http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1495521128/398
398 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/19(月)18:48:11 ID:???
体温がこもらない方法ってあるかしら?
婆ね、春先から秋を過ぎる頃まで毎年ずっと37.5度くらいの微熱が続くのよね
若い頃はそれでも平気だったんだけれど、最近はしんどいのよね
解決方法があれば嬉しいわ
婆が試してるのは首や脇を冷やすことね
あんまり効かない上に冷えすぎて40度とか出て入院することもあるの
特に持病持ちじゃないんだけど…扁桃腺が腫れて熱が出ちゃうのよね
元気と思っても血液検査すると炎症反応(CRP?)が+3とかあるのよね
訳が分からないわ
399 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/19(月)19:23:24 ID:???
>>398
それは冷やす方法じゃなくて、
なぜ微熱が出るかを突き止めないといけないんじゃない?
どこかのまとめで、奥さんがずっと微熱だけど
精密検査しても何しても原因不明ってのがあったわ
何にしても隠れた病気じゃないかしら
寒冷アレルギー?ではないか…精密検査か整体をおすすめするわ
400 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/19(月)20:44:37 ID:???
>>398
それは地味に辛いわね
身体の深いところが冷えたままなのかもしれないわ
本人が冷えを実感してなくとも実はとても冷えているってことがあるようよ
でもそういうのよりドクターGじゃないけれど総合診療医を紹介してもらって
全体から不調の原因を探ってもらうのがいいんじゃないかしら
不調の原因がわからずあちこち検査しても見つからず
ドクターショッピング繰り返す人の気持ちがわかるわよね
何でも自律神経失調症や更年期のような
年齢的なものじゃないですかで片付けられても解決しないのよね
401 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/19(月)21:45:12 ID:???
>>399
しんどくなってきてからは検査はしているわ
特に何も見つからないのよ
ただ発汗が下手で熱が逃げないんじゃないかってお見立てよ
確かにみんなが汗をかくような運動をしてもかかないのよね
微熱と頭痛が続くのもあるから脳のMRIなんかも撮ったけど原因不明なの
人間ドッグは定期的にかかっているわ
お勤めしていないから自発的に行かないと縁遠くなるものね
炎症反応がいつもある以外は至って健康体よ
>>400
夏場は芯が冷えやすいと言うことは確かによく聞くわね
一応冷やさないように常温~温かいものを飲むように心がけてるわ
夏でも冷房に弱いのでカイロは常に持っていて寒いかなと感じたらお腹に貼るの
総合診療医って総合内科でいいのかしらね?
基本的に特定の科ではないので高熱は毎回総合内科にお世話になっているわ
自律神経の乱れならお灸や鍼も良いかもしれないわね
東洋医学からもアプローチしてみるわ
402 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/19(月)22:28:59 ID:???
>>401
汗をかきにくいというのなら、時々出てるところの体の部分に
霧吹きで水かけてみるのはどうかしらね
熱中症対策でやることなんだけどね
403 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/19(月)23:25:21 ID:???
>>401
すでに総合診療系にかかっていたのね それで改善してないのは辛いわね
カイロはお腹より腰に貼る方がいいとも聞いたけれどどうなのかしらね
おしりの尻尾の付け根の少し上
真っ先に貼りにくいと思ったわ
お灸はいいかもしれないわね
実は400婆も汗が出ず熱が内にこもるの
別件で婦人科で処方された漢方薬飲んで出たけれど婆には合っていたみたい
おカネに余裕があれば漢方薬局でじっくり相談してオーダーメイド漢方薬にしたかったわ
辛いの少しでも改善できるといいわね
404 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)07:47:10 ID:???
汗が出ないの羨ましい。着る服に悩まないでしょう。
405 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/20(火)09:50:10 ID:???
知り合いに連絡したら病院にいたわ すごい胃痛でこれから胃カメラなんですって
恐らくアニサキスらしいのよ 少し前にもやってたわ
お店やってる人だから今日は臨時休業って言ってたわ
恐ろしいわね
406 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)10:01:14 ID:???
