おーぷん2ちゃんねる まとめ




ベルメゾンネット Gap Japan
100均だと買うのが気楽で助かるんだけど 気がついたら2000円とか超えてるのが悩みよ
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.9
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1485554872/169



169 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/05(日)08:33:57 ID:???
あ~、なんだかもう!・・・だわ。
朝から不機嫌な婆よ。

うちの台所なんだけどね
、奥行きが深い(70cm)棚が2段あって使い勝手が悪いのよ。
婆、手が短いから奥の方をとるのが大変なのね。
それで何とかうまい具合に引き出し状に拵えることが
できないかしらって思ったの。
リフォームとか頼むと無駄に高くつきそうだし、サイズがきっちりした箱を作って
それを差し込むようにすればいいんじゃないかなって思ったのね。
で、思うのは簡単だけど婆も爺も眩暈がするほどに不器用なのよ。やぁねえ。
それでね、どこか工作を代わりにやってくれる
工房みたいなのがないかしらと思ってネット検索してみたのよ。
「工作依頼 ●●(在住地)」で検索してみたのね。
そしたら「復縁屋」だの「別れさせ屋」だの「復縁工作は**探偵事務所へ」だの
そんなのばっかりなのよ!
心配ないさぁー!なのよ!大西ライオンなのよっ!!
なんだかもう、どうでもよくなっちゃったわ。

170 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/05(日)08:38:26 ID:???
>>169
そんなのが検索上位に来ちゃうのね
いやだわね~
爺とデートがてら、ホームセンターに行くのはどう?
寸法測って店員さんに相談すれば良いアドバイスもらえる気がするわ
売ってる引き出しをはめ込んでも良いし、
板買って切って貰えば釘打ちするだけになるし楽しそうよ~
ぜひDIY楽しんでね

171 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/05(日)08:46:04 ID:???
>>170
ありがとう。
それも考えたんだけど、釘をまっすぐ打てない婆&爺だけど大丈夫かしら。
なんだか指に包帯巻いてる自分の姿が見えるのよorz

173 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/05(日)09:04:39 ID:???
>>169
すごく分かるわ
婆もアイデアや思いは有るけど、不器用な上、大雑把なの

174 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/05(日)09:31:46 ID:???
>>169
造作家具か工務店で検索してみてはいかがかしら
大工さんにお願いするってことね
大きなホームセンターで相談してみてもいいかも

175 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/05(日)11:41:43 ID:???
婆の家もこまごまと直したいところがあるわ
マンションなんだけど最初から作り付けの棚がすごいのよ
特に風呂場のなんて幅が内寸14センチしかないの 
高さは180センチはあるのだけれど
だからバスタオルなんてロール状にして収納しているのよね…
構造上ここしかスペースがなかったんだろうなとは思うものの
いつもくるくる丸めながらもう少しなんとかならなかったのかしらと
首を傾げるばかりよw

176 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/05(日)15:16:13 ID:???
>>169
今は通販があるから、D70(奥行き70センチ)で検索をかけたら
そのサイズのプラスチックケースとか出てきそうな気がするわ、
もう調べていたらごめんなさいね。
婆は奥行きのある棚には、100均で買ってきたカゴを
プラスチックタイ(結束バンド)で縛って繋げたのを使うことが多いの
100均だと思うと、買うのが気楽で助かるんだけど
気がついたら2000円とか超えてるのが悩みよ
100均なのに!!

177 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/05(日)17:40:57 ID:???
わかるわ!!
あ、これいいかも…って籠の中にぽいぽい入れてたら
あっという間に2000円くらい越えているわよね
籠をタイで縛って繋げるアイデア、とてもいいわね
春になったら中学生になる娘の部屋の整理をするのに
使わさせていただくわ

178 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/05(日)18:44:57 ID:???
100均のカゴは棚やタンスの中の整理にぴったりよね
横、縦、高さも種類が豊富でスタッキングできるものもあるし
同じ種類で色違いもあるし

うちもタンスの中、棚の中、クローゼットの中、全て100均のカゴで埋まってるわw
あとブックスタンドと間仕切りねw
衣類もカトラリーも調理小物も調味料もアクセサリーも
医薬品も化粧品も日用品も分けやすくて便利だもの
総額いくらなのかしら・・・考えないことにするわw

179 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/05(日)22:13:34 ID:???
100均好きさんが多くて嬉しいわ
読んでて分かる分かるー!って思っちゃったわ
婆も大抵1000円は超えちゃうわ
最近の100均はデザインも使い勝手も良いのが多くて、びっくりよね
最近では千切りピーラーが良かったわ
ゴボウの千切りがあっという間に終わるの
婆の家は、ささがきじゃなくて千切りできんぴらにするから
思わずきんぴら好きの婆一族に配布しちゃったわ
包丁で刻むあの手間と時間もいいけど、急いでる時は、ね

180 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/05(日)23:35:37 ID:???
100均で、醤油の蓋をずいぶん前に見つけたの。
娘にも買ってあげようとしたけど、今では置いてなくて、
東急ハンズで200円で同じようなのを見つけたの。
100円しか変わらないんだけど、なんだか複雑な気分で、
うっかり買わずに帰ってきたわ……

181 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/05(日)23:37:06 ID:???
100均で見かけなかったら、喜んで東急ハンズで買ったと思うのよ。
180婆のつけたし。

182 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/06(月)00:05:58 ID:???
そうなのよね、百均はいつもあるものとなくなるものがあるのよ。
うちは洗面所と風呂場に石鹸があるんだけど、あれってヌルヌルになるから
壁に吸盤で取り付けるタイプの石鹸置きをつけてるの。
吸盤がダメになると買い替えてたんだけれど、
最近近所の百均に置いてないのよね。
ちょっと遠いところで買ってきたわ。
あと、いつも百均で買うのはファンデーションのスポンジ。
いろいろ試したけど、これが一番よかったわ。すぐ買い替えられるし。
あと、お風呂のナイロンタオル
最近、泡立ちよくないなー、と思ってたんだけど、お正月に買い替えたの
・・・すごい泡立ちだわよ。
年末、我が家ではずいぶんボディソープを浪費していたのね・・・
ヘタったらすぐ新しいのに変えればいいのよね。
あとお風呂掃除のスポンジ

183 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/06(月)02:05:04 ID:???
>>179
千切りピーラー、婆も愛用してるわ
婆家では、にんじんしりしりを作る時によく使うの

最近の100均はデザインも良かったりするから侮れないわ

184 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/06(月)02:11:46 ID:???
キャンドゥが好き

185 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/06(月)03:57:58 ID:???
>>183
にんじんしりしりって南の島の料理だったかしら?
なんか可愛い響きよね


 



関連記事


いぬのきもち&ねこのきもち

[ 2017/02/0616:50 ] くらし | | Top▲