編集 |
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 7
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1466484712/111
111 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)12:02:26 ID:Jaj
化粧について教えてください
20代から30代にうつるあたりでやめたほうがいいメイク法とかありますか?
使わないほうがいい色や微妙に時代を感じるのとか教えてください。
112 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)12:10:54 ID:QZ7
ラメっていうか、過度なシアー系かな
少々のシアーだったら顔色良く見えるししわ隠しとか
アンチエイジングに使えるんだけど、ホントにラメ!っていうのはもう
色とかはもう肌の色によって違うから
やっぱプロのBAさんに聞くと早いと思う
113 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)12:59:00 ID:7cs [1/3]
>>111
・おかめみたいな変な位置に濃いチークをつけない
・ひじきまつげ
・つけまつげ
(↑腕でダンベルずっと持っているみたいな負荷がまつげかかっているから)
・天ぷら食べたの?レベルでグロスをテッカテカに塗ること
思い付いたのはこのくらいかな
114 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)14:57:38 ID:iNB
>>111
濃い化粧は基本的に若い子のものだと思う
フッサフサのつけまに囲みアイラインにカラコンとか
白目に塗ってチークとリップ濃い目のドーリー系とか
115 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)16:44:16 ID:DRp [1/2]
>>111
化粧自体、流行り廃りがあるからね。
やっぱり年相応、というよりは、流行に流されすぎないのが一番では
だって10代の子の読む雑誌に載ってる化粧法を
いい社会人の大人がやったらイタイだけじゃない。
年相応の雑誌に載っているメイクや
化粧品のパッケージに表示されている適応年齢を参考にしたらどうかな。
止めた方がいいメイク法よりなにより、
若い子と同じ化粧法をしようにも出来くなる悲しい現実が待っているわけだし。
これから劇的にお肌が劣化し始めるから、スキンケア重点にするのが一番
若い頃は化粧水つけただけでオッケーだけど、
30代~は化粧水はつけた瞬間から乾いていくからね・・・(´;ω;`)
116 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)16:53:20 ID:lHH
若くないのに化粧を濃くしても
BBAっぷりを強調することにしかならないもんね…
117 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)17:22:23 ID:T5v
水色のアイシャドウを付けている高齢の女性ってたまにいるじゃない?
あれは若い頃に流行していたメイクをずっと続けている証拠なんだって
水色のアイシャドウが大流行したのが約30年前なんだって
(今年久しぶりにまた兆しがある)
眉毛の形と、アイシャドウは顔に合うタイプを年齢毎に変える意識が大切だと
ヘアメイクのクラスで習いました
118 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)17:44:41 ID:Uov
皆さんありがとうございます。
たいへん勉強になります。
チークは笑った時に一番高い所よりちょっと下あたりに塗るという感じです。
30代にさしかかったらいくらファンデを塗ってもシミが隠れなくなりました…
やっぱり年齢でしょうか?
セザンヌより高い化粧品に変えたほうがいいですか?
119 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)18:12:23 ID:7cs [2/3]
>>118
顔が面長でないなら(例:大林素子、天海祐希等)
頬の一番高いところに塗った方がいい
シミは今までのケアと肌質によると思うので
理由は年齢だけではないと思うよ
120 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)18:17:35 ID:DfE
>>118
化粧品より化粧水や洗顔やクレンジングにお金かけるのが優先かも
121 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)18:18:09 ID:3MY
シミを隠したいのならたかいファンデーションにするのが一番。
122 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)19:09:35 ID:DRp [2/2]
>>118
せ、セザンヌって・・・
ファンデーションだけは、カウンセリング化粧品がいいよ。
高い開発費を費やしているだけのものはあるよ。
薄付きでも、ぴたっと顔に馴染むのよね。
あと、定期的に角質取りをすると肌が明るくなるよ
ジェルでこするだけで角質がポロポロ取れるってやつ。
123 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)19:38:57 ID:E6t
いやでも、セザンヌって安いけどファンでの評価めちゃ高いよ
私は普段はセザンヌ。出かけるときはシャネルで分けてるけど
ポイントでコンシーラー使った上からポンポンなじませるのはセザンヌでやって
全体はシャネルで抑えてる
高けりゃいいってわけじゃない、自分のお肌に合ったものがいいよ
ただ、高い化粧品は発色や伸びが違う
セザンヌと、高い商品の併用をお勧めする
125 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/06(水)00:32:53 ID:O03
>>117
都会はどうか知らないけど、
田舎ではアラフィフのオバサンが
未だに聖子ちゃんカットにしてるとかありがちなので…
何十年同じ髪型で通してきたんだろうかと寧ろ尊敬の念
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1466484712/111
111 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)12:02:26 ID:Jaj
化粧について教えてください
20代から30代にうつるあたりでやめたほうがいいメイク法とかありますか?
