編集 |
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/526
526 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/05/27(土)15:23:52 ID:eSW
自分の家がだらしなかったこと。
友達A子の一人暮らし家に私含めBとCと泊まりに行った。
まず、玄関に靴がない。聞くと、全部シューズボックスに入れるらしい。
あと、服が床に落ちていない。
脱いだらすぐにハンガーにかけたりして片付ける。
ご飯は食べ終わったあとすぐに洗う。食べたら流しにつけて、横にならない。
お風呂のお湯は終わったら抜いて、窓を開ける。
湯船も抜いた後に洗う。うちはそのまま。週一でカビ掃除。
お惣菜はたまにしか買わない。うちは毎食お惣菜。
物凄く驚いて衝撃的。
他人の家にお邪魔することが本当に幼稚園以来なかったから余計に…
帰るときに、C子に「泊まりに行くならお土産とか持って行った方がいいよ」と
言われて再度、衝撃的。
Bと話していると、BもA子の家の綺麗さに衝撃的だったらしい。
自分家に帰って来て、リビングの机の上を片付け始めたら、
母親に「物がどこに行くかわからないからやめて!」と叱られた。
なので、自分の部屋を片付けると、
妹が妹の私物を私の部屋にドバーッと大量に置いて
「彼氏が来るから、お姉ちゃんの部屋に置いて置いてね」と言われて
大喧嘩になった。
大喧嘩してる間に、母も妹の彼氏が来るからって理由で
階段に置いてた荷物などを私の部屋に置いて、余計喧嘩になった。
これ、今さっきの話。泣いて家、飛び出して来た。帰りたくない
527 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)15:28:01 ID:k91
>>526
階段に荷物?!彼氏が来るからお姉ちゃんの部屋に荷物ドバー?!
テーブルの上に物だらけ?!
あんまこういうのはいいたくないけど母親からの遺伝でADHDなのかもね
本人は絶対疑問にも思ってないから
皆に片付けよう!私も手伝うから!病気だよ!って
まぁ言い方はもっと柔らかく促さないともう無理かも
528 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)15:41:30 ID:440
ただのだらしない人だと思う
低きに流されてそれが当たり前と思ってる人は平気で図々しいことするよ
529 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)15:42:34 ID:I8C
>>526
散らかってないと場所が分からないってやばくね?
ただだらしないにしても度が過ぎてるし
階段に荷物置いてるとかさすがにまともじゃない
530 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)15:58:28 ID:j4w [1/3]
>>526
その母親じゃ、他人様宅への訪問マナーも手本も見せないだろうから、
相当衝撃を受けただろうね
535 名前:526[] 投稿日:2017/05/27(土)19:50:46 ID:eSW [2/3]
>>526 です。
昔から、雑誌やテレビなどの部屋を見て、
あれ?うちの家って汚い?とは思っていました。
階段の上に荷物は当たり前。
ただし、右側に寄せることっていう謎のルールもありました。
リビングの机の上には基本的に炊飯器”とトースターがあります。
あとは、父の湿布とか。そこで妹と母がご飯を食べ
ダイニングのテーブルの上に電子レンジと、
よく使うカップと、飲み物が置いてあり、そこで父と私がご飯を食べる感じです。
ダイニングテーブルの椅子には
私、妹、父のそれぞれの鞄と教科書を置いています。
リビングのテーブルに炊飯器があるのは母と妹がお代わりするから。
ダイニングのテーブルの上に電子レンジがあるのは
父が仕事で帰ってきておかずをチンする為って理由です。
