http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488726832/847
847 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/16(日)21:30:41 ID:???
食いしんぼ婆なのよ。
婆ね、もっちもちの皮の餃子を作ってみたいのよ。
あれはやっぱり皮も手作りしないとだめなのかしら。
市販でもっちもちの皮は売ってないわよね?
大昔に一度皮から手作りしてみたことがあるんだけど、
なんだか食感が良くなかったのよね。
お料理上手な婆様いらっしゃらないかしら。
ちなみにあえてクックパッドで検索しないでここで聞いちゃうのよ。
848 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/16(日)21:36:37 ID:???
>>847
婆ももっちもちの餃子の皮を作ってみたいわ~
たまーにテレビで作り方やってたりするのよね
もうあさイチのお料理コーナーにリクエスト出しちゃおうかしら
849 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/16(日)21:39:05 ID:???
>>847
小麦粉と強力粉を捏ねるときに
熱めのお湯でこねこねするとデンプンがどうのこうのでモッチリするわよ!
850 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/16(日)21:56:29 ID:???
もっちもち婆よ。
>>848
あさイチにリクエストした時はぜひここに報告してほしいわ。
録画して見ちゃうわよ。
>>849
デンプンがどうのこうのが気になっちゃって笑っちゃったわ。
爺が不審がってるのよ。
851 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/16(日)22:13:35 ID:???
>>850
まず「モチモチ=デンプンのおかげ」
デンプンは水に溶けないのよ
だから、ぬるま湯とかじゃなくてできるだけ熱いお湯でこねると
デンプンが溶けだしてモチっとするの
米をお湯で洗っちゃダメな理由もこれ
冷水で洗わないとデンプンが溶けて米がネチョるから
そういうわけで婆の手が対応できる範囲でお湯でこねてみてー
855 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/16(日)23:44:15 ID:???
小麦粉 でんぷん もっちもち
グルテンってやつかしらね
なんだか今夜の夢にもっちもち餃子の皮だけが出てきそうだわ
冷凍庫に余ったボタンエビの剥き身と餃子の皮があるから
明日はエビオンリー餃子作っちゃおうかしら
ネギと生姜も冷凍になってるから全て解凍したらあっという間にできそうだわ
859 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/17(月)07:47:56 ID:???
>>851
そういうことだったのね、ありがとう。婆は大昔たぶんぬるま湯で作ったわ。
今度は婆の厚い手の限界に挑戦して、もっちもちにしてやるのよ!
エビオンリー餃子もとっても気になるわ。美味しそう!
867 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/17(月)12:14:54 ID:???
張り切ってエビオンリー餃子作って食べたところよ
もうお腹いっぱいどころじゃないくらい炊きたてご飯がすすんでしまったわ
強烈な睡魔が襲ってきてるの このまま横になってトドになるわね アデュー婆様達…
● 今から餃子作るよ!(画像)
● 昨日の餃子も今日の餃子も大成功なの!
● 私もフライパンシート使ってる 餃子がスルッととれていいわ
● 餃子の日は他のオカズにいつも迷う
● 餃子を自分で作るとどうも何か足りない気がするんだよね よかったらレシピを教えて下さい
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019