http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1494595698/179
179 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/03(月)17:54:18 ID:0BK
玉子焼き用の四角いフライパン買おうか悩んでる
値段もそんなにしないしいつでも買えるんだけど
本当に必要かどうか悩んじゃって
丸いフライパンでなんとか焼けてるし
毎日お弁当作ることもないし
場所取るだけかな?
少量の玉子でキレイな形の玉子焼きに憧れる
180 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/03(月)18:38:50 ID:tMN
>>179
手抜きだし巻き卵つくるのに便利だよー
一応ダイソーとかにも売ってるから、
買って便利かどうか邪魔かどうか試してみたら?
安いなら後悔も少なくて済むし
181 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/03(月)18:48:26 ID:Bzc
形と大きさは吟味した方がいい
182 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/03(月)19:24:31 ID:SZC
>>179
錦糸卵作るのにも使えるよー
あと目玉焼きが厚めに出来るから朝に出番が多い
183 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/03(月)19:43:53 ID:YUX
>>179
お宅はガス?IH?
うちはIHなんだけど、四角いフライパン買って失敗しました。
フライパンに丸い動線で熱が伝わるからか、
はじの方は焼けてないのにその動線らへんだけ焦げ付いたりして。
うまく作れなくて結局丸いフライパンで作ってます。
フライパンによるかもしれないけど。
184 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/03(月)20:37:52 ID:pD0 [2/2]
>>179
私はそう思って買ってないわ
卵1個でも卵焼きはきれいな形に焼けるよ
小さい丸フライパンに1個分の溶き卵をすべて流し入れて、少し固まったところで
両サイドを折り畳む→上(または下)から巻く→両サイドも焦げないように焼く→
粗熱が取れたら半分に切る
これできれいな長方形の卵焼き2個分になるよ
焼き上がった時にバットか皿に取って、ペーパーに包んで成形すればさらにきれい
料理研究家の小林まさみさんがテレビでやってた
185 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/04(火)00:15:55 ID:Zfn
我が家の卵焼き器は年々使いやすくなるなーと思ってたんだけど、
どうやら鉄製らしい。
多少重いけど使いやすいから、今度はフライパンも鉄製にする予定。
186 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/04(火)07:45:45 ID:yKB
>>185
ほい、いいこと聞いた。
187 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/04(火)07:54:53 ID:6Yx
でもお高いんでしょう?
188 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/04(火)08:21:08 ID:u2h
横だけど、鉄は安くても大丈夫だよ
20年前にスーパーの日用品売り場で1500円くらいで買った26cmが余裕で現役
卵焼きは15年前に780円で買ったものが現役
189 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/04(火)09:20:33 ID:vMq
鉄のフライパンたまごくっついちゃうんだけどたぶん使い方が間違ってるんだろうな
10年くらい前に買ったテフロンの卵焼き機を放置してたんだけど、
数年前に使い始めたらすごく使いやすい
どこのどんな製品か全然わからないし買った場所ももうない
たぶん値段も安かったと思う
どこのメーカーか書いてないんだよなー
190 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/04(火)10:08:57 ID:JQr
鉄のフライパンって洗っちゃいけないんだっけ
191 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/04(火)11:56:13 ID:CrM
たまごがくっついちゃうのは、温度が高すぎか低すぎかな
>>190
平気だよ
基本はタワシだけど、揚げものとかは洗剤でも洗ってる
中華鍋では麺もゆでちゃうわ
192 名前:179[sage] 投稿日:2017/07/04(火)12:21:20 ID:rJP
たくさんレス付いてる嬉しい
子ども達がお弁当持っていくようになったら買おうかしら
買うときは鉄がいいのね!覚えておくわ
>>184さんいい事教えてもらったわ
さっそく練習してみる
ありがとう!
193 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/04(火)13:49:09 ID:O0a
>>192
>>184だけど卵焼きの畳み方を間違えました
1個分の溶き卵を流し入れて、ざっとかき混ぜて固まりかけたら
上から手前に向けて半分に折りたたむ→横にくるくると2つ折りでした
ごめんなさい
上下だけなく側面にも火を入れながら形を整えると、きれいな直方体になります
粗熱が取れたら半分に切ってね
● 私がだし巻き玉子を作るとなぜか断面が三角形のものが出来上がってしまいます
● さっきまで千草焼き作ってた
● だし巻き卵作るときに、万能ネギ入れた時はきれいに巻けるのに、 ジャコいれた時は上手に巻けない
● マツコの番組でやってた「切り干し大根入りの卵焼き」おいしかったわ
● 高いテフロンのフライパン 全然劣化しなくて驚く
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019