本屋で片付けの本を見ると自宅と全然違いました。
何冊か買ってきて、母と父に見せると、
父は「前から片付けないといけないと思っていた」と言い
母は「そんなの雑誌用、友達の部屋もあんたらが来たから片付けただけ、
うちは片付いてる方」と鼻で笑われました。
彼氏が帰った後に妹に話すと「別に困ってないしいーじゃん」と
取り合ってくれませんでした。
せめて、自分の部屋だけでも片付けたくて、色々整理しているところに、
母が「あーちょうどよかったー、置かせてね」と大量に置いて行きました。
「やめてよ、せっかく綺麗にしてるのに!」と怒ると
「え、どうしたの?今まで怒らなかったのにーw」と、笑って
「お父さんー!私子が片付けしてるー!おっかしー!」と
ギャハハと笑われました。
難しいですが、少しずつ改善していこうと思います…
536 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)19:55:50 ID:I7B [1/2]
うわーだら奥とかそんなレベルじゃない(笑)
537 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)19:58:09 ID:I7B [2/2]
炊飯器も一日中ご飯食っておかわりしてるなら分かるけど、
リビングの台に常においてないといけない理由が分からない
と思ったけどよく考えたら汚屋敷の義実家は
コタツの真横に炊飯器設置しててやっぱり理由も同じだったし、
汚屋敷の人ってどこか似るものなんだね
538 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)20:19:29 ID:j4w [2/3]
>>535
せっかく、常識に触れて、洗脳から目覚めかけてるんだから、
母親に常識ぶつけて戦うより、一人暮らしをした方がいいよ。
何十年と汚い部屋で過ごすのが当たり前な母親に、
本を見せた所で何にもならないし、そんな人を変える努力より、
切り捨てて逃げて常識を学ぶ方に力を注いだ方がいい。
540 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)20:43:48 ID:Skg [1/2]
>>535
何でもいいから何か入れるものを用意して
家族から置かれた荷物をまとめて入れて
何も言わずに返すか何処かへ置くかした方がいいかもね
ゴミ袋でいいんじゃない?
541 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)20:50:30 ID:ENm [1/3]
>>535
おとうさんと共同戦線組めそう
強硬策だが、ふたりでアパート借りて別居するのも手だよ
544 名前:526[] 投稿日:2017/05/27(土)21:19:53 ID:eSW [3/3]
すみません。なんだか相談までのって頂いてスレチな感じがしてきました。
>>535さん
早速、ゴミ袋に妹のもの、母のものを入れて廊下に出しておきました。
妹はブチ切れていましたが、
母は「あー、私子って一度言い出すとこだわるもんねー」という感じで
笑っていました。
>>541さん
父に、どうにかして家を片付けようと言いましたが、
昔片付けたそばから落ち着かないと言って物を出し始めたので、
母には期待してない。
私子が片付けようと意識し始めたなら、一人暮らしの援助するから、
1人暮らし始めるか?…と言われましたが、
そもそもダラだったので、悲しい事に料理などはできなません。
なので、まずは料理一品ずつでも作れるようになるなど、
自分のことを育てることから始めようと思います。
547 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)21:36:56 ID:Skg [2/2]
>>544
妹に「彼氏が来た時に同じような事をしたくせに逆ギレすんな!
自分は平気でするくせにされたら文句言うのか?
