編集 |
雑談スレin生活全般板3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468172371/342
342 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:25:11 ID:???
ラノベに普通の文体を求めた私が馬鹿だった
筋書は面白いのに、あまりの痛さに文を細部まで読むことを脳が拒否する
343 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:32:05 ID:???
ラノベも幅が広いから運が良いと好みのあるかもよ
大海で一粒のダイヤ探す作業になるかもだけどw
ラノベ読むなら普通の小説の軽めの物を読んだ方がいいか
344 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:34:19 ID:???
昔、中学生に勧められてラノベ読んだな
一冊目はどうにか読めたけど
二冊目がきつくて…
みーまーだったっけな、映画化されたやつ
346 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:48:49 ID:???
ラノベと言えば西尾維新はどうなのかな、
とらドラは面白く読めたけどひぐらしは少し辛かった
347 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:51:49 ID:???
西尾維新読んではいないんだけど
漫画の原作ってたよね
一週跳ぶと全く内容が変わってしまってびっくりした思い出
途中から出てきた男子キャラのせいで巨乳の主人公の影が薄くなったんだよな
348 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:08:47 ID:???
ラノベは小説じゃなくてチラシの裏読んでる感覚に陥る
アニメ見たので化物語を読んでみたいけど
ジャンルがやはりラノベらしくて敬遠してしまう
ひぐらしはあまり読めたもんじゃなかったな
2ページも使って「くけけ」はねーよw
残忍さや鬼畜さを表現したいのはわかるけど
どういった笑いの「くけけ」なのか描写が無いからラノベなんだろうな
349 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:17:46 ID:???
コバルトや新井素子育ちだから一人称小説は平気なんだけど、
ラノベの時に冗長時に端折りすぎな描写や、
芝居掛かった厨二クサイセリフ回しが辛くて読み切れないのよ~
ちなひぐらしは辛すぎて一章読めずに放置しているw
山田悠介が号泣作品出してるらしく、
地元書店に結構なスペースで平積みしてたけど、
山田で泣けるとかマジか?とも思ったり
350 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:32:56 ID:???
新井素子の何だっけ?すごくハマったのあったなあ
小学生か中学生の頃でお手紙書いたこともあるw
351 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:43:48 ID:???
氷室冴子のなんて素敵にジャパネスク
藤本ひとみの探偵マリナシリーズ
好きだったなー
352 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:53:22 ID:???
氷室冴子は金の海~もよかったよ
コバルトなら須賀しのぶも全巻持ってたな
X文庫やホワイトハートの歴史物も質の高いモノが多かった
忘れちゃいけない十二国記も
今あのくらいの読みごたえのあるラノベってないよね
354 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:58:59 ID:???
十二国記くらいの作品ならもうラノベ?なの?だけど、
ジュニア小説よりも読んで辛いのが多い…
はやみねかおるはおもしろかったのよね
素ちゃんは絶句にハマりました!!
355 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:01:26 ID:???
>>353
昭和に少女だった人が多いと見ている
356 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:01:38 ID:???
>>353
過去形で「○○が好きだったなー」はテンプレw
357 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:15:39 ID:???
>>356
今も好きw
というかキノの旅とかまだ買ってるし小学生の子と共有で読んでる
狼と香辛料も好きだったけど
あれの細かい経済の仕組みがいまいちわからないままだわ
358 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:20:38 ID:???
アルスラーン戦記を読み返してたところだ
あのくらいのかたさの作品ってラノベなのかな
十二国記はティーンズ向けで出たけど普通の文庫にもなったよね
有栖川有栖とかは後からラノベの出版社からも出た
軽めのミステリって読みやすくて好きだけど大人が読んでたら変なのかなと悩むー
359 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:43:56 ID:???
聖痕者ユウ シリーズはいまだに次作を心待ちにしてる
叶わないだろうけど
本家でスレ見つけたときは書きまくったなあ
それすらも昔のことだけどw
360 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)02:57:21 ID:???
ラノベ書ける人たちの頭の中身覗いてみたい
頭良すぎるわあの人たち
しかし妹萌えツンデレばかりの昨今のラノベには納得いかん
361 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)03:47:48 ID:???
なんかオタ系の話で盛り上がるのね
362 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)07:00:50 ID:???
