http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1427987729/5
5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/22(金)11:15:40 ID:lzG
電子レンジで相談です
肉魚、ご飯の解凍の他は、根菜の加熱、揚げ物の温め直し、グラタンぐらい
たまに茶碗蒸しやお燗つけ
スチーム料理など高機能は不要で、
いまのところ三菱のジタングが第一候補で
SCから2chのレンジスレを見たら、
中途半端、割高などマイナス意見もあり
検討中ですが、ジタング以外におすすめ機種があったらぜひ教えて下さい
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/26(火)22:48:21 ID:SoI
>>5
ちょっと前に電子レンジが壊れて買い換えを検討していたときは
ジタングかパナの上から2番目くらいのにしようかと思っていた
結局直ったので買い換えてなくて参考にならないけど…
あと東芝の石窯?が評判よかった気がする
日立はかなり評判悪いし今9年前の機種使っててレンジ機能が不満です
7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/28(木)19:05:09 ID:6BN
>>6
どうもありがとう
日立が評判もそんなに悪いとは知らなかった
白物家電は、毎日、長く使う物だから不満があるとストレスですよね
私見&長文だけど書き留めてみました
ジタングと同クラスで少し下の価格帯のを量販店で見た結果、
日立=他社より安っぽく却下(ドアのゴムパッキンがペラいなど)
パナ=庫内の天井にヒーターむき出しでパス
東芝石窯=スチーム付きだったのでパス
結局、機能が先代のサンヨー(ほぼ初期のフラット庫内)と同等、
手持ちの大皿が入るということで、ジタングにしました
実物未確認だったけど、見た目超シンプルでカッコイイw
まだ何回も使ってないけど、仕上がりは予想の範囲内で満足です
今のところの不満は、動作中に庫内ランプが付きっぱなしなこと
(先代サンヨーはon/offボタンがあった)
汚れ防止にも付属のセラミック天板常用を推奨してるんだけど、
天板の周囲が盛り上がっているので、庫内が若干狭くなること、
熱々の器が出しづらいことぐらいです
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019