編集 |
【聞きたい】奥様アンケート【知りたい】 Part.3
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460966558/115
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/13(水)10:19:22 ID:dWq
たぶん今まで何度も聞かれたんじゃないかなーとは思うんですが
ずばり、カレーに使う肉は何を使われますか?
またひき肉、薄切り、塊など部位や形状と
さしつかえなければお住まいの都道府県もお願いします
(地域によって使う肉が違うと聞いたので)
たまたま昨日おつとめ品の豚ロースブロックを使ったら美味しかったので…
宜しくお願いします
116 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)10:28:44 ID:94Z
>>115
中部です
牛・豚・鶏 豚引き肉・合いびき肉 肉はその時々で違う
部位も特に決めてない
鶏手羽肉で作っても美味しかった
県民ショーでは三重あたりで牛・豚で境目があったけど
117 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)10:43:24 ID:UFr [1/2]
大阪在住
伝統的にw肉といえば牛。
というわけでカレーも牛(塊)です。
でもバターチキンカレーもキーマカレー(合挽)も作るよ。
でも豚は作らない。
ただ単に豚肉の塊ってなかなか柔らかくならない…という先入観があるだけで
外で食べる分にはポークカレーもどんと来い。
118 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)10:45:49 ID:UFr [2/2]
>>116
大概の境目は関が原だよねw
どん兵衛とか丸餅角餅なんかも関が原が境界線じゃなかったっけ。
119 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)11:22:14 ID:6R8
>>115
北関東
夫が豚バラ好きで他の肉は認めない勢いなので豚バラ薄切り
でもたまに肉を切らしているときに挽き肉をいれたりもする
同じ地域の実家は鶏肉だったから本当は鶏肉入れたいけど夫が鶏肉嫌い
120 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)11:45:46 ID:Wj3
実家では牛肉じゃないと固くて食べられない祖母と肉食いたい盛りの私たち兄弟で
牛薄切り+豚ころ肉でした。
今はチキンが多いかな。
121 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)11:57:22 ID:eSo
>>115
基本的に何でもOKなんだけど、作る割合として多い順から
豚肉、鶏肉(ササミ)、牛肉
豚と牛は挽き肉以外なら塊だろうが薄切りだろうが特に拘らない
神奈川県です
家庭でも学校給食でも、調理実習でもキャンプのカレーでも豚でしたね
だから豚が一番馴染み深いのかも
でも豚じゃなきゃとまでは思ってないので、色々使ってる感じです
122 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)12:00:07 ID:fq1
>>115
実家(大分)では牛の角切り肉でしたが
結婚した今はお金がないので豚こまです
食べられれば何だっていいのです
123 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)13:00:50 ID:X1l
>>115
北海道出身です
実家は豚肉の薄切り(豚バラ、豚こま、ロースなど)か、鶏もも肉でした
自分で作るカレーは色々です
その時安かったお肉で作ります
豚肉薄切りか塊(豚バラ、豚こま、豚ロース)、豚ひき肉、
牛ひき肉、鶏もも肉、鶏手羽元、牛スジ
牛肉の塊は高いので作れません(
牛肉の塊が手に入ったらビーフシチューとかカレー以外の料理にしちゃう…)
124 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)13:22:31 ID:XxS
>>115
作ることが多いのは鶏ももか豚ブロック
薄切り肉系は牛でも豚でも使わないかも
牛は美味しそうだったらカレー以外の料理にしちゃう
東京です
125 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)22:09:58 ID:UDQ
>>115
北海道
その時の気分で変えるけど、鶏もも肉か豚肉
角切り肉を使います
子供の頃から家のカレーに牛はほとんど使ったことなし
126 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)22:48:36 ID:W6z
>>115
鶏肉>豚塊>>>>牛肉@神奈川
鶏肉なのは完全に私の好み