本読む人がオタってすごい発想だね
うちにラノベから純文学まで、なのがいるけど
純文学の方が萌え度が高いらしい
そういや普通の小説とラノベの境目ってイマイチ分かんないや
2ちゃんじゃ筒井康隆もジョークでだけどラノベ扱いされてたよね
新井素子、自分も凄く好きだったんだけど何にはまったか思い出せない
赤川次郎なら三毛猫ホームズや三姉妹探偵団とか出てくるのに
363 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)07:18:09 ID:???
えっ十二国記ってラノベなの?!
ラノベの定義って何・・・・・・・
364 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)07:24:58 ID:???
最初から文庫本で出るのがラノベ?w
十二国記は自分もラノベとは思ってなかったけど
読んでないから分かんない
365 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)07:28:41 ID:???
ターゲット層がヤングアダルトなんだって
…大人のラノベとかのジャンルもあるよね
もう分からんよw
366 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)08:38:16 ID:???
新井素子
星へ行く船
367 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)08:53:41 ID:???
なろう小説が一冊1200円とかで驚愕した
素人の書き散らしでもそんな値がつくのか
368 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)09:50:15 ID:???
アニメ化しやすいのがラノベ?
でもそんなこと言ったら三国志とか八犬伝もラノベになるしなぁ
369 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)10:11:21 ID:???
>>359
ここでその名前を見るとは!
学生のとき版元に電話をかけて続きはもう絶望ですか?ときいたことがあるw
出したいとは思ってます、と苦笑混じりに答えられたけどもう一生無理なんだろうね
370 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)10:19:19 ID:???
>>369
エロ系書いてコバルト出禁になったとか
今ならネットで気軽に配信もできるんだから、続きほしいよねー
371 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)10:57:50 ID:???
>>351
わお同世代?
ユメミと銀の薔薇騎士団本当に好きだった
372 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)10:59:25 ID:???
>>367
素人の書き散らしたから一冊単価高くないと元がとれないんじゃない?
大判→文庫になるレベルの人だと内容、ページ数ぎっしりで値段もそれぐらいだし
373 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)11:21:56 ID:???
彩雲国物語シリーズ好きでした
完結したらしいので、読んでみよう
ゴシックシリーズも好きでした
374 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)12:11:19 ID:???
ユメミと銀の薔薇騎士団は藤本先生は原作で、
別の人がリメイクして完結させた模様
375 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)12:22:51 ID:???
X文庫ティーンズハートで折原みとや林葉直子が売れっ子作家だったりな、
十二国記は元々ティーンズハートで悪霊シリーズ書いてた小野不由美が
もうキャピ文書くの辛くなってホワイトハートに移った流れ
大陸書房から出てた王女グリンダシリーズも好きやった
376 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)12:25:16 ID:???
朝日ソノラマや早川から出てたSFファンタジー系は
今のラノベの走りというか始祖に当たるんだろうか
377 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)12:53:55 ID:???
中学時代ソノラマ文庫はてっきり大人向けだと思って買うの躊躇してたら
母に「中高生向け」って言われて安心した思い出
講談社文庫の菊地作品は隠してたのに、
ソノラマの菊地作品は読んでOKだったかーちゃんの基準が未だにわからんけどね
378 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)13:20:42 ID:???
>>366
多分、それ!
でも粗筋読んできたんだけど記憶に残ってない
ラノベの先駆けらしいね
記憶にイマイチ残らないのもラノベっぽいかも
379 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)13:22:35 ID:???
>>377
菊地先生のは、なあw
友人の「ヒーロー物が得意な作家だと思って買ってたらエロだった!」が
今でも忘れられない
380 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)15:24:44 ID:???
ラノベって言葉が中二くさく感じるお年頃です
381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)16:31:25 ID:???
スレイヤーズの呪文好きだった
タロットの話もなんか不思議な感じが好きだった タイトル忘れたけど
折原ミトの恋愛本みたいなのは高学年だとみんなこぞって読んでステータスな感じだったな
絵も比較的綺麗だからなのか
382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)16:38:40 ID:???
>>381
折原みとはもともとマンガで売れてたから
親にも見覚えがあって理解されやすかったかもね
アイドル映画にもなってたし
384 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)17:18:46 ID:???
>>375
王女グリンダが書店移ってデルフィニア戦記シリーズになってから
今もずっと読んでるわ。
385 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)17:32:15 ID:???
>>384
その後の海賊達のシリーズの次シリーズで
二桁巻が進んでしばらくくらいで追い切れなくなって放置してるw
もう初期設定の面影はすっかりなくなってしまったなー
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)18:17:13 ID:???
