編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.13
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1501028081/876
876 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)12:52:54 ID:???
お米の話に戻したいんだけど、いいかしら?いいわよね?
炊飯器で炊いたご飯って何時間まで保温してもいいのかしら?
婆はバカ舌過ぎて、炊きたてでも保温12時間でも美味しくいただけちゃうのよ
爺は保温1時間でもう食べたくないレベルっていうの
877 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)13:04:10 ID:???
>>876
していいか悪いかっていう話なら何時間でもいいんじゃないの?
大体70度くらいで保温してるから雑菌の繁殖とかはないだろうし
味はもう個人の許容範囲の問題よね
爺の帰宅が遅いからどうしても保温のご飯になるけど、
爺は1時間以上の保温は嫌だっていうお話なの?
878 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)13:43:18 ID:???
>>876
877に禿同よ。自論を少しだけ。
保温機能にもよるけど、長時間保温で黄ばんだり、パサパサしたり、
独特な香りは、婆は嫌い。
白米ではなくて、炊き込みご飯はわりと長時間保温でも味わいを損ねないかもね。
880 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)14:08:45 ID:???
>>876
私はやっぱり炊きたては美味しいと思うけど、
いいお釜に変えてから前より保温が気にならなくなったわ。
そういえば炊きたて派の義母は、
一度に沢山炊いて食後すぐに茶碗一杯の量に分けて冷凍しているわね。
数日以内に食べるならこの方が美味しいかも。
881 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)14:25:10 ID:???
>>876
ごめんなさい、ずれたこと書いちゃったわね。
炊飯器保温って70度前後だから傷みにくいけど、
この高温下に長く置くことで今度はお米のアミノ酸と糖が反応して、
味が劣化するのよね(変色もこのせい)。
2時間位なら食べて気づくほど反応は進まないけど、
美味しく頂くなら長くても7~8時間と習ったわ。
バイト先の定食屋では、
完全に滅菌できる温度じゃないから12時間ぐらいにしときなよと言われたことも。
どちらも大昔に習った知識だから、今の炊飯器はもっと有能かも知れないわね。
882 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)14:34:43 ID:???
>>881
メーカーではIH炊飯器は24時間、マイコン炊飯器は12時間を推奨してるみたいね
多分これは味ではなくて食品衛生上の観点だと思うけど
お使いの炊飯器の説明書にも書いてあると思うわよ
883 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)15:04:24 ID:???
婆んちは新米買って最初の1週間以外は毎日麦入りか雑穀入りなので、
食べる時間に合わせて炊いて、炊けたらスイッチOFFしちゃうわ
白米のときでも保温は1時間まで
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1501028081/876
876 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)12:52:54 ID:???
お米の話に戻したいんだけど、いいかしら?いいわよね?
炊飯器で炊いたご飯って何時間まで保温してもいいのかしら?
婆はバカ舌過ぎて、炊きたてでも保温12時間でも美味しくいただけちゃうのよ
爺は保温1時間でもう食べたくないレベルっていうの
877 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)13:04:10 ID:???
>>876
していいか悪いかっていう話なら何時間でもいいんじゃないの?
大体70度くらいで保温してるから雑菌の繁殖とかはないだろうし
味はもう個人の許容範囲の問題よね
爺の帰宅が遅いからどうしても保温のご飯になるけど、
爺は1時間以上の保温は嫌だっていうお話なの?
878 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)13:43:18 ID:???
>>876
877に禿同よ。自論を少しだけ。
保温機能にもよるけど、長時間保温で黄ばんだり、パサパサしたり、
独特な香りは、婆は嫌い。
白米ではなくて、炊き込みご飯はわりと長時間保温でも味わいを損ねないかもね。
880 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)14:08:45 ID:???
>>876
私はやっぱり炊きたては美味しいと思うけど、
いいお釜に変えてから前より保温が気にならなくなったわ。
そういえば炊きたて派の義母は、
一度に沢山炊いて食後すぐに茶碗一杯の量に分けて冷凍しているわね。
数日以内に食べるならこの方が美味しいかも。
881 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)14:25:10 ID:???
>>876
ごめんなさい、ずれたこと書いちゃったわね。
炊飯器保温って70度前後だから傷みにくいけど、
この高温下に長く置くことで今度はお米のアミノ酸と糖が反応して、
味が劣化するのよね(変色もこのせい)。
2時間位なら食べて気づくほど反応は進まないけど、
美味しく頂くなら長くても7~8時間と習ったわ。
バイト先の定食屋では、
完全に滅菌できる温度じゃないから12時間ぐらいにしときなよと言われたことも。
どちらも大昔に習った知識だから、今の炊飯器はもっと有能かも知れないわね。
882 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)14:34:43 ID:???
>>881
メーカーではIH炊飯器は24時間、マイコン炊飯器は12時間を推奨してるみたいね
多分これは味ではなくて食品衛生上の観点だと思うけど
お使いの炊飯器の説明書にも書いてあると思うわよ
883 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/19(火)15:04:24 ID:???
婆んちは新米買って最初の1週間以外は毎日麦入りか雑穀入りなので、
食べる時間に合わせて炊いて、炊けたらスイッチOFFしちゃうわ
白米のときでも保温は1時間まで
関連記事
| ホーム |
● 豚の角煮の脂抜きが綺麗にできたのよ
● うちの黒ネコは押し開けるドアを開けられるの
● ジムの入会手続きしてきたわ!
● 連休もほぼ仕事だし、何日かゆっくり休みたいー
● 育児日記を作ろうと思ってダイソーでノートを探したの
● ハロワ混んでるー 今から職業訓練校の相談します
● 土日は旦那のタイムスケジュールで動かないと怒りだすから
● 肩がパンパンに張って痛いのだけれど
● すごい派手な色のどでかいスーツケース買ったの
● ペンダント本物だった。ひょえ!ってなった。
● 何者だったんだあのマダム
● 姑が亡くなって1年以上立つから思いきって断捨離よ
● ずっと続けていれば腹筋が鍛えられてポヨンが引き締まるはずだわ
● ただの偶然だとしても、ポチが教えてくれようとしたと思えて愛しい
● 今日の仕事帰りにマンガの取扱豊富な本屋に行くわ!
● 逆性せっけん入れると臭いがとれるわよ



● 豚の角煮の脂抜きが綺麗にできたのよ
● うちの黒ネコは押し開けるドアを開けられるの
● ジムの入会手続きしてきたわ!
● 連休もほぼ仕事だし、何日かゆっくり休みたいー
● 育児日記を作ろうと思ってダイソーでノートを探したの
● ハロワ混んでるー 今から職業訓練校の相談します
● 土日は旦那のタイムスケジュールで動かないと怒りだすから
● 肩がパンパンに張って痛いのだけれど
● すごい派手な色のどでかいスーツケース買ったの
● ペンダント本物だった。ひょえ!ってなった。
● 何者だったんだあのマダム
● 姑が亡くなって1年以上立つから思いきって断捨離よ
● ずっと続けていれば腹筋が鍛えられてポヨンが引き締まるはずだわ
● ただの偶然だとしても、ポチが教えてくれようとしたと思えて愛しい
● 今日の仕事帰りにマンガの取扱豊富な本屋に行くわ!
● 逆性せっけん入れると臭いがとれるわよ