夫は関西人に育てられた熊本人なので牛肉が一番いいっぽい
豚でも塊肉なら許されるけど、豚バラは論外らしい
ちなみに三代以上東京の家系の母は豚一択
豚バラか豚の塊かな
頼めばチキンにしてくれるけど牛は一度もない
127 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)23:11:23 ID:nWD
>>115
大阪出身で今は中部住み
普通のカレーを作る時は牛肉、切り落としばっかり使ってる
実家ももちろん牛肉で豚鶏は出たこともない
転勤で関東に住んでた時にカレー用豚肉使ったけど
やっぱり慣れないから好きじゃなかった
夫は中部地方出身で豚肉だった気がすると言ってたけど特にこだわりはないみたい
128 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)15:07:31 ID:zrm
>>115
いまはお金がないのでカレーは鶏胸肉か鳥もも肉ばかりですが、
埼玉の実家は豚の切り落とし(肩とかももとか)でした
ひき肉のときは合挽き肉で。
129 名前:115[] 投稿日:2016/07/14(木)17:54:42 ID:cDa
皆様詳しくご回答有難うございました
ちなみにこちらは大阪なんですが特に牛に対するこだわりはないです
実家時代は兄弟姉妹が多かったので合いびき肉メインでしたし
自活し始めてからは好き勝手に作るようになったので種類が増えました
色々試して固定化したのは
・牛スジ肉(最近高い…)
・牛薄切り肉(部位は問わず・バラか切り落とし多し)
・鶏手羽元(別茹でして骨外してスープはそのままカレーに)
・鶏もも肉か鶏ももぶつ切り
・豚こま切れ
・豚ロース薄切り
という感じです
豚ロース塊はまたセールでゲットできたら定番化かも
いわゆるカレー用として売られてる角切り肉はなんか硬くなっちゃうので
使わなくなってしまいました 煮方が悪いのかなあ
同じ大阪の方はご実家含め牛!というご家庭が多いですね
あとやはり中部以北はポークカレー率が高く鶏もたくさん使われてて
なんだかなるほどーという感じです
もしかしたら北海道だとラムとかマトンとかおっしゃらないかな…と少し期待していましたw
また今度作る折の参考にさせていただきます
それではこれにて〆ます!有難うございました!
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460966558/115
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/07/13(水)10:19:22 ID:dWq
たぶん今まで何度も聞かれたんじゃないかなーとは思うんですが
ずばり、カレーに使う肉は何を使われますか?
またひき肉、薄切り、塊など部位や形状と
さしつかえなければお住まいの都道府県もお願いします
(地域によって使う肉が違うと聞いたので)
たまたま昨日おつとめ品の豚ロースブロックを使ったら美味しかったので…
宜しくお願いします
116 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)10:28:44 ID:94Z
>>115
中部です
牛・豚・鶏 豚引き肉・合いびき肉 肉はその時々で違う
部位も特に決めてない
鶏手羽肉で作っても美味しかった
県民ショーでは三重あたりで牛・豚で境目があったけど
117 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)10:43:24 ID:UFr [1/2]
大阪在住
伝統的にw肉といえば牛。
というわけでカレーも牛(塊)です。
でもバターチキンカレーもキーマカレー(合挽)も作るよ。
でも豚は作らない。
ただ単に豚肉の塊ってなかなか柔らかくならない…という先入観があるだけで
外で食べる分にはポークカレーもどんと来い。
118 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)10:45:49 ID:UFr [2/2]
>>116
大概の境目は関が原だよねw
どん兵衛とか丸餅角餅なんかも関が原が境界線じゃなかったっけ。
119 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)11:22:14 ID:6R8
>>115
北関東
夫が豚バラ好きで他の肉は認めない勢いなので豚バラ薄切り
でもたまに肉を切らしているときに挽き肉をいれたりもする
同じ地域の実家は鶏肉だったから本当は鶏肉入れたいけど夫が鶏肉嫌い
120 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)11:45:46 ID:Wj3
実家では牛肉じゃないと固くて食べられない祖母と肉食いたい盛りの私たち兄弟で
牛薄切り+豚ころ肉でした。
今はチキンが多いかな。
121 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)11:57:22 ID:eSo