天使がいると信じた時期もありました
うん、きっと今でも信じてる
シンくん早く姿あらわせ~w
388 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)18:18:09 ID:???
>>374
リメイクのほうの最後死ぬ落ちに変わってるってレビューにあって変えてないけど、
25年前の少女時代を思い出して買ってみるかなぁ~
389 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)18:20:11 ID:???
>>375
折原みとと林原直子とか全部買ったわ~
年取ってから将棋プロで不倫話で一時期テレビ出てて、
少女時代の夢がちょっと切なくなった
390 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)18:57:07 ID:???
浅田次郎もラノベっていうかアニメ向けの書いてた気がする
● ライトノベル amazon
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468172371/342
342 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:25:11 ID:???
ラノベに普通の文体を求めた私が馬鹿だった
筋書は面白いのに、あまりの痛さに文を細部まで読むことを脳が拒否する
343 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:32:05 ID:???
ラノベも幅が広いから運が良いと好みのあるかもよ
大海で一粒のダイヤ探す作業になるかもだけどw
ラノベ読むなら普通の小説の軽めの物を読んだ方がいいか
344 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:34:19 ID:???
昔、中学生に勧められてラノベ読んだな
一冊目はどうにか読めたけど
二冊目がきつくて…
みーまーだったっけな、映画化されたやつ
346 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:48:49 ID:???
ラノベと言えば西尾維新はどうなのかな、
とらドラは面白く読めたけどひぐらしは少し辛かった
347 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/21(木)22:51:49 ID:???
西尾維新読んではいないんだけど
漫画の原作ってたよね
一週跳ぶと全く内容が変わってしまってびっくりした思い出
途中から出てきた男子キャラのせいで巨乳の主人公の影が薄くなったんだよな
348 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:08:47 ID:???
ラノベは小説じゃなくてチラシの裏読んでる感覚に陥る
アニメ見たので化物語を読んでみたいけど
ジャンルがやはりラノベらしくて敬遠してしまう
ひぐらしはあまり読めたもんじゃなかったな
2ページも使って「くけけ」はねーよw
残忍さや鬼畜さを表現したいのはわかるけど
どういった笑いの「くけけ」なのか描写が無いからラノベなんだろうな
349 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:17:46 ID:???
コバルトや新井素子育ちだから一人称小説は平気なんだけど、
ラノベの時に冗長時に端折りすぎな描写や、
芝居掛かった厨二クサイセリフ回しが辛くて読み切れないのよ~
ちなひぐらしは辛すぎて一章読めずに放置しているw
山田悠介が号泣作品出してるらしく、
地元書店に結構なスペースで平積みしてたけど、
山田で泣けるとかマジか?とも思ったり
350 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:32:56 ID:???
新井素子の何だっけ?すごくハマったのあったなあ
小学生か中学生の頃でお手紙書いたこともあるw
351 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:43:48 ID:???
氷室冴子のなんて素敵にジャパネスク
藤本ひとみの探偵マリナシリーズ
好きだったなー
352 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:53:22 ID:???
氷室冴子は金の海~もよかったよ
コバルトなら須賀しのぶも全巻持ってたな
X文庫やホワイトハートの歴史物も質の高いモノが多かった
忘れちゃいけない十二国記も
今あのくらいの読みごたえのあるラノベってないよね
354 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)00:58:59 ID:???
十二国記くらいの作品ならもうラノベ?なの?だけど、
ジュニア小説よりも読んで辛いのが多い…
はやみねかおるはおもしろかったのよね
素ちゃんは絶句にハマりました!!
355 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:01:26 ID:???
>>353
昭和に少女だった人が多いと見ている
356 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:01:38 ID:???
>>353
過去形で「○○が好きだったなー」はテンプレw
357 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:15:39 ID:???
>>356
今も好きw
というかキノの旅とかまだ買ってるし小学生の子と共有で読んでる
狼と香辛料も好きだったけど
あれの細かい経済の仕組みがいまいちわからないままだわ
358 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:20:38 ID:???
アルスラーン戦記を読み返してたところだ
あのくらいのかたさの作品ってラノベなのかな
十二国記はティーンズ向けで出たけど普通の文庫にもなったよね
有栖川有栖とかは後からラノベの出版社からも出た
軽めのミステリって読みやすくて好きだけど大人が読んでたら変なのかなと悩むー
359 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)01:43:56 ID:???