された方はどれほど嫌か分かった?二度としないでね」と言ってやれ
570 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/29(月)15:41:47 ID:a52
>>526
あなたは母親から虐待されていることに気づき早く家を出た方がいい。
自炊は
・米・味噌汁・炒め物
この三つができれば大丈夫
それぞれ、お米の炊き方・味噌汁の作り方・炒め物 基礎
で検索して文章と動画見れば作れるようになるから
555 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)22:30:11 ID:ENm [3/3]
>>544
家事能力高めるまで我慢できる余裕があるなら、自炊の練習いいね
昔に比べて、ネット検索すれば安くてスピーディで、
美味しいレシピたくさん出てくるよ
ユーチューブには、自炊してるひとたちの動画がいろいろ上がってるから、
その手順真似ればできるし、
ヨシケイみたいな半調理製品を届けてくれる業者もいるよ
材料全部切ってあるらしい。
添付のレシピ見ながら炒めるなどすれば10分程度で完成するそうな。
知り合いの新婚さんが「ヨシケイで調理の勉強した」と言ってたから、
そんな気持ちでの利用の仕方もあるからね
煮詰まらぬよう気をつけながら、自立への階段登ってくれ
558 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)23:00:10 ID:j4w [3/3]
>>544
実家にいると家事を頼まれない限りはやらない子は普通に沢山いる。
家事能力を上げたいなら、ごみ溜めの実家で経験を積む必要ないと思う。
あなたの母親があなたを台所に立たせてくれるとは思えない。
料理を教えてくれるとも思えない。
母親の意識を変えることは出来ないから、
父親の有難い一人暮らしの話を受け入れて、自立した方がいいです。
559 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/28(日)01:23:21 ID:cUx
>>544
家族とはいえ人を変えるのは至難の技だよ
なら自分を変えて独り暮らしが一番だと思う
見る限り、あなたが比較的几帳面でお母さんと妹さんがガサツっぽいのなら
相性最悪と言わざるをえない。
なら両者の精神的安寧の為に独り暮らしと自立を早めた方がいいね
料理なんて実践していけばなんとかなるよ!
560 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/28(日)10:56:31 ID:ndv
>>544
即一人暮し推奨
料理なんて家庭科で習う知識だけですぐできるし
自分が食べる分失敗してもいいし
せっかく異常な世界から離脱できるチャンスなんだから
561 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/28(日)15:53:57 ID:GcA
毎食惣菜の家で1人だけ自炊するのは、
料理を覚えたりする以前に妨害されそうな気がする
光熱費かかるから止めろだ、家族分作れだ、材料費も持ち出しの上に、
食べられる料理を作れるようになる頃には家から逃さないかも
お父さんもその気になってる間に家を出ちゃった方がいいんでは
料理教室に通うつもりで実家では作らない、節約したいとかだったりするのかな
562 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/28(日)16:08:27 ID:oA9
そんなにハードル上げるなよ
とりあえず米さえ炊ければなんとかなる
と言っても炊飯器さえ買えば子供だって米炊けるし、
米研ぐのがわからないなら無洗米だってある
白物家電だって初めての独り暮らし応援セットみたいなのもあるから
必要に迫られれば人間なんとかするものさ
570 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/29(月)15:41:47 ID:a52
>>526
あなたは母親から虐待されていることに気づき早く家を出た方がいい。
自炊は
・米・味噌汁・炒め物
この三つができれば大丈夫
それぞれ、お米の炊き方・味噌汁の作り方・炒め物 基礎
で検索して文章と動画見れば作れるようになるから
頑張って人間らしい生活を手に入れて
571 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/29(月)18:02:29 ID:1HG
焼きそばなら手軽にできるかも
麺をチンしてキャベツ炒めてるとこに麺入れてソース入れて混ぜるだけだし簡単
早く逃げられるといいね
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/526
526 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/05/27(土)15:23:52 ID:eSW
自分の家がだらしなかったこと。
友達A子の一人暮らし家に私含めBとCと泊まりに行った。
まず、玄関に靴がない。聞くと、全部シューズボックスに入れるらしい。
あと、服が床に落ちていない。
脱いだらすぐにハンガーにかけたりして片付ける。
ご飯は食べ終わったあとすぐに洗う。食べたら流しにつけて、横にならない。
お風呂のお湯は終わったら抜いて、窓を開ける。
湯船も抜いた後に洗う。うちはそのまま。週一でカビ掃除。
お惣菜はたまにしか買わない。うちは毎食お惣菜。
物凄く驚いて衝撃的。
他人の家にお邪魔することが本当に幼稚園以来なかったから余計に…
帰るときに、C子に「泊まりに行くならお土産とか持って行った方がいいよ」と
言われて再度、衝撃的。
Bと話していると、BもA子の家の綺麗さに衝撃的だったらしい。
自分家に帰って来て、リビングの机の上を片付け始めたら、
母親に「物がどこに行くかわからないからやめて!」と叱られた。
なので、自分の部屋を片付けると、
妹が妹の私物を私の部屋にドバーッと大量に置いて
「彼氏が来るから、お姉ちゃんの部屋に置いて置いてね」と言われて
大喧嘩になった。
大喧嘩してる間に、母も妹の彼氏が来るからって理由で
階段に置いてた荷物などを私の部屋に置いて、余計喧嘩になった。
これ、今さっきの話。泣いて家、飛び出して来た。帰りたくない
527 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)15:28:01 ID:k91
>>526
階段に荷物?!彼氏が来るからお姉ちゃんの部屋に荷物ドバー?!
