http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1466080935/566
566 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/31(月)20:41:24 ID:PLd
ヲタな話
昔の作品が再度注目されたりリメイクされたり
ファンには嬉しいものだと思うものの
今の作品がないがしろにされてるような気がしてた複雑
2000年代以降、特に10年以降はただ量産されて使い捨てられていってる感じもする
これからの作品で後々残る作品てあるのかな
ヲタ的に語りぐさになるものはあると思うけど
ワンピースレベルのアニメや漫画詳しくない人でも知ってるような
国民的作品て出てくるかな
自分が心配したところでどうにもならないか
567 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/31(月)21:15:30 ID:t33
ずっと語り継がれる作品って今やなかなか難しいかもね
作る方も瞬間的に売れそうなものしか作ってなさそう。
それかゲームとかオモチャ宣伝用
あるラノベアニメが好きなんだけど
放送終了したらすぐオワコン扱いされて悲しかったなぁ
568 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/31(月)21:22:33 ID:QAQ [4/4]
私はドラゴンボールの続編が今リアルタイムで見られて嬉しい
ま、あれはリメイクじゃないですけどw
かな~り懐かしい感じがするわ
570 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/01(火)01:26:21 ID:yoX
はいからさんが通るアニメ映画化するって嫌な予感したけどこれじゃない感
昔の時代と作風がマッチしてる素敵な絵が、
現代の没個性的な絵になっててヒロインのモブ感…全然可愛くない
金田一少年も新連載?になってから
ヒロインの幸薄感薄れて残念な作風になったけど
はいからさん大々的にCMやってるし避けてても被弾するの最悪
572 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/01(火)10:24:10 ID:OZu [1/2]
とりわけヒカルの碁が好きだったな。今のジャンプはつまらん!
573 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/01(火)12:28:41 ID:Hhm
ヒカ碁すきだったなぁ懐かしいマンガうっちゃって後悔
今でも大好きなマンガとアニメ
574 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2017/08/01(火)12:38:21 ID:OZu [2/2]
ブックオフなら1冊100円で買えるところもあるけど
本棚に入りきらないからまた売ってしまうw
無限ループだお!
575 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/01(火)12:54:01 ID:5As
あるよ、
マンガで悔しい思い出
ジャンプのHunter X Hunter 好きすぎて毎号楽しみにしてたのに
冨樫が仕事しないから嫌いになったわ~
ゲームいいから仕事しろ~
● 「鬼滅の刃」が面白すぎて毎週ジャンプ買う事になったw
● 「はいからさんが通る」劇場アニメ化が決定されたそうで結構気になる
● 「H×H」続きがなかなか望めない作品にハマると辛いな…
● ツタヤで漫画5冊無料券をもらいました 5巻までで終わる漫画のおすすめを教えて
● 夫の友人に漫画家さんがいて、家に遊びにいらっしゃることになった
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019