http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1485554872/529
529 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/15(水)22:55:10 ID:???
近眼の老眼ってタチが悪いわよね。
今まで一つの近眼用メガネで事足りてたのが
パソコン用と普通用の二個必要になったわ。
距離に合わせて焦点を変える力が衰えるんですって。
メガネ二個なんて面倒なんだけどパソコン仕事だから
仕方なく仕事用に50cm先に焦点合わせたのを作ったわ。
ちなみにスマホはメガネなしの方が見やすいのよ。
かけたり外したりが頻回だからメガネチェーンが必須なの。
昔はあんなのロッテンマイヤーさんみたいって思ってたけど
単に必要に迫られてのチェーンなのよね。
532 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)01:21:36 ID:???
>>529
あら、そんなことないのよ
婆はずっと目がよくて眼鏡なんて一度もかけたことがなかったのだけど
同じように眼鏡ふたつ使いよ
未だに遠くはとても良く見えるのだけど手元と近距離が全くダメなの
遠くの山の木々ははっきりしているのにテレビの文字はぼやけちゃって
でもテレビ用の眼鏡だと新聞なんかは全く読めないのだもの…
ふたつの眼鏡をとっかえひっかえ本当にめんどくさいわ
そのせいで今までに眼鏡を二個も無くしてしまったの
無くさないためには眼鏡チェーンがいいのだけど、
なんだか邪魔で好きでないから苦肉の策で
革ひもでネックレスを作って先端に眼鏡チェーンの留め具をひとつ
そこに眼鏡をひっかけて使っているのよ
ここにあるって安心感が婆にはちょうどよいの
533 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/16(木)02:13:28 ID:???
>>529
ロッテンマイヤーさんに笑ってしまったわ
婆も昔はそのイメージだったけど今は素敵だと思うわ
中学生から眼鏡がないと何も見えない婆には
使いたくても必要のないチェーンが羨ましいわ
最近遠近両用の眼鏡に変えたばかりよ
極度の近視だから眼鏡はかけっぱなしよ
必要はないけどオシャレでロッテンマイヤーさんに婆もなろうかしら
535 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)05:50:09 ID:???
婆ももうとっくに老眼だけど、それより乱視がきついのよ
裸眼でお空の星を見ると、本当に星形に光ってまたたいてるの
星形を考案した人は乱視だったんじゃないかしらね
536 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/16(木)06:03:31 ID:???
>>535
近視になってから、お星さまの形に見えるようになったわ
視力がいいときはどう見えていたのか覚えてないわ
537 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)06:40:29 ID:???
>>536
乱視じゃない昔は、ただの光の丸い小さな点だったわ
それが今ではイルミネーションよ
綺麗っちゃ綺麗なんだけどねw
536婆も星形に見えるということは、ちょっと乱視が入ってらっしゃるのかもね
538 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/16(木)06:46:13 ID:???
>>537
ほんの少し乱視が入っていると言われたわ
ただ、矯正しなくても大丈夫なレベルなのでメガネは近視用よ
539 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)07:26:56 ID:???
おお、老眼仲間よ~
婆も若いころは2.0あったのに、あれよあれよで0.06よナンデコウナッタシ
ド近眼+乱視でその上老眼入ってきたので眼科へ行く予定よ
婆も仕事してるか可愛くて安く買えるから楽しみよ
ただ眼科がねぇ・・・
朝一で行って終わるの昼になっちゃうから面倒だわ
540 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)07:28:35 ID:???
あら、恥ずかしいw
4行目「でも今のメガネは~」に変えてね|彡サッ
542 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/16(木)09:54:59 ID:???
私も老眼鏡、手放せないわ。
先日、孫に『ばあば、眼鏡をしてるのに、なぜ、頭にも眼鏡を乗せてるの?』
眼鏡をかけた後、一時的に眼鏡をずらしていたままにして、
それを忘れて違う眼鏡をかけていたという……
2つめの眼鏡をかける時に違和感に気づかない婆って・・・
老眼鏡は近眼、乱視と違って、ピンポイントでしか使わないからのウッカリでした
543 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/16(木)12:38:01 ID:???
>>539
うんうん、分かるわー
最近まで2.0だったのー
みんなに半分くれーと言われていたの
スマホのせいで視力落ちたんだわ
544 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)13:13:00 ID:???
>>542
大丈夫よ!
眼鏡をかけながら眼鏡を捜索する婆がここにいるわ
最強の矯正視力が0.4なものだからかけていても見え辛くってね
ついつい眼鏡をかけ忘れたと探してしまうの
先日も爺に『まさかそのかけている最中の眼鏡をお探しではないですよね』って
半ば呆れ気味に言われたわ
最近はフレームも柔らかくて歪みにくいのが増えたから
就寝時までかけて朝起きてもそのまま
顔を洗うときにうっかり眼鏡をバシャバシャしてしまうのよ
545 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)13:20:16 ID:???
>>542婆 >>544婆
私もお仲間に入れて
眼鏡の二重かけも眼鏡したまま探すのも両方やっちゃうわ
顔を洗うのも今朝やったばかりよ
重たいフレームが嫌で軽いものにしたから
つけてること忘れてしまうのよ
爺からはまだぼけてもらったら困るって言われてしまうわ
546 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)13:47:44 ID:???
良い眼鏡屋で作ってもらうと顔にフィットするから、
かけてるの忘れちゃうわよね
今お世話になってる眼鏡屋がとってもいいのよ
目が疲れないしアドバイスもくれるしセール時は安いしで
服を買い換えるように、ついつい毎年眼鏡買っちゃってるわ
そして眼鏡かけたまま顔洗おうとしたり風呂入ってしまったりもしちゃうのよ
負担にならない眼鏡作ってくれるのは嬉しいけど、
自己完結コントに悶絶しっぱなしよ
547 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)13:50:48 ID:???
>>544爺の台詞がジェントルで素敵だわw
メガネメガネ...は皆やってしまうのね 安心したわ
フレームレスにしたらかけているのを失念して洗顔も普通よね!
ところでどなたか度入りのサングラスをお持ちの婆はおられないかしら
婆ねドライアイも相まって眩しくてかなわないのよ
視界とかつけ心地とかどんなものかしら
548 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/16(木)13:59:58 ID:???
542婆よ。
勿論、頭に眼鏡を乗せながら、眼鏡を探す事もしょっちゅうよ。
同じ老眼鏡族の夫は、呆れてるわ。
549 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)14:33:48 ID:???
婆なんて、眼鏡をかけたまま顔を洗うこともしょっちゅうよ。
おはようからおやすみまで、顔にぴったりフィットw
550 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/16(木)14:41:24 ID:???
婆、テレビ通販見てて気になってた
ハズキルーペ?をホムセンで見付けたの
試してみたら笑っちゃうくらい細かい字がハッキリ見えたわ
でもお高いから買わなかったんだけどね
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019