テーブルの上に物だらけ?!
あんまこういうのはいいたくないけど母親からの遺伝でADHDなのかもね
本人は絶対疑問にも思ってないから
皆に片付けよう!私も手伝うから!病気だよ!って
まぁ言い方はもっと柔らかく促さないともう無理かも
528 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)15:41:30 ID:440
ただのだらしない人だと思う
低きに流されてそれが当たり前と思ってる人は平気で図々しいことするよ
529 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)15:42:34 ID:I8C
>>526
散らかってないと場所が分からないってやばくね?
ただだらしないにしても度が過ぎてるし
階段に荷物置いてるとかさすがにまともじゃない
530 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)15:58:28 ID:j4w [1/3]
>>526
その母親じゃ、他人様宅への訪問マナーも手本も見せないだろうから、
相当衝撃を受けただろうね
535 名前:526[] 投稿日:2017/05/27(土)19:50:46 ID:eSW [2/3]
>>526 です。
昔から、雑誌やテレビなどの部屋を見て、
あれ?うちの家って汚い?とは思っていました。
階段の上に荷物は当たり前。
ただし、右側に寄せることっていう謎のルールもありました。
リビングの机の上には基本的に炊飯器”とトースターがあります。
あとは、父の湿布とか。そこで妹と母がご飯を食べ
ダイニングのテーブルの上に電子レンジと、
よく使うカップと、飲み物が置いてあり、そこで父と私がご飯を食べる感じです。
ダイニングテーブルの椅子には
私、妹、父のそれぞれの鞄と教科書を置いています。
リビングのテーブルに炊飯器があるのは母と妹がお代わりするから。
ダイニングのテーブルの上に電子レンジがあるのは
父が仕事で帰ってきておかずをチンする為って理由です。
本屋で片付けの本を見ると自宅と全然違いました。
何冊か買ってきて、母と父に見せると、
父は「前から片付けないといけないと思っていた」と言い
母は「そんなの雑誌用、友達の部屋もあんたらが来たから片付けただけ、
うちは片付いてる方」と鼻で笑われました。
彼氏が帰った後に妹に話すと「別に困ってないしいーじゃん」と
取り合ってくれませんでした。
せめて、自分の部屋だけでも片付けたくて、色々整理しているところに、
母が「あーちょうどよかったー、置かせてね」と大量に置いて行きました。
「やめてよ、せっかく綺麗にしてるのに!」と怒ると
「え、どうしたの?今まで怒らなかったのにーw」と、笑って
「お父さんー!私子が片付けしてるー!おっかしー!」と
ギャハハと笑われました。
難しいですが、少しずつ改善していこうと思います…
536 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)19:55:50 ID:I7B [1/2]
うわーだら奥とかそんなレベルじゃない(笑)
537 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)19:58:09 ID:I7B [2/2]
炊飯器も一日中ご飯食っておかわりしてるなら分かるけど、
リビングの台に常においてないといけない理由が分からない
と思ったけどよく考えたら汚屋敷の義実家は
コタツの真横に炊飯器設置しててやっぱり理由も同じだったし、
汚屋敷の人ってどこか似るものなんだね
538 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)20:19:29 ID:j4w [2/3]
>>535
せっかく、常識に触れて、洗脳から目覚めかけてるんだから、
母親に常識ぶつけて戦うより、一人暮らしをした方がいいよ。
何十年と汚い部屋で過ごすのが当たり前な母親に、
本を見せた所で何にもならないし、そんな人を変える努力より、
切り捨てて逃げて常識を学ぶ方に力を注いだ方がいい。
540 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)20:43:48 ID:Skg [1/2]
>>535
何でもいいから何か入れるものを用意して
家族から置かれた荷物をまとめて入れて
何も言わずに返すか何処かへ置くかした方がいいかもね
ゴミ袋でいいんじゃない?
