編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.9
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1485554872/690
690 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/21(火)23:38:49 ID:???
うちに柳宗理の鍋がいくつかあるのだけれど
その中のザル付のパスタ鍋の出番が無いわ
パスタをあんな大きな鍋で茹でることもしなくなったのよね、
雪平鍋に折って入れたり水漬けしたりしてるから
貧乏性だから適当に買った安い鍋でおでんとか作っちゃうし困ったものだわ
691 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/21(火)23:52:23 ID:???
柳宗理って見た目はいいけど使い勝手はいまいちよね
OXOもそうだけどデザインに特化してるキッチンブランドって
見た目優先で長期的な使い勝手考えてないなと思うわ
692 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/21(火)23:52:53 ID:???
>>690
いいわね柳宗理のパスタ鍋!
使わないなら婆が欲しいくらいよ~
693 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)00:07:04 ID:???
690よ 細かい修理を受け付けてくれるのと日本製なのが決め手だったのよね
使いやすいと婆は思ってるけれどもっといいのがあるのかしら
きっといいお値段するんでしょうね
694 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)00:12:25 ID:???
婆はジオプロダクトのパスタ鍋持ってるけど、もはやおでん鍋になってるわ
爺とふたりだから雪平鍋がフル稼働よ
695 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)00:53:13 ID:???
婆はル・クルーゼを愛用してるけど、あの重さがね・・
でも鋳物のホーローだからこそ、煮物してもむっくり出来上がるし
何もかもが望み通りにはいかないわよね
でもそのうち、足の上に落として
骨にヒビでもはいるんじゃないかとは思ってるわw
696 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)01:04:52 ID:???
宮崎の鍋はいいわよね
婆は十徳を愛用してるわ
何よりぞんざいに扱っておkなところが婆には嬉しいのよ
697 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)01:05:09 ID:???
婆のフライパンはニトリで買ったセラフィットに似たやつなの
早くも二回目から焦げ付いて絶望してるとこよ
ティファールにすれば良かったわ…
婆あんまり料理上手くないから、
高いフライパンは宝の持ち腐れよねって思っちゃったの
そしたらコレよ、イマイチごはんがガッカリごはんに大変身よ
爺が(´・_・`)な顔になる率がアップしてるわ
教訓よ、腕がない場合は素材と道具で補わなきゃ、よ!
698 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)01:42:58 ID:???
逆よ、良い道具を扱うには良い腕が必要よ
技術がないなら良い道具じゃなくてナンチャッテ道具の方がいいのよ
良い道具ってプロ仕様だから初心者や下手くそに厳しいのよね
加工フライパンを焦げ付かせるなら、今日からできる簡単な方法があるわよ
強火をやめればいいのよ
コーティングフライパンをダメにする人の大半が常に強火調理なのよね
でも強火は鉄やステンレスフライパンのための火で
コーティングフライパンは弱火でいいのよ
せいぜい中火よ
コンロのツマミの真ん中にストッパーつけて
そっから回らないようにしてしまえばいいわ
699 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)01:52:37 ID:???
つまりいいお道具を使ってる婆達は皆様料理自慢だと
慎ましやかな婆の家には大きなアルミの鍋とシャトルシェフと
圧力鍋に雪平が二つだけだわ
フライパンはある程度の値段の物を使い捨てるわ
道理で料理が下手なのね
爺がおいしいと食べてくれるからそれでいいけどもね
700 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)02:06:36 ID:???
婆ショック!言い訳を、言い訳をさせて婆先生!
引っ越してね、ガスからIHに変わったのよー
何だか実感がないのよ火が強いんだか弱いんだか
野菜炒めもちゃっちゃか作れないのよ
しんなりと硬いのが混在してるの
じゃあと思って強さマックスでやったらブーンて音するし怖いし
そうは言っても上手くお付き合いしなきゃね
でもでも煮込み料理と相性良いわねIHって
タイマー付いてるのよ。お掃除もラクラクなのよ
煮込みなら失敗しないから、ロールキャベツと味噌汁と牛すじの煮込みという
お腹チャプチャプメニューにしてしまったわ
取り留めない献立が婆の持ち味よ
701 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)02:14:18 ID:???
>>700婆、気になさらないで
>>698婆はご自慢の調理道具のおかげで私の料理は天下一品よって言いたいだけよ
腕のおかげじゃなく道具のおかげね
ガスからIHは慣れるしかないわ
鍋は振ってはいけないし最初は戸惑うわよね
お片付けが楽になったんですもの
前向きにトライよ
702 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)02:32:17 ID:???
え?なぜそんな嫌味に取られるの?