聖痕者ユウ シリーズはいまだに次作を心待ちにしてる
叶わないだろうけど
本家でスレ見つけたときは書きまくったなあ
それすらも昔のことだけどw
360 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)02:57:21 ID:???
ラノベ書ける人たちの頭の中身覗いてみたい
頭良すぎるわあの人たち
しかし妹萌えツンデレばかりの昨今のラノベには納得いかん
361 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)03:47:48 ID:???
なんかオタ系の話で盛り上がるのね
362 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)07:00:50 ID:???
本読む人がオタってすごい発想だね
うちにラノベから純文学まで、なのがいるけど
純文学の方が萌え度が高いらしい
そういや普通の小説とラノベの境目ってイマイチ分かんないや
2ちゃんじゃ筒井康隆もジョークでだけどラノベ扱いされてたよね
新井素子、自分も凄く好きだったんだけど何にはまったか思い出せない
赤川次郎なら三毛猫ホームズや三姉妹探偵団とか出てくるのに
363 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)07:18:09 ID:???
えっ十二国記ってラノベなの?!
ラノベの定義って何・・・・・・・
364 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)07:24:58 ID:???
最初から文庫本で出るのがラノベ?w
十二国記は自分もラノベとは思ってなかったけど
読んでないから分かんない
365 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)07:28:41 ID:???
ターゲット層がヤングアダルトなんだって
…大人のラノベとかのジャンルもあるよね
もう分からんよw
366 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)08:38:16 ID:???
新井素子
星へ行く船
367 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)08:53:41 ID:???
なろう小説が一冊1200円とかで驚愕した
素人の書き散らしでもそんな値がつくのか
368 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)09:50:15 ID:???
アニメ化しやすいのがラノベ?
でもそんなこと言ったら三国志とか八犬伝もラノベになるしなぁ
369 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)10:11:21 ID:???
>>359
ここでその名前を見るとは!
学生のとき版元に電話をかけて続きはもう絶望ですか?ときいたことがあるw
出したいとは思ってます、と苦笑混じりに答えられたけどもう一生無理なんだろうね
370 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)10:19:19 ID:???
>>369
エロ系書いてコバルト出禁になったとか
今ならネットで気軽に配信もできるんだから、続きほしいよねー
371 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)10:57:50 ID:???
>>351
わお同世代?
ユメミと銀の薔薇騎士団本当に好きだった
372 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)10:59:25 ID:???
>>367
素人の書き散らしたから一冊単価高くないと元がとれないんじゃない?
大判→文庫になるレベルの人だと内容、ページ数ぎっしりで値段もそれぐらいだし
373 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)11:21:56 ID:???
彩雲国物語シリーズ好きでした
完結したらしいので、読んでみよう
ゴシックシリーズも好きでした
374 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)12:11:19 ID:???
ユメミと銀の薔薇騎士団は藤本先生は原作で、
別の人がリメイクして完結させた模様
375 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)12:22:51 ID:???
X文庫ティーンズハートで折原みとや林葉直子が売れっ子作家だったりな、
十二国記は元々ティーンズハートで悪霊シリーズ書いてた小野不由美が
もうキャピ文書くの辛くなってホワイトハートに移った流れ
大陸書房から出てた王女グリンダシリーズも好きやった
376 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)12:25:16 ID:???
朝日ソノラマや早川から出てたSFファンタジー系は
今のラノベの走りというか始祖に当たるんだろうか
377 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)12:53:55 ID:???
中学時代ソノラマ文庫はてっきり大人向けだと思って買うの躊躇してたら
母に「中高生向け」って言われて安心した思い出
講談社文庫の菊地作品は隠してたのに、
ソノラマの菊地作品は読んでOKだったかーちゃんの基準が未だにわからんけどね
378 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)13:20:42 ID:???
>>366
多分、それ!
でも粗筋読んできたんだけど記憶に残ってない
ラノベの先駆けらしいね
記憶にイマイチ残らないのもラノベっぽいかも
379 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)13:22:35 ID:???
>>377
菊地先生のは、なあw
友人の「ヒーロー物が得意な作家だと思って買ってたらエロだった!」が
今でも忘れられない
380 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)15:24:44 ID:???
ラノベって言葉が中二くさく感じるお年頃です
381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)16:31:25 ID:???