>>115
基本的に何でもOKなんだけど、作る割合として多い順から
豚肉、鶏肉(ササミ)、牛肉
豚と牛は挽き肉以外なら塊だろうが薄切りだろうが特に拘らない
神奈川県です
家庭でも学校給食でも、調理実習でもキャンプのカレーでも豚でしたね
だから豚が一番馴染み深いのかも
でも豚じゃなきゃとまでは思ってないので、色々使ってる感じです
122 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)12:00:07 ID:fq1
>>115
実家(大分)では牛の角切り肉でしたが
結婚した今はお金がないので豚こまです
食べられれば何だっていいのです
123 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)13:00:50 ID:X1l
>>115
北海道出身です
実家は豚肉の薄切り(豚バラ、豚こま、ロースなど)か、鶏もも肉でした
自分で作るカレーは色々です
その時安かったお肉で作ります
豚肉薄切りか塊(豚バラ、豚こま、豚ロース)、豚ひき肉、
牛ひき肉、鶏もも肉、鶏手羽元、牛スジ
牛肉の塊は高いので作れません(
牛肉の塊が手に入ったらビーフシチューとかカレー以外の料理にしちゃう…)
124 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)13:22:31 ID:XxS
>>115
作ることが多いのは鶏ももか豚ブロック
薄切り肉系は牛でも豚でも使わないかも
牛は美味しそうだったらカレー以外の料理にしちゃう
東京です
125 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)22:09:58 ID:UDQ
>>115
北海道
その時の気分で変えるけど、鶏もも肉か豚肉
角切り肉を使います
子供の頃から家のカレーに牛はほとんど使ったことなし
126 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)22:48:36 ID:W6z
>>115
鶏肉>豚塊>>>>牛肉@神奈川
鶏肉なのは完全に私の好み
夫は関西人に育てられた熊本人なので牛肉が一番いいっぽい
豚でも塊肉なら許されるけど、豚バラは論外らしい
ちなみに三代以上東京の家系の母は豚一択
豚バラか豚の塊かな
頼めばチキンにしてくれるけど牛は一度もない
127 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/13(水)23:11:23 ID:nWD
>>115
大阪出身で今は中部住み
普通のカレーを作る時は牛肉、切り落としばっかり使ってる
実家ももちろん牛肉で豚鶏は出たこともない
転勤で関東に住んでた時にカレー用豚肉使ったけど
やっぱり慣れないから好きじゃなかった
夫は中部地方出身で豚肉だった気がすると言ってたけど特にこだわりはないみたい
128 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/14(木)15:07:31 ID:zrm
>>115
いまはお金がないのでカレーは鶏胸肉か鳥もも肉ばかりですが、
埼玉の実家は豚の切り落とし(肩とかももとか)でした
ひき肉のときは合挽き肉で。
129 名前:115[] 投稿日:2016/07/14(木)17:54:42 ID:cDa
皆様詳しくご回答有難うございました
ちなみにこちらは大阪なんですが特に牛に対するこだわりはないです
実家時代は兄弟姉妹が多かったので合いびき肉メインでしたし
自活し始めてからは好き勝手に作るようになったので種類が増えました
色々試して固定化したのは
・牛スジ肉(最近高い…)
・牛薄切り肉(部位は問わず・バラか切り落とし多し)
・鶏手羽元(別茹でして骨外してスープはそのままカレーに)
・鶏もも肉か鶏ももぶつ切り
・豚こま切れ
・豚ロース薄切り
という感じです
豚ロース塊はまたセールでゲットできたら定番化かも
いわゆるカレー用として売られてる角切り肉はなんか硬くなっちゃうので
使わなくなってしまいました 煮方が悪いのかなあ
同じ大阪の方はご実家含め牛!というご家庭が多いですね
あとやはり中部以北はポークカレー率が高く鶏もたくさん使われてて
なんだかなるほどーという感じです
もしかしたら北海道だとラムとかマトンとかおっしゃらないかな…と少し期待していましたw
また今度作る折の参考にさせていただきます
それではこれにて〆ます!有難うございました!
関連記事
| ホーム |
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
「水性絵具」のほか、「アクリル絵具」を愛用されている方もいらっしゃると思いますが、それぞれにおすすめなパレットの種類(素材)や消しゴム以外にも専用のクリーナーもあって私も勉強になったので、置いておきます。https://t.co/PHt0mtWTly
— サクラクレパス【公式】 (@1921_SAKURA) July 21, 2022