http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1501028081/962
962 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/23(土)23:26:30 ID:???
冷蔵庫に大きなキャベツが二玉あるからキャベツ祭りはまだまだ続くわよ
手の込んだことはしたくないからサラダで消費してるけれど、
和風のドレッシングに味付けめかぶをプラスして混ぜながら食べたら
美味しいことを発見したわ
963 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/24(日)09:15:55 ID:???
>>962
ツイッターで見た、
千切りキャベツにお湯かけてしらすと和える奴が美味しかったわよ
それとキャベツと豚肉を交互に乗せて日本酒かけてラップしてチンも
美味しいからおすすめよ
白菜のミルフィーユのキャベツバージョンの簡単バージョンよ
966 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/09/24(日)19:01:47 ID:???
>>963
キャベツと豚肉って、なんであんなに相性がいいのかしらね。
婆はキャベツと豚肉をコンソメスープで煮ただけのスープ、大好きだわ。
969 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/24(日)23:32:32 ID:???
>>962
そんなに余ってるの羨ましい
うちの犬がキャベツ大好きなんだけど、
何だか高くて手が出ないから、半分欲しいわ()
970 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/24(日)23:56:08 ID:???
>>969
婆の地元には札幌大球というとてつもない大きさのキャベツがあるのよ
漬け物シーズンになるとニュースになるわ
生産してる農家さんも減っているようなので
応援の意味も込めて買ってみたいのだけれど
漬け物作るわけでもないし家族が多いわけでもないし
保管できる寒い部屋もないから諦めてるの
969ワンちゃんには喜ばれるかしら
取り寄せることができたとしても送料すごそうだわ
971 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/25(月)00:26:38 ID:???
>>970
思ってたよりずっと大きいのね
一般家庭の包丁で調理できるのかしら
らでぃっしゅぼーやのサイトに載ってたから、東京まで届けてくれたりするかしら
食べてみたいわ
993 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/26(火)00:44:34 ID:???
>>971
札幌大球は外側からはがして使わないともたせられないわよね
昔、母が漬け物作っていた時もはがしていた気がするわ
千切りキャベツをザルにあけたっぷりの熱湯を満遍なくかけるとシャキシャキとしっとりが混在する美味しい千切りキャベツになるんですが
— リュウジ (@ore825) 2017年8月17日
これ4分の1玉分を釜揚げしらす25gと味の素少々ゴマ油大匙1強めの塩胡椒で味付けると無限に食える無限湯通しキャベツになります
今、無限に味見してます pic.twitter.com/gF9NqdFlV8
● 「キャベツのカレー炒め」作成中
● キャベツ丼 味付けは醤油・ソース・マヨネーズetcお好みで
● キャベツ3玉もあるんだけどどうしたらいいかな…
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019