http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484015036/88
● 「朔日餅」赤福のお店が毎回1日に販売している限定の和菓子なの
88 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)00:33:52 ID:???
白あんの赤福食べてみたい
旅行行く予定さえあれば買いに行くのに。。。
90 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)00:45:36 ID:???
>>88
そんなのあるの?
白あんだと、白福?
93 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)00:55:00 ID:???
>>90
4月に限定発売するらしいの
名前聞いてないけどやっぱり白福かしらね
94 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)01:02:20 ID:???
和菓子老舗の赤福(三重県伊勢市)は、江戸時代後期から明治時代末期にかけて
黒砂糖を使ってつくられていた赤福餅をイメージした復刻版と、
白小豆を使った白あんの赤福餅を、
4月に同市で開幕する全国菓子大博覧会で限定販売する。
だそうよ
食べたい方は行くしかないわね
96 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)07:46:34 ID:???
>>93
赤福白福ならおめでたいw
どっちも食べたい~
>>94
デパ地下じゃ買えないのね
97 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)07:52:31 ID:???
赤福の朔日餅も並んで買って食べてみたい
包み紙の伊勢千代紙も素敵
夜明け前から並ぶのは知ってたけど、ググってみたらかなりハードル高そうw
98 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)07:58:04 ID:???
赤福ずっと食べたいなって思っているんだけど、
なかなか近くの百貨店にこないのよね
103 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)10:35:42 ID:???
>>97
以前ここのスレでか、朔日餅は予約ができると知識を仕入れたわ
私はやったことはないけど調べてみると良いかもしれない
104 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)11:30:23 ID:???
初めて赤福を食べた時とき=初めてこし餡を食べた時だったわ
あんこなのになめらかだ!と驚いたのを思い出す
109 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)12:13:01 ID:???
こしあんと餅という構成で赤福より歴史のあるものが近くの市にあるけど…
知名度が圧倒的に低くて笑える
赤福は1700年代の初頭を創業年としていて、近くのは1500年代半ば…らしい
赤福もこちらも両方近くの常設店で買えるわ
朔日餅、予約したいけど1日に取りに行くのが面倒になりそうで
予約しないずぼらな自分
110 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)12:46:44 ID:???
赤福の代わりに坊っちゃん団子食べてみた
うーん、いまいち
量が少なくて満足感がない
111 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/12(木)12:48:47 ID:???
セブンの赤福みたいなお餅、結構美味しかった
お値段もお手頃で満足感大!
赤福求めてる奥様試してみて~
● 伊勢神宮の参道に招き猫だらけのお店があったっけな
・白あんの「赤福」限定発売へ Yahoo!ニュース
・第27回全国菓子大博覧会・三重(お伊勢さん菓子博2017)
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!



ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019