使わないほうがいい色や微妙に時代を感じるのとか教えてください。
112 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)12:10:54 ID:QZ7
ラメっていうか、過度なシアー系かな
少々のシアーだったら顔色良く見えるししわ隠しとか
アンチエイジングに使えるんだけど、ホントにラメ!っていうのはもう
色とかはもう肌の色によって違うから
やっぱプロのBAさんに聞くと早いと思う
113 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)12:59:00 ID:7cs [1/3]
>>111
・おかめみたいな変な位置に濃いチークをつけない
・ひじきまつげ
・つけまつげ
(↑腕でダンベルずっと持っているみたいな負荷がまつげかかっているから)
・天ぷら食べたの?レベルでグロスをテッカテカに塗ること
思い付いたのはこのくらいかな
114 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)14:57:38 ID:iNB
>>111
濃い化粧は基本的に若い子のものだと思う
フッサフサのつけまに囲みアイラインにカラコンとか
白目に塗ってチークとリップ濃い目のドーリー系とか
115 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)16:44:16 ID:DRp [1/2]
>>111
化粧自体、流行り廃りがあるからね。
やっぱり年相応、というよりは、流行に流されすぎないのが一番では
だって10代の子の読む雑誌に載ってる化粧法を
いい社会人の大人がやったらイタイだけじゃない。
年相応の雑誌に載っているメイクや
化粧品のパッケージに表示されている適応年齢を参考にしたらどうかな。
止めた方がいいメイク法よりなにより、
若い子と同じ化粧法をしようにも出来くなる悲しい現実が待っているわけだし。
これから劇的にお肌が劣化し始めるから、スキンケア重点にするのが一番
若い頃は化粧水つけただけでオッケーだけど、
30代~は化粧水はつけた瞬間から乾いていくからね・・・(´;ω;`)
116 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)16:53:20 ID:lHH
若くないのに化粧を濃くしても
BBAっぷりを強調することにしかならないもんね…
117 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)17:22:23 ID:T5v
水色のアイシャドウを付けている高齢の女性ってたまにいるじゃない?
あれは若い頃に流行していたメイクをずっと続けている証拠なんだって
水色のアイシャドウが大流行したのが約30年前なんだって
(今年久しぶりにまた兆しがある)
眉毛の形と、アイシャドウは顔に合うタイプを年齢毎に変える意識が大切だと
ヘアメイクのクラスで習いました
118 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)17:44:41 ID:Uov
皆さんありがとうございます。
たいへん勉強になります。
チークは笑った時に一番高い所よりちょっと下あたりに塗るという感じです。
30代にさしかかったらいくらファンデを塗ってもシミが隠れなくなりました…
やっぱり年齢でしょうか?
セザンヌより高い化粧品に変えたほうがいいですか?
119 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)18:12:23 ID:7cs [2/3]
>>118
顔が面長でないなら(例:大林素子、天海祐希等)
頬の一番高いところに塗った方がいい
シミは今までのケアと肌質によると思うので
理由は年齢だけではないと思うよ
120 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)18:17:35 ID:DfE
>>118
化粧品より化粧水や洗顔やクレンジングにお金かけるのが優先かも
121 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)18:18:09 ID:3MY
シミを隠したいのならたかいファンデーションにするのが一番。
122 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)19:09:35 ID:DRp [2/2]
>>118
せ、セザンヌって・・・
ファンデーションだけは、カウンセリング化粧品がいいよ。
高い開発費を費やしているだけのものはあるよ。
薄付きでも、ぴたっと顔に馴染むのよね。
あと、定期的に角質取りをすると肌が明るくなるよ
ジェルでこするだけで角質がポロポロ取れるってやつ。
123 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/05(火)19:38:57 ID:E6t
いやでも、セザンヌって安いけどファンでの評価めちゃ高いよ
私は普段はセザンヌ。出かけるときはシャネルで分けてるけど
ポイントでコンシーラー使った上からポンポンなじませるのはセザンヌでやって
全体はシャネルで抑えてる
高けりゃいいってわけじゃない、自分のお肌に合ったものがいいよ
ただ、高い化粧品は発色や伸びが違う
セザンヌと、高い商品の併用をお勧めする
125 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/06(水)00:32:53 ID:O03
>>117
都会はどうか知らないけど、
田舎ではアラフィフのオバサンが
未だに聖子ちゃんカットにしてるとかありがちなので…
何十年同じ髪型で通してきたんだろうかと寧ろ尊敬の念
関連記事
| ホーム |
● 私も妊娠線ある 地道なケアで地道に消えるのを願ってる
● 白身は冷凍して後日お菓子に変身するの
● 豚肉率高し
● 当時の正倉院の事務方さんたちのメモだか貼り紙 っていうのがあって
● 好きな人に好意持ってほしい そう思うなら最低限の努力はするべきだ
● 私の実績したダイエットってヤバイ方法だったのだろうか・・・
● 大型犬欲が止まらない。
● 仕事の覚えが新人時代の自分と桁違いで僻んだりもしたけど、 今では一周回って尊敬してる
● 好きじゃないと言いながら単行本買ってしまう内田春菊作品
● そりゃあんたと結婚する前は、観音様がついてたもん。観音様にあの世に逃げられちゃった時点でもうだめよ
● 空腹だったので食堂に入りトンカツ定食ご飯大盛りを頼んだ(画像)
● 最近シャンプー後頭が痒いからどうにかしたいのだが
● なんで深夜まで人通りの多い玄関先のカメラに営巣したのか(画像)
● 生サンマが一尾88円だったので買ってきた!んだけど
● うちの親すごい中古好きなんだけど






● 私も妊娠線ある 地道なケアで地道に消えるのを願ってる
● 白身は冷凍して後日お菓子に変身するの
● 豚肉率高し
● 当時の正倉院の事務方さんたちのメモだか貼り紙 っていうのがあって
● 好きな人に好意持ってほしい そう思うなら最低限の努力はするべきだ
● 私の実績したダイエットってヤバイ方法だったのだろうか・・・
● 大型犬欲が止まらない。
● 仕事の覚えが新人時代の自分と桁違いで僻んだりもしたけど、 今では一周回って尊敬してる
● 好きじゃないと言いながら単行本買ってしまう内田春菊作品
● そりゃあんたと結婚する前は、観音様がついてたもん。観音様にあの世に逃げられちゃった時点でもうだめよ
● 空腹だったので食堂に入りトンカツ定食ご飯大盛りを頼んだ(画像)
● 最近シャンプー後頭が痒いからどうにかしたいのだが
● なんで深夜まで人通りの多い玄関先のカメラに営巣したのか(画像)
● 生サンマが一尾88円だったので買ってきた!んだけど
● うちの親すごい中古好きなんだけど