料理がへただからこそ、こだわっても意味はないわよと
同じ立場からのアドバイスなんだけど・・・
いい道具って結局高いじゃない
でも高い道具揃えたからって何も変わらないのよね
むしろプロ用はプロ仕様だから初心者に優しくないもの
散財するより、初心者向け揃えた方がいいわよって
失敗した身から同じ失敗を回避してほしくて話したのだけど、
そんな回りくどくとられると思わなかったわ
705 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)07:29:57 ID:???
>>700
ガスもタイマー付あるわよ
708 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/22(水)07:52:15 ID:???
>>702
大丈夫
婆は言おうとしたことは理解してるわ
テフロンは強火厳禁っていうわね
知ってるのよ
でもフライパンはまずあたためなくっちゃってのが染み付いちゃってるのよ
だから先にフライパンを火にかけて下準備していたら
いつの間にかフライパンから煙あがっちゃってアチャーってなってしまうの
今はフライパンに火をつける前に素材と油を馴染ませてから
火を通し始めた方がいいとも聞くわ
道具が変われば適した調理法も変わってくるのね
715 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)10:02:28 ID:???
婆も若いうちはテフロンのフライパンを使ってたの。
最初はいいんだけど、すぐに効き目がなくなってしまう気がして、
3年ぐらい前に鉄のフライパンを買ったのよ。
そしたらたわしでごしごし洗えるし、
油もしっくりなじんできて使い勝手がよくなってきたわ。
でもやっぱりちょっと重いのよね。
まあ、プロみたいにフライパンを振ったりしない(できない)から、
いいんだけど。
717 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)10:21:14 ID:???
私も乗り遅れたけど>>715婆に乗っかるわ
テフロンでも最近いろんな種類が出ているわね
ダイヤモンド加工とかストーン加工とか
どれがいいのかわからなくていつもお店で悩んで悩んで
結局大きなフライパンは買えないままなの
結婚前から爺が使っていた鋳物の重たいフライパンを未だに愛用しているわ
ところで最近のフライパンは余熱って必要ないんですってね
まず冷たいまま材料を入れなさいってあって婆びっくりしちゃったわ
卵料理は熱々のフライパンに玉子をジャーって入れないと
好みの固さにならないような気がするのだけどどうなのかしら?
718 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)11:07:54 ID:???
婆は今は南部鉄器のフライパン使ってるけど、
ドイツ製の鉄フライパンを狙ってるわ
タークってやつよ
無骨なデザインがビタ好みなのよ
719 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)11:30:18 ID:???
婆はやっぱりティファールが好きよ
取っ手が取れると洗いやすいし片付けし易いわ
でもフライパンってギリギリまで使い続けて
いい加減焦げ付くわー!あーもー!ってならないと買い換えない自分が嫌だわ
そんなにストレスなら早く買い換えればいいじゃないって思うけど
いつもそうなのよ
壊れた訳じゃないから、何か勿体無く思えちゃって
720 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/22(水)11:39:06 ID:???
婆はテフロンのフライパンを使ってるんだけど
テフロンは消耗品と割り切って安いのを買ってるわ
こげつき始めたらすぐに処分よ
元が安いから惜しくもないの
721 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)11:46:02 ID:???
婆はくたびれてきた深めのテフロンのフライパンを揚げ物用にしてるわ
ずっと専用の天ぷら鍋を使ってたんだけれど小さいのよね
久々にトンカツを揚げようかしら、かき揚げもいいわねと考えてる時に
狭くて揚げにくいと気付いて使ってみたら掃除がしやすいのよ
使い終わりの油を油こしに入れたら
ざっと紙で拭いて洗剤入れてさっと洗えば済むしね
そしてティファールで思い出したわ
随分昔にいただいたセットのうち18㎝鍋とフライパンしか使ってなくて
油きりの波の付いた26cmのフライパンと小さなミルクパンは放置したままだわ
バザーにでも出そうかしら
四半世紀以上前のものでもどなたか使ってくださるかしらねえ
722 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)12:01:55 ID:???
婆もティファールよ
セットのなんだけど、高校生の頃から買い換え使って3代目になるわ
壊れないから取っ手が5本もあるのよ
でも蓋が揃わないのよ、ちょっとお高いのよね…
735 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/23(木)03:52:59 ID:???
>>690
良いお鍋持ってるのね、うらやましいわ
でも婆、パスタはフライパンで茹でちゃうのよ
● 15年前に買って数年使い その後しまいこんでいた柳宗理の鉄フライパン






http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1485554872/690
690 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/21(火)23:38:49 ID:???
