http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1506224922/908
908 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/01(水)20:16:45 ID:???
愚痴。
飼猫の為に鶏のササミ1kg買って
茹でて割いて試しに1本あげてみたら
スンスン匂い嗅いだだけで一口も食べてくれなかった。
猫用だからと塩も入れずに茹でたのに。
この後スタッフ(飼主)がおいしくいただかなくてはいけないので
ササミレシピ教えて下さい。
910 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/01(水)20:34:12 ID:???
>>908
ササミを開きます。
梅干しを何個か種を抜いて包丁で叩いて潰します。
開いたササミに梅を乗せてササミをくるっと巻きます。
大葉でササミを挟みます。
フライパンで焼きます。
画像は↓
http://www.osarai-kitchen.com/nhk/nhk
きょうの料理ビギナーズ/鶏ささ身の梅肉はさみ焼き/
911 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/01(水)20:34:38 ID:???
>>908
アボカドと一緒にシーザードレッシングであえるとうまい
さらしたスライスオニオンを入れてもよし
もしくはシンプルに梅肉和えやわさび醤油もいける
ササミ大好き
茹でるよりレンチンの方が旨味が残るけどね
912 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/01(水)20:41:42 ID:???
>>910
>>911
さっそくありがとう!
お探しの記事は見つからなかったけど
やり方書いてくれたから試せるありがたやー
梅肉とササミ合うよね
アボカドと合わせた事はなかった!
気になるからさっそく明日やってみるー!
茹でるよりレンチンも初めて知った
913 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/01(水)20:42:34 ID:???
>>908
グルメな猫だなー
ごくごく普通だけどササミフライは止まらなくなるよね
あとはジップロックに入れて
塩コショウ生姜ニンニク香草などと一緒にオリーブオイル漬けにして揉む
炊飯器にお湯(熱湯ではなく60度くらい)張って保温にして、ドボンと入れて数時間。
一晩入れっぱなしで大丈夫。
鶏肉のコンフィのできあがり
ササミでやる必要があるかどうかはわからないけど美味しいよ
914 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/01(水)21:00:43 ID:???
>>913
安いカリカリは食べてくれるのに…
コンフィとはなんぞやと調べたら
保存にいいんだね!たくさん買っちゃったから
助かるー!ありがとう!
915 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/01(水)21:36:06 ID:???
ぬこは正直だから厄介
母が猫好き
私が実家に居たときは余り物を食べさせていたけれど
死ぬ前には、皆さんと同じキャットフード(偶にチュールとか)
母が死んだ後、引き取り手の私も最近のチュールとかやっていたけれど
小食に思い切って、ねこまんまに私の駄作を加えてみた
オニのように食べるわ食べる
例えで、猫=幼児レベルと言うけれど、そうなんだなと思った
● わかめとササミの和え物がおいしくてマイブーム
● 「鶏むね」で何作ろ
● お寿司食べたいけど冷蔵庫に今日賞味期限のささみがいっぱいあるぅ
● キッチンのコンロで使う燻製鍋買った
● マグロの血合いの麹漬けステーキ にんにく醤油を仕上げにじゅわ~っとすると見た目はクジラのステーキ
・ 鶏ささ身の梅肉はさみ焼き きょうの料理ビギナーズレシピ
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019