>>402
なるほどね
のぼせてボーッとしてきたときはアベンヌウォーターシューシューしてるわ
もう少し回数増やしてみるわね
>>403
腰痛があるので腰には普段からカイロを貼ってるの
尾てい骨付近からはそれてるわ
貼るタイプの温灸ならピンポイントで貼れるわね
手持ちにあるからやってみる
漢方薬…幼い頃に煮出すタイプのを飲まされてたの
煮出すときも飲むときも魔女の館に家の中がなって少々印象が悪いわ
粉末タイプなら大丈夫かしらね
漢方薬局、行ってみようかしら…
体に合っているなら苦手に感じないとも言うものね
更年期ののぼせとはまた違うらしいのよ
今に始まったことではないし、冬場には出ないからと婦人科の先生には言われたわ
婆になると若い頃平気だった症状も辛いわね
407 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)10:29:09 ID:???
>>404
汗が出ないとひどい肌の乾燥に悩まされるわ
婆の妹がぜんぜん汗かかないけど(汗腺が少ない)、
皮膚に潤いも回らないのか乾燥肌
発汗少なくてすぐのぼせるから辛いものも食べられないわ
夏はダウン、冬は指とか割れまくってるの
でもお化粧崩れとか全然ないしブーツとかムレないのは羨ましいわ
良し悪しよね
408 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)11:37:57 ID:???
>>404
着る服に困るくらいビチョビチョになるのかしら?
大変ね
でも発汗できずに熱がこもるのは大変だと思うわよ
洋服くらいで羨ましがることではないのでは
409 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)11:43:07 ID:???
婆は若い頃はあまり汗をかかない体質だったけど
今では夏場は首に汗拭き用のタオルを巻くようになってしまったわ
新陳代謝がよくなったと思ってあきらめてるわ
410 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)12:05:22 ID:???
汗も全身均等にかくならいいんだけどね、
婆みたいに首から上が酷いのはよくないらしいわ
更年期迎える頃からそうなってきたんだけど、
汗腺の働きが悪くなると上の方でばかり汗をかくそうよ
運動不足がいけないらしいけど昔から運動嫌いだからお尻が上がらないわ
子供には犬を飼って散歩しろとか言われてるわ
411 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)12:14:06 ID:???
婆も去年辺りから首から上に汗かくようになったわ
手ぬぐいがすぐ乾くし柄も色々あって気に入ってるの
保冷剤包んで首の後ろに当てるように巻くと爽快よ
亡き談志師匠みたいに頭に巻くともっと気持ちいいかしら
412 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)13:15:25 ID:???
婆は全身まんべんなく汗かくわ
汗っかきよ
今の時期通勤の10分歩くだけで汗だくだから服はグレーは避けるわ
足の裏も汗かくわ
ずぼらだからあんまり気にしてないけど
413 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)15:55:12 ID:???
汗が目立つようなグレーの服は
婆のうちではデブグレーと呼んでいるわ
夏にデブグレーは鬼門よ
414 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)17:49:59 ID:???
若い頃は断然シャワー派だったんだけど、
婆になって温めのお風呂に浸かる習慣がついたら
ほどよく汗かくようになったわ
415 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)18:02:18 ID:???
婆が時々いってるヨガ教室の先生は、
肋骨あたりをさすると汗が出るって言ってたわ。
416 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)22:42:59 ID:???
今、婆はベッドに寝転びながら扇風機にあたってるわ
風呂上がりでもないのに、暑がりには辛い季節に入ったわね
417 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/20(火)23:18:26 ID:???
今、婆はクーラーのきいた部屋でベッドに寝転んでいるわ
418 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/20(火)23:43:52 ID:???
汗をかかないというか熱がこもると顔が真っ赤になるのよね
涼しい所に行ってもずっと真っ赤なままで恥ずかしいのよ
これからの季節は首元とか開けていないとキツいわ
日焼け止めにショールとかしたくても無理だわ
419 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/21(水)00:33:20 ID:???
婆なんて汗っかきのくせに熱がこもるという困った身体でつらすぎるわ
420 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/21(水)00:46:51 ID:???
婆ね、肌がスポンジなの
ちょっと動くとポタポタよ
熱中症とは無縁だけど
421 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/21(水)07:10:10 ID:???
熱がこもるから顔真っ赤なのか…いいことを聞いた
顔だけゆでダコみたいにるの
立ち止まると熱中症と間違われるわ 赤いから目立って悩みだったんだ
● 微熱が続いて辛すぎるので病院に行ったらストレスって言われたわ
● 私も滝汗 若い頃はあまり汗をかく体質じゃなかった
● バリバリ更年期でゴールデンウィークからノースリーブでないと暑い
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● 体のリズムが狂ったら岩盤浴オススメ
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019