
3日目から大丈夫に。

299 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/16(土)17:33:27 ID:hxT [2/2]
同じくゴムタイプの歯間ブラシ愛用
普通に磨いた後ですると驚愕しますよ


  



関連記事



[ 2016/04/2112:40 ] | | Top▲