スレイヤーズの呪文好きだった
タロットの話もなんか不思議な感じが好きだった タイトル忘れたけど
折原ミトの恋愛本みたいなのは高学年だとみんなこぞって読んでステータスな感じだったな
絵も比較的綺麗だからなのか
382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)16:38:40 ID:???
>>381
折原みとはもともとマンガで売れてたから
親にも見覚えがあって理解されやすかったかもね
アイドル映画にもなってたし
384 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)17:18:46 ID:???
>>375
王女グリンダが書店移ってデルフィニア戦記シリーズになってから
今もずっと読んでるわ。
385 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)17:32:15 ID:???
>>384
その後の海賊達のシリーズの次シリーズで
二桁巻が進んでしばらくくらいで追い切れなくなって放置してるw
もう初期設定の面影はすっかりなくなってしまったなー
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)18:17:13 ID:???
天使がいると信じた時期もありました
うん、きっと今でも信じてる
シンくん早く姿あらわせ~w
388 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)18:18:09 ID:???
>>374
リメイクのほうの最後死ぬ落ちに変わってるってレビューにあって変えてないけど、
25年前の少女時代を思い出して買ってみるかなぁ~
389 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)18:20:11 ID:???
>>375
折原みとと林原直子とか全部買ったわ~
年取ってから将棋プロで不倫話で一時期テレビ出てて、
少女時代の夢がちょっと切なくなった
390 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/07/22(金)18:57:07 ID:???
浅田次郎もラノベっていうかアニメ向けの書いてた気がする
● ライトノベル amazon
関連記事
| ホーム |
他サイト様新着記事
● ブラックフライデーでAmazonのFireTVスティック安くなったら買おうと思ってたのに
● 食後のウォーキングを日課にしてる 雨の日にカッパ着て歩いてる人もいるけどあそこまでやるべきなのか悩む
● かづきメイクで眉墨として勧められてたエボニーという鉛筆
● もっとたくさんペットの写真とっておきたかったな
● 寿司屋で手相がよく当たるおばあちゃんに久しぶりに会ったのよ
● 似合う、似合わないじゃないんだよ 周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ
● 旦那と結婚してから私の憑き物が落ちた、 穏やかになって性格が180度変わったと言われるくらい
● 現在発売中のココハナに出ていた くらもちふさこ 紡木たく 対談で読んだのよ
● 「密着度100%」な犬のHenryと猫のBaloo(画像)
● コストコは大きな透明容器にたくさん入ってるパンが美味しそうだった
● でもアウターだけでも二、三万越えるようなブランド服が一枚欲しいなあ…
● ギャハハみたいな下品な笑いかたする男が嫌い
● すごい人は身近にいると逆につらいよ
● またチキンカツ作っただぞぉ 胸肉なのにめっちゃ柔らかいだぜぇ…
● 「地獄の道の一歩は善意から」という言葉
● 水元公園、所々秋の景色でしたよ(画像)
● 今年一年で17キロのダイエットに成功して標準体重になったんだけど
● 炬燵と勉強机両方部屋に置きたいと思ったけど
他サイト様新着記事
● ブラックフライデーでAmazonのFireTVスティック安くなったら買おうと思ってたのに
● 食後のウォーキングを日課にしてる 雨の日にカッパ着て歩いてる人もいるけどあそこまでやるべきなのか悩む
● かづきメイクで眉墨として勧められてたエボニーという鉛筆
● もっとたくさんペットの写真とっておきたかったな
● 寿司屋で手相がよく当たるおばあちゃんに久しぶりに会ったのよ
● 似合う、似合わないじゃないんだよ 周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ
● 旦那と結婚してから私の憑き物が落ちた、 穏やかになって性格が180度変わったと言われるくらい
● 現在発売中のココハナに出ていた くらもちふさこ 紡木たく 対談で読んだのよ
● 「密着度100%」な犬のHenryと猫のBaloo(画像)
● コストコは大きな透明容器にたくさん入ってるパンが美味しそうだった
● でもアウターだけでも二、三万越えるようなブランド服が一枚欲しいなあ…
● ギャハハみたいな下品な笑いかたする男が嫌い
● すごい人は身近にいると逆につらいよ
● またチキンカツ作っただぞぉ 胸肉なのにめっちゃ柔らかいだぜぇ…
● 「地獄の道の一歩は善意から」という言葉
● 水元公園、所々秋の景色でしたよ(画像)
● 今年一年で17キロのダイエットに成功して標準体重になったんだけど
● 炬燵と勉強机両方部屋に置きたいと思ったけど