541 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)20:50:30 ID:ENm [1/3]
>>535
おとうさんと共同戦線組めそう
強硬策だが、ふたりでアパート借りて別居するのも手だよ
544 名前:526[] 投稿日:2017/05/27(土)21:19:53 ID:eSW [3/3]
すみません。なんだか相談までのって頂いてスレチな感じがしてきました。
>>535さん
早速、ゴミ袋に妹のもの、母のものを入れて廊下に出しておきました。
妹はブチ切れていましたが、
母は「あー、私子って一度言い出すとこだわるもんねー」という感じで
笑っていました。
>>541さん
父に、どうにかして家を片付けようと言いましたが、
昔片付けたそばから落ち着かないと言って物を出し始めたので、
母には期待してない。
私子が片付けようと意識し始めたなら、一人暮らしの援助するから、
1人暮らし始めるか?…と言われましたが、
そもそもダラだったので、悲しい事に料理などはできなません。
なので、まずは料理一品ずつでも作れるようになるなど、
自分のことを育てることから始めようと思います。
547 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)21:36:56 ID:Skg [2/2]
>>544
妹に「彼氏が来た時に同じような事をしたくせに逆ギレすんな!
自分は平気でするくせにされたら文句言うのか?
された方はどれほど嫌か分かった?二度としないでね」と言ってやれ
570 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/29(月)15:41:47 ID:a52
>>526
あなたは母親から虐待されていることに気づき早く家を出た方がいい。
自炊は
・米・味噌汁・炒め物
この三つができれば大丈夫
それぞれ、お米の炊き方・味噌汁の作り方・炒め物 基礎
で検索して文章と動画見れば作れるようになるから
555 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)22:30:11 ID:ENm [3/3]
>>544
家事能力高めるまで我慢できる余裕があるなら、自炊の練習いいね
昔に比べて、ネット検索すれば安くてスピーディで、
美味しいレシピたくさん出てくるよ
ユーチューブには、自炊してるひとたちの動画がいろいろ上がってるから、
その手順真似ればできるし、
ヨシケイみたいな半調理製品を届けてくれる業者もいるよ
材料全部切ってあるらしい。
添付のレシピ見ながら炒めるなどすれば10分程度で完成するそうな。
知り合いの新婚さんが「ヨシケイで調理の勉強した」と言ってたから、
そんな気持ちでの利用の仕方もあるからね
煮詰まらぬよう気をつけながら、自立への階段登ってくれ
558 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/27(土)23:00:10 ID:j4w [3/3]
>>544
実家にいると家事を頼まれない限りはやらない子は普通に沢山いる。
家事能力を上げたいなら、ごみ溜めの実家で経験を積む必要ないと思う。
あなたの母親があなたを台所に立たせてくれるとは思えない。
料理を教えてくれるとも思えない。
母親の意識を変えることは出来ないから、
父親の有難い一人暮らしの話を受け入れて、自立した方がいいです。
559 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/28(日)01:23:21 ID:cUx
>>544
家族とはいえ人を変えるのは至難の技だよ
なら自分を変えて独り暮らしが一番だと思う
見る限り、あなたが比較的几帳面でお母さんと妹さんがガサツっぽいのなら
相性最悪と言わざるをえない。
なら両者の精神的安寧の為に独り暮らしと自立を早めた方がいいね
料理なんて実践していけばなんとかなるよ!
