編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.14
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506357935/642
● 障子の張り替えをやってみようかと思うんだけど難しいものかしらね? の続き
642 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)07:55:28 ID:???
>>636
猫飼い婆さんなのよね?
一か所を猫用にペラペラ開くようにしてたら学習しない?
どんな障子なのかと、猫の個体でちがうかもだけど
婆のとこは出入り用の穴ここ!って教えてそこから入るようにしてたよ
643 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/26(木)08:35:13 ID:???
>>639
それが、前に『一人で綺麗に網戸を張替できます』という実演を
ホームセンターでやっていたのだけど、手際悪いし仕上がり汚なさそうだし、
『ホームセンターの実演の人でこんなに下手くそなら、
婆には無理だわ』と思って場所を離れたわ。
ぶっつけ本番で実演したのかなぁとか、
2人なら綺麗にできたかも~とか、色々思ったけど、
最終的に一番思ったのは、
婆が一人で綺麗に張替するのは無理があるだった。
644 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)09:20:47 ID:???
網戸の張り替えをしたことがあるけど
結構コツも力も必要よ
爺と2人でやっても端っこがゆがんだりしたわ
それも愛嬌と笑い飛ばせないタイプの婆にはお勧めできないわ
645 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)09:48:17 ID:???
うちの爺、手先が器用なのよ
そして細かいから婆が手伝うと「そうじゃない!もういい!」って一人でちゃちゃっと
やっちゃうわ
婆は面倒だから「手伝うわよおぅ」って振りだけ見せてだいたいしない
後でしこたま褒めると満足するから、次回の為になんども過剰に褒めてるw
646 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/26(木)09:54:08 ID:???
643だけど、羨ましいわ。
婆は、まれにみる不器用ものなのよ・・・
少々のゆがみで済めばいいけど、結局、便利屋さんに頼む事になったら、
目もあてられないなぁ……が、創造できるのよ・・・
爺は、器用というほどではないけど不器用ではなく、
婆のやった不手際や不恰好は笑ってくれるけど、
爺が自分でやるときは、ある程度の完成度が無いとだめなようで、
取り掛かるまでにすごく時間がかかるの。
何かあるときは、婆は婆父に頼む事の方が多いのよ。
647 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/26(木)09:58:49 ID:???
でも、そんな婆が見ても、ホームセンターの実演は酷かったわ。
『一人でできます』の映像部分をカットして、2人で実演すればいいのにと。
あの実演を見た人は、
『やっぱり慣れない人が張替するのは難しいんだな』と思ったような、
実演が逆効果でした。
648 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)10:15:30 ID:???
645婆だけど婆は不器用なうえに馬鹿で適当なのよ
だから几帳面で細かい爺はそんな婆を見てるとイライラするみたい
649 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)12:17:49 ID:???
>>648
馬鹿で不器用なんて思わなくていいのよ
爺育てだと思えば?
俺がいなきゃこの家はダメだと思って貰えれば大成功よ
婆はね、爺を育てようとしてあれこれお膳立てしてるうちに、
婆自身が出来るようになってしまったのよ
失敗だわ
650 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)12:37:25 ID:???
一人で網戸や障子を張り替える時の強い味方が、マスキングテープよ。
太めの使って仮押さえして、ピン!って張るの。
爺や息子に押さえてもらうより、動かないからw。
それと、少しもったいないかもしれないけど、
大き目に切って、後で切り揃える方が、早いし楽で綺麗に仕上がるわ。
後、これは婆の家限定かもしれないけど、
アイロンの障子紙は、日当たり良すぎて夏に剥がれてきたの。
温まり過ぎるところには、止めておいた方がいいかもね。
● 今ではスモークやスイーツにハンクラから家具まで作るけど全部旦那のおかげだよー
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1506357935/642
● 障子の張り替えをやってみようかと思うんだけど難しいものかしらね? の続き
642 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)07:55:28 ID:???
>>636
猫飼い婆さんなのよね?
一か所を猫用にペラペラ開くようにしてたら学習しない?
どんな障子なのかと、猫の個体でちがうかもだけど
婆のとこは出入り用の穴ここ!って教えてそこから入るようにしてたよ
643 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/26(木)08:35:13 ID:???
>>639
それが、前に『一人で綺麗に網戸を張替できます』という実演を
ホームセンターでやっていたのだけど、手際悪いし仕上がり汚なさそうだし、
『ホームセンターの実演の人でこんなに下手くそなら、
婆には無理だわ』と思って場所を離れたわ。
ぶっつけ本番で実演したのかなぁとか、
2人なら綺麗にできたかも~とか、色々思ったけど、
最終的に一番思ったのは、
婆が一人で綺麗に張替するのは無理があるだった。
644 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)09:20:47 ID:???
