http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504321771/1
1 名前:■忍法帖【Lv=6,いっかくうさぎ,4gP】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[sage] 投稿日:2017/09/02(土)12:09:31 ID:???
画像

https://i.imgur.com/WtJWFPD.jpg
1907(明治40)年、渋谷と玉川の間に、
「玉電」の名で親しまれた玉川線が開通してから、ことしで110年。
これを記念して東急電鉄は、この玉電をルーツにもつ世田谷線で
「玉電開通110周年記念イベント」を実施します。
同イベントの目玉は、世田谷線300系電車に白地に招き猫を描いたラッピング編成。
「沿線名所のひとつで、招き猫発祥の地といわれている豪徳寺の協力のもと、
豪徳寺の招き猫をデザインした車体ラッピングと、吊革には招き猫型の吊り手、
床面にはねこの足跡を施した『玉電110周年記念 幸福の招き猫電車』を
運行する」と東急電鉄。
赤・青・黄色系の世田谷線300系電車グループに、
9月25日から、白色ベースのラッピング車両が1編成登場します。
運行は2018年3月末まで。
(以下略)
鉄道チャンネル/2017.09.01
https://tetsudo-ch.com/19399.html
🐱玉電開通110周年記念イベント🐱
— 東急グループ(公式) (@tokyugroup) 2017年9月1日
招き猫発祥の地といわれている「豪徳寺」のご協力のもと、豪徳寺の招き猫をデザインした車体ラッピングと、吊革には招き猫型の吊り手、床面にはねこの足跡を施した「玉電110周年記念 幸福の招き猫電車」を運行します!
🐱かわいいにゃ~🐱(M) pic.twitter.com/lMxNKebl5i
● ネコ乗っちゃった 朝のJR広島駅 発車19分遅れ(画像)
● 芦ノ牧温泉駅・ねこ施設長の「安全ヘルメット」が話題(画像)
● 雑誌やらブログやらで有名な小湊線の養老渓谷駅のにゃんこを見てきたよ!
● 伊勢神宮の参道に招き猫だらけのお店があったっけな
● すごいなあ シーサーって本当に魔除けしてくれるんだね
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019