560 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/28(日)10:56:31 ID:ndv
>>544
即一人暮し推奨
料理なんて家庭科で習う知識だけですぐできるし
自分が食べる分失敗してもいいし
せっかく異常な世界から離脱できるチャンスなんだから
561 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/28(日)15:53:57 ID:GcA
毎食惣菜の家で1人だけ自炊するのは、
料理を覚えたりする以前に妨害されそうな気がする
光熱費かかるから止めろだ、家族分作れだ、材料費も持ち出しの上に、
食べられる料理を作れるようになる頃には家から逃さないかも
お父さんもその気になってる間に家を出ちゃった方がいいんでは
料理教室に通うつもりで実家では作らない、節約したいとかだったりするのかな
562 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/28(日)16:08:27 ID:oA9
そんなにハードル上げるなよ
とりあえず米さえ炊ければなんとかなる
と言っても炊飯器さえ買えば子供だって米炊けるし、
米研ぐのがわからないなら無洗米だってある
白物家電だって初めての独り暮らし応援セットみたいなのもあるから
必要に迫られれば人間なんとかするものさ
570 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/29(月)15:41:47 ID:a52
>>526
あなたは母親から虐待されていることに気づき早く家を出た方がいい。
自炊は
・米・味噌汁・炒め物
この三つができれば大丈夫
それぞれ、お米の炊き方・味噌汁の作り方・炒め物 基礎
で検索して文章と動画見れば作れるようになるから
頑張って人間らしい生活を手に入れて
571 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/29(月)18:02:29 ID:1HG
焼きそばなら手軽にできるかも
麺をチンしてキャベツ炒めてるとこに麺入れてソース入れて混ぜるだけだし簡単
早く逃げられるといいね
関連記事
| ホーム |
● 私も妊娠線ある 地道なケアで地道に消えるのを願ってる
● 白身は冷凍して後日お菓子に変身するの
● 豚肉率高し
● 当時の正倉院の事務方さんたちのメモだか貼り紙 っていうのがあって
● 好きな人に好意持ってほしい そう思うなら最低限の努力はするべきだ
● 私の実績したダイエットってヤバイ方法だったのだろうか・・・
● 大型犬欲が止まらない。
● 仕事の覚えが新人時代の自分と桁違いで僻んだりもしたけど、 今では一周回って尊敬してる
● 好きじゃないと言いながら単行本買ってしまう内田春菊作品
● そりゃあんたと結婚する前は、観音様がついてたもん。観音様にあの世に逃げられちゃった時点でもうだめよ
● 空腹だったので食堂に入りトンカツ定食ご飯大盛りを頼んだ(画像)
● 最近シャンプー後頭が痒いからどうにかしたいのだが
● なんで深夜まで人通りの多い玄関先のカメラに営巣したのか(画像)
● 生サンマが一尾88円だったので買ってきた!んだけど
● うちの親すごい中古好きなんだけど






● 私も妊娠線ある 地道なケアで地道に消えるのを願ってる
● 白身は冷凍して後日お菓子に変身するの
● 豚肉率高し
● 当時の正倉院の事務方さんたちのメモだか貼り紙 っていうのがあって
● 好きな人に好意持ってほしい そう思うなら最低限の努力はするべきだ
● 私の実績したダイエットってヤバイ方法だったのだろうか・・・
● 大型犬欲が止まらない。
● 仕事の覚えが新人時代の自分と桁違いで僻んだりもしたけど、 今では一周回って尊敬してる
● 好きじゃないと言いながら単行本買ってしまう内田春菊作品
● そりゃあんたと結婚する前は、観音様がついてたもん。観音様にあの世に逃げられちゃった時点でもうだめよ
● 空腹だったので食堂に入りトンカツ定食ご飯大盛りを頼んだ(画像)
● 最近シャンプー後頭が痒いからどうにかしたいのだが
● なんで深夜まで人通りの多い玄関先のカメラに営巣したのか(画像)
● 生サンマが一尾88円だったので買ってきた!んだけど
● うちの親すごい中古好きなんだけど