うちに柳宗理の鍋がいくつかあるのだけれど
その中のザル付のパスタ鍋の出番が無いわ
パスタをあんな大きな鍋で茹でることもしなくなったのよね、
雪平鍋に折って入れたり水漬けしたりしてるから
貧乏性だから適当に買った安い鍋でおでんとか作っちゃうし困ったものだわ
691 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/21(火)23:52:23 ID:???
柳宗理って見た目はいいけど使い勝手はいまいちよね
OXOもそうだけどデザインに特化してるキッチンブランドって
見た目優先で長期的な使い勝手考えてないなと思うわ
692 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/21(火)23:52:53 ID:???
>>690
いいわね柳宗理のパスタ鍋!
使わないなら婆が欲しいくらいよ~
693 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)00:07:04 ID:???
690よ 細かい修理を受け付けてくれるのと日本製なのが決め手だったのよね
使いやすいと婆は思ってるけれどもっといいのがあるのかしら
きっといいお値段するんでしょうね
694 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)00:12:25 ID:???
婆はジオプロダクトのパスタ鍋持ってるけど、もはやおでん鍋になってるわ
爺とふたりだから雪平鍋がフル稼働よ
695 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)00:53:13 ID:???
婆はル・クルーゼを愛用してるけど、あの重さがね・・
でも鋳物のホーローだからこそ、煮物してもむっくり出来上がるし
何もかもが望み通りにはいかないわよね
でもそのうち、足の上に落として
骨にヒビでもはいるんじゃないかとは思ってるわw
696 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)01:04:52 ID:???
宮崎の鍋はいいわよね
婆は十徳を愛用してるわ
何よりぞんざいに扱っておkなところが婆には嬉しいのよ
697 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)01:05:09 ID:???
婆のフライパンはニトリで買ったセラフィットに似たやつなの
早くも二回目から焦げ付いて絶望してるとこよ
ティファールにすれば良かったわ…
婆あんまり料理上手くないから、
高いフライパンは宝の持ち腐れよねって思っちゃったの
そしたらコレよ、イマイチごはんがガッカリごはんに大変身よ
爺が(´・_・`)な顔になる率がアップしてるわ
教訓よ、腕がない場合は素材と道具で補わなきゃ、よ!
698 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)01:42:58 ID:???
逆よ、良い道具を扱うには良い腕が必要よ
技術がないなら良い道具じゃなくてナンチャッテ道具の方がいいのよ
良い道具ってプロ仕様だから初心者や下手くそに厳しいのよね
加工フライパンを焦げ付かせるなら、今日からできる簡単な方法があるわよ
強火をやめればいいのよ
コーティングフライパンをダメにする人の大半が常に強火調理なのよね
でも強火は鉄やステンレスフライパンのための火で
コーティングフライパンは弱火でいいのよ
せいぜい中火よ
コンロのツマミの真ん中にストッパーつけて
そっから回らないようにしてしまえばいいわ
699 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)01:52:37 ID:???
つまりいいお道具を使ってる婆達は皆様料理自慢だと
慎ましやかな婆の家には大きなアルミの鍋とシャトルシェフと
圧力鍋に雪平が二つだけだわ
フライパンはある程度の値段の物を使い捨てるわ
道理で料理が下手なのね
爺がおいしいと食べてくれるからそれでいいけどもね
700 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)02:06:36 ID:???
婆ショック!言い訳を、言い訳をさせて婆先生!
引っ越してね、ガスからIHに変わったのよー
何だか実感がないのよ火が強いんだか弱いんだか
野菜炒めもちゃっちゃか作れないのよ
しんなりと硬いのが混在してるの
じゃあと思って強さマックスでやったらブーンて音するし怖いし
そうは言っても上手くお付き合いしなきゃね
でもでも煮込み料理と相性良いわねIHって
タイマー付いてるのよ。お掃除もラクラクなのよ
煮込みなら失敗しないから、ロールキャベツと味噌汁と牛すじの煮込みという
お腹チャプチャプメニューにしてしまったわ
取り留めない献立が婆の持ち味よ
701 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)02:14:18 ID:???
>>700婆、気になさらないで
>>698婆はご自慢の調理道具のおかげで私の料理は天下一品よって言いたいだけよ
腕のおかげじゃなく道具のおかげね
ガスからIHは慣れるしかないわ
鍋は振ってはいけないし最初は戸惑うわよね
お片付けが楽になったんですもの
前向きにトライよ
702 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)02:32:17 ID:???
え?なぜそんな嫌味に取られるの?
料理がへただからこそ、こだわっても意味はないわよと
同じ立場からのアドバイスなんだけど・・・
いい道具って結局高いじゃない
でも高い道具揃えたからって何も変わらないのよね
むしろプロ用はプロ仕様だから初心者に優しくないもの
散財するより、初心者向け揃えた方がいいわよって
失敗した身から同じ失敗を回避してほしくて話したのだけど、
そんな回りくどくとられると思わなかったわ
705 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)07:29:57 ID:???