網戸の張り替えをしたことがあるけど
結構コツも力も必要よ
爺と2人でやっても端っこがゆがんだりしたわ
それも愛嬌と笑い飛ばせないタイプの婆にはお勧めできないわ
645 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)09:48:17 ID:???
うちの爺、手先が器用なのよ
そして細かいから婆が手伝うと「そうじゃない!もういい!」って一人でちゃちゃっと
やっちゃうわ
婆は面倒だから「手伝うわよおぅ」って振りだけ見せてだいたいしない
後でしこたま褒めると満足するから、次回の為になんども過剰に褒めてるw
646 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/26(木)09:54:08 ID:???
643だけど、羨ましいわ。
婆は、まれにみる不器用ものなのよ・・・
少々のゆがみで済めばいいけど、結局、便利屋さんに頼む事になったら、
目もあてられないなぁ……が、創造できるのよ・・・
爺は、器用というほどではないけど不器用ではなく、
婆のやった不手際や不恰好は笑ってくれるけど、
爺が自分でやるときは、ある程度の完成度が無いとだめなようで、
取り掛かるまでにすごく時間がかかるの。
何かあるときは、婆は婆父に頼む事の方が多いのよ。
647 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/26(木)09:58:49 ID:???
でも、そんな婆が見ても、ホームセンターの実演は酷かったわ。
『一人でできます』の映像部分をカットして、2人で実演すればいいのにと。
あの実演を見た人は、
『やっぱり慣れない人が張替するのは難しいんだな』と思ったような、
実演が逆効果でした。
648 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)10:15:30 ID:???
645婆だけど婆は不器用なうえに馬鹿で適当なのよ
だから几帳面で細かい爺はそんな婆を見てるとイライラするみたい
649 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)12:17:49 ID:???
>>648
馬鹿で不器用なんて思わなくていいのよ
爺育てだと思えば?
俺がいなきゃこの家はダメだと思って貰えれば大成功よ
婆はね、爺を育てようとしてあれこれお膳立てしてるうちに、
婆自身が出来るようになってしまったのよ
失敗だわ
650 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/26(木)12:37:25 ID:???
一人で網戸や障子を張り替える時の強い味方が、マスキングテープよ。
太めの使って仮押さえして、ピン!って張るの。
爺や息子に押さえてもらうより、動かないからw。
それと、少しもったいないかもしれないけど、
大き目に切って、後で切り揃える方が、早いし楽で綺麗に仕上がるわ。
後、これは婆の家限定かもしれないけど、
アイロンの障子紙は、日当たり良すぎて夏に剥がれてきたの。
温まり過ぎるところには、止めておいた方がいいかもね。
● 今ではスモークやスイーツにハンクラから家具まで作るけど全部旦那のおかげだよー
関連記事
| ホーム |
● 生命保険の外交員が訪問のアポをとろうと電話が掛かってくるの
● ぎっくり腰になった どのくらいしたら回復するのかしら
● 通路に私物置くなって何十回も言ってるのに
● 小まめに掃除してると努力を努力と思わず気楽に出来る気がする
● うっすらベージュになってしまったタオルこそ煮洗い向きよ
● つまらない買い物が止まらない
● 自分だけの泥寝専用家が欲しい
● ネイルするとき、伸びた分だけ短くしてくださいって言ってるのに
● 夏の終わりあたりに庭と言う名の荒れ地にアボカド種つっこんどいたの
● 今日のキューピークッキング「キャンドルケーキ」作ってるわ~
● 奥様方、引っ越しの挨拶(持ち家)ってする?
● 祖母に言われた「お前は悪党になったら死ぬぞ」って言葉
● 猫が妙に甘ったるい声で「にゃあああん?にゃん?」と鳴きながらすり寄ってきた
● 肉まんは割って酢醤油を中にかける派?
● 今年も手の指ぱっくり割れ


● 生命保険の外交員が訪問のアポをとろうと電話が掛かってくるの
● ぎっくり腰になった どのくらいしたら回復するのかしら
● 通路に私物置くなって何十回も言ってるのに
● 小まめに掃除してると努力を努力と思わず気楽に出来る気がする
● うっすらベージュになってしまったタオルこそ煮洗い向きよ
● つまらない買い物が止まらない
● 自分だけの泥寝専用家が欲しい
● ネイルするとき、伸びた分だけ短くしてくださいって言ってるのに
● 夏の終わりあたりに庭と言う名の荒れ地にアボカド種つっこんどいたの
● 今日のキューピークッキング「キャンドルケーキ」作ってるわ~
● 奥様方、引っ越しの挨拶(持ち家)ってする?
● 祖母に言われた「お前は悪党になったら死ぬぞ」って言葉
● 猫が妙に甘ったるい声で「にゃあああん?にゃん?」と鳴きながらすり寄ってきた
● 肉まんは割って酢醤油を中にかける派?
● 今年も手の指ぱっくり割れ

