http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1508674627/4
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/23(月)03:55:58 ID:YmE
失礼します。湯シャンについてです。
花粉症の時期から冬にかけて、
皮膚が荒れるので毎年皮膚科で薬をもらっていました。
同じ症状と病名がついた男性から、「やはりシャンプーが良くないようだ、
湯シャンにしたら薬が要らなくなった」と教えてもらいました。
医者に聞いても、
シャンプーしなくて気にならないなら
シャンプーはしない方がいいと言われました。
確かに、私は花粉の時期から洗顔も体も
お湯とこんにゃくスポンジだけで洗いますが、
蕁麻疹は出ても酷くなることはなく、保湿剤を処方してもらうだけで済みます。
実際に9月からシャンプーで洗う頻度を減らしました。
例年と比べて驚くほど頭皮はキレイです。
ですが、臭いは気になります。
夫によると、毎日湯シャンしても、3日シャンプーをしないと
頭に鼻を付けて臭うと洗ってない臭いがするそうです。
ただ、毎年頭皮が真っ赤になっているところ、
頭皮はフケもカサブタもなくキレイだそうです。
匂いは気になるけど、
例年の皮膚の荒れとかさぶたが剝がれたフケよりマシだそうです。
体は洗剤を使わなくても臭わないようですが、頭皮はどうしても臭いが出ます。
湯シャンで臭わない人はどのようにして臭いを抑えているのでしょうか?
5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/23(月)08:07:35 ID:rhZ
>>4
石けんのシャンプーは試してみた?
自分はボディソープがダメで石けんに変えたら良くなったよ。
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/23(月)09:44:13 ID:o8A
>>4
私はシカカイパウダー(洗髪用のハーブ)で洗ってる。
ハーブで洗ってるうちにだんだん湯シャンに移行する人もいるから
100%湯シャンにする前に一度試してみるのはどうでしょう。
ただ、アレルギーが出る場合があるのでパッチテストは必須です。
あとは炭酸水を作って洗う方法もあるよ。
重曹とクエン酸を大さじ1杯ずつ混ぜておいて
洗面器にぬるめの湯を入れたところにサラサラーと入れて
泡がブクブクしている間に頭を突っ込んで頭皮を揉むように洗う。
これは頭皮の臭いは取れるけど、毎日すると皮脂を取り過ぎるので、
湯シャン何日かして炭酸1回入れるぐらいがいいと思う。
石鹸シャンプーは泡で出るポンプのやつが楽だった。
13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/23(月)12:48:25 ID:YmE [2/2]
>>4です
アドバイスありがとうございます。
一つずつ様子を見ながら試してみますね。
● ↓使ってるシャンプー
● 口紅で皮が向けてしまう人は多いみたいですが皆さんどうカバーしてますか?
● 顔が痒いのが悩み
● 超敏感肌で顔洗ってる最中からすでにピリピリするからなにも入ってない少し高い無添加のボディソープにした
● 洗っても洗っても一時間後には頭皮から濡れた犬みたいな臭いがしてくる事で悩んでたけど
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019