>>700
ガスもタイマー付あるわよ
708 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/22(水)07:52:15 ID:???
>>702
大丈夫
婆は言おうとしたことは理解してるわ
テフロンは強火厳禁っていうわね
知ってるのよ
でもフライパンはまずあたためなくっちゃってのが染み付いちゃってるのよ
だから先にフライパンを火にかけて下準備していたら
いつの間にかフライパンから煙あがっちゃってアチャーってなってしまうの
今はフライパンに火をつける前に素材と油を馴染ませてから
火を通し始めた方がいいとも聞くわ
道具が変われば適した調理法も変わってくるのね
715 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)10:02:28 ID:???
婆も若いうちはテフロンのフライパンを使ってたの。
最初はいいんだけど、すぐに効き目がなくなってしまう気がして、
3年ぐらい前に鉄のフライパンを買ったのよ。
そしたらたわしでごしごし洗えるし、
油もしっくりなじんできて使い勝手がよくなってきたわ。
でもやっぱりちょっと重いのよね。
まあ、プロみたいにフライパンを振ったりしない(できない)から、
いいんだけど。
717 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)10:21:14 ID:???
私も乗り遅れたけど>>715婆に乗っかるわ
テフロンでも最近いろんな種類が出ているわね
ダイヤモンド加工とかストーン加工とか
どれがいいのかわからなくていつもお店で悩んで悩んで
結局大きなフライパンは買えないままなの
結婚前から爺が使っていた鋳物の重たいフライパンを未だに愛用しているわ
ところで最近のフライパンは余熱って必要ないんですってね
まず冷たいまま材料を入れなさいってあって婆びっくりしちゃったわ
卵料理は熱々のフライパンに玉子をジャーって入れないと
好みの固さにならないような気がするのだけどどうなのかしら?
718 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)11:07:54 ID:???
婆は今は南部鉄器のフライパン使ってるけど、
ドイツ製の鉄フライパンを狙ってるわ
タークってやつよ
無骨なデザインがビタ好みなのよ
719 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)11:30:18 ID:???
婆はやっぱりティファールが好きよ
取っ手が取れると洗いやすいし片付けし易いわ
でもフライパンってギリギリまで使い続けて
いい加減焦げ付くわー!あーもー!ってならないと買い換えない自分が嫌だわ
そんなにストレスなら早く買い換えればいいじゃないって思うけど
いつもそうなのよ
壊れた訳じゃないから、何か勿体無く思えちゃって
720 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/22(水)11:39:06 ID:???
婆はテフロンのフライパンを使ってるんだけど
テフロンは消耗品と割り切って安いのを買ってるわ
こげつき始めたらすぐに処分よ
元が安いから惜しくもないの
721 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)11:46:02 ID:???
婆はくたびれてきた深めのテフロンのフライパンを揚げ物用にしてるわ
ずっと専用の天ぷら鍋を使ってたんだけれど小さいのよね
久々にトンカツを揚げようかしら、かき揚げもいいわねと考えてる時に
狭くて揚げにくいと気付いて使ってみたら掃除がしやすいのよ
使い終わりの油を油こしに入れたら
ざっと紙で拭いて洗剤入れてさっと洗えば済むしね
そしてティファールで思い出したわ
随分昔にいただいたセットのうち18㎝鍋とフライパンしか使ってなくて
油きりの波の付いた26cmのフライパンと小さなミルクパンは放置したままだわ
バザーにでも出そうかしら
四半世紀以上前のものでもどなたか使ってくださるかしらねえ
722 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/22(水)12:01:55 ID:???
婆もティファールよ
セットのなんだけど、高校生の頃から買い換え使って3代目になるわ
壊れないから取っ手が5本もあるのよ
でも蓋が揃わないのよ、ちょっとお高いのよね…
735 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/23(木)03:52:59 ID:???
>>690
良いお鍋持ってるのね、うらやましいわ
でも婆、パスタはフライパンで茹でちゃうのよ
● 15年前に買って数年使い その後しまいこんでいた柳宗理の鉄フライパン
関連記事
| ホーム |
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
「水性絵具」のほか、「アクリル絵具」を愛用されている方もいらっしゃると思いますが、それぞれにおすすめなパレットの種類(素材)や消しゴム以外にも専用のクリーナーもあって私も勉強になったので、置いておきます。https://t.co/PHt0mtWTly
— サクラクレパス【公式】 (@1921_SAKURA